9/30(水)、ついに『麻枝准の殺伐RADIO』第2回が配信されました!まさかの収録時間3時間57分29秒
≒4時間!!私は昨夜ぶっ通しで聴きました。
いや~、最高でしたね~。
というわけで、今回はそれについて記事で取り上げたいと思います。
…なんですけど、ぶっちゃけもう結構な方々がまとめとか感想とか書いちゃってるんですよねぇ…。
なんか今更記事として取り上げても…、って感じがしてきました。
私自身、既に『
麻枝准Angel Beats!開発日記』の最新記事「
第二回殺伐ラジオ配信開始しました」へのコメントで基本的な感想は書いちゃってますし。
(他の方の感想もここに結構載ってますし)
まぁ、だからと言って完全にスルーするのも私のポリシーに反しますので、個人的に特に気になった点をちょこちょこ書いておきます。
出来るだけ開発日記へのコメントで私が書いた内容と被らないようにしておきます。
とりあえずタイトルコールは最高でしたね。
「テンテケテケテンテンテンテン~♪」
この時点でテンションは上がってきました。
あと中川さん声若かったですね。
もっとどっしりした感じだと勝手に思い込んでました。
CM、今度のハガレン枠で流れるみたいです!これは見逃せませんよ。
助産師の
八木さんの声が
リツコ博士とは気づきませんでした。
大人になんてならなければよかったんだ…。
無視や無言は失礼だから「死ね!」という発想が流石です。
というか、ラジオ的に大丈夫なんでしょうか。
麻枝さんが
ギターよりも先にベースを始めていたとは意外でした。
…でも誰かにあげちゃったという。
中川さんのカラオケ代わりだったというエピソードも面白かったですね。
Amazonを死後の世界に持っていきたいって…。
さすが、既定の枠にとらわれないところが麻枝さんらしいですね。
中川
ヤスノブ(漢字不明)って仰るんですね。
フルネームは初めて聞いた気が。
マウスのホイール、確かに初めて触った時は画期的でしたね。
うわ!こんな便利なものがあるのか!と思いましたよ。
ええ、今からすると馬鹿みたいですけど。
貧乏キャラのヒロインって、もしかして『
Rewrite』の
中津静流もそうなるんですかね?
もしそうだったらヒットしそうな予感…!?
『
CLANNAD』のタイトル候補に『
ユニコーン(UNICORN?)』なんてのがあったとは!
もしそうなってたら、アニメ化はテレビアニメじゃなくOVAになってたんでしょうかね?いやなんでもないです忘れてください。
『月姫』の同人誌計画の時の中川さんはなんだか輝いていた気がしました。
そういえば最近
ポメラ
が欲しくなって…→
紙と鉛筆でいいじゃない。吉田さんにいったい何が…!?
「
リア殺」は流行語大賞に…ならないですかね。
この頃、
ぶっちゃけ『Angel Beats!』の事忘れてました。
…ちょっといいですかね。
なんか無駄に長くないですか、これ?いえ、書いてる本人が言うのもおかしな話なんですけど、流石にだらだらと書きすぎだろ、と思いまして。
というわけで、ここから先はもうちょいつっこんだ感想を。
これ、ちょっと開発日記のコメントに書いた内容と被っちゃうんですけど、一応書いておきます。
麻枝さんが「汐のための子守歌」と「Life is like a Melody」をちょこっとだけ歌ったじゃないですか。
10th FES,の弾き語りミニライブに参加させていただいた経験から言わせていただきます。
まさに麻枝さんの歌声です。まぁ、アルコールが入っていたせいか、ミニライブのときよりもハズれ気味でしたけど、全体的な雰囲気はあんな感じでした。
“だーまえ”の発音って、結構
フラットにするのが本人公認なんでしょうかね?
こう、「だーまえラジオ」とか「だーまえブログ」とか言うときの“だーまえ”の発音なんですけど。
私は“
だーまえ”って感じにアクセントをつけてましたね。
これからはご本人に合わせて前者の発音に変えてみることにします。
あと、またコメントと被ってしまうんですけど、これもちゃんと書いておきたいのでまたまた書きます。
まだまだ最初の方(死ね!が出た後の方)で
麻枝さんの口癖についての質問があったじゃないですか。
これ、私は「
延々と」だと思うんですよ。
京アニ版『
Kanon』第3巻初回限定版のオーディオコメンタリーで使ってらしたのが印象に残ってたんですけど、今回も結構な回数使ってるんですよね。
私の数え間違いとか聞き漏らし、確認漏れがなければ、今回だけで
10回口にしてらっしゃいます。
※さっそく聞きもらしを発見、修正しました(汗
“えん”を結構強めに発音されるのが特徴的ですよね。
「
えん えん と」みたいな感じに。
これ、立派な口癖だと思うんですよ。
皆さんはどうお考えでしょうか?
さて、こんなもんですかね。
書いていたら、なんだかもう一回聴き直したくなってきました。
また4時間ぶっ続けで聴きたいですね~。
Let's listen to SATSUBATSU♪