Key作品で好きな台詞は?

どうも、右手首手のひら側の小指寄りの部分がマウスの使い過ぎで変色し始めたつのがわです。


まだまだやってますよ!
自己紹介シリーズ第六弾!


今回のお題はこちら。
Key作品の中で私が好きな台詞は?


名作には数々の名台詞がつきものです。
それはKey作品も同じ。
笑える、泣ける、共感できる…。
そんな名台詞が多くありますよね。

そんな中で、私が特に好きな台詞を挙げてみます。

『CLANNAD』等のネタバレを含みますので、続きを読む方はご注意ください。
※コメントも一応注意







「…さなえさんが、ないていいのは…
 …おトイレか…パパのむねだって…」


                         ―岡崎汐 『CLANNAD


この台詞は本当に泣けます。
なんかですね、こう、電車の中でトイレに行って泣いてた汐のことが浮かんできてですね、そこから古河家で父親(朋也)に甘えられず寂しい思いをしてた汐の事とか、なんか想像してしまって。
同時に早苗さんの想いも伝わってきますね。
厳しくも優しい、そんな想いが。
いや、ほんと色々な想いがこの台詞には詰まっていると思います。

TVアニメ『CLANNAD ~AFTER STORY~』では「パパのむねのなかだって…」になってたんですけど、やっぱり「パパのむね」の方が好きですね~。
語感というかテンポというか、それはやっぱり「パパのむねだって…」の方がいいと思うんですよ。
「むねのなか」の方が意味はより正確だと思うんですけど、ちょっと長すぎる感じがするんですよね。
…まぁ、やっぱり泣いたことには変わりないんですけど。



今回はもう1ついきますよ。



「下痢もいつだって唐突だ」

                          ―相沢祐一 『Kanon


真琴の漫画を読んであげてる時の台詞ですね。
この台詞はですね、たぶん迷言の方に入ると思われる方が多いと思います。
少なくとも感動できる台詞じゃありませんからね。
けど、私は名言だと思っているんですよ。
結構真理を突いた台詞だと思いますね。

これは私が過敏性腸症候群IBS)ということも関係しているかもしれません。
ほんとですね、いつ下痢になるか分からないんですよ、IBS持ちだと特に。
ちょっと不安になっただけでも腹痛が始まりますし、頭ではストレスを感じていなくても実はって感じで来る時もあります。
麻枝さんもIBS持ちなことで有名(?)ですけど、だからこそ生まれた台詞なのかもしれませんね。

…ちょっとアレな話になってしまいました…。
お食事中の方、大変ご迷惑をおかけいたしまして、まことに申し訳ございませんでした。(いるかは分かりませんけど




さて、ここに挙げたのはあくまでも私が特に好きな台詞です。
この他にも多くの名台詞がKey作品にはありますし、そもそも何を名台詞とするかは人によっても異なります。
皆さんにとっての名台詞は何でしょうか?


[ 2009/09/27 22:23 ] 自己紹介 | コメント(6) | TB(0) | ▲TOP
ふうむ
アフターの旅行編はいいですよね
俺の中でCLANNADのシーンTOP3に入ります
このシーンはすばらしい発明だったと思います
IBS…Wikipedia見てみると俺もそうかもしれない
いつ下痢が起こるか分からないその気持ちめっちゃ分かりますwww
一瞬不安になると腹痛になるのも分かります
こんな病名知らなかったですけど多分俺もコレです
汚い話ですんません
[ 2009/09/27 23:42 ] [ 編集 ] ▲TOP
Re: タイトルなし
> ふうむ
> アフターの旅行編はいいですよね
> 俺の中でCLANNADのシーンTOP3に入ります
> このシーンはすばらしい発明だったと思います

このシーンは大好きですね~。
あの、夕焼けのあの場所に行って、このシーンになって、その後あの人とあれするまでの流れは最高ですよ。
…ネタバレ伏せてるのでちゃんと分かってもらえるか不安ですけど。

> IBS…Wikipedia見てみると俺もそうかもしれない
> いつ下痢が起こるか分からないその気持ちめっちゃ分かりますwww
> 一瞬不安になると腹痛になるのも分かります
> こんな病名知らなかったですけど多分俺もコレです

私なんてひどい時は薬が手放せなくなりますからね…。
薬自体の効果もそうですけど、薬を飲んでないということから不安につながる始末で…。
鞄に薬を常備しているほどですよ。
IBSの症状の場合、正露○なんて気休めにすらならなくなります。
…ってなんだかアブナイ感じの流れになってしまいました。
麻枝さん曰く心療内科に行くのがいいそうですよ。

> 汚い話ですんません

いえいえ、始めたのは私ですのでw
[ 2009/09/28 18:05 ] [ 編集 ] ▲TOP
さらば諭吉ぃ! です(笑
[ 2009/09/29 09:39 ] [ 編集 ] ▲TOP
Re: タイトルなし
> さらば諭吉ぃ! です(笑

この台詞、結構実用性がありますよね。
恭介カッコよすぎですw
よし、私も明日やっちまいますよ。
[ 2009/09/29 14:39 ] [ 編集 ] ▲TOP
大好き
はじめまして。
ボクもkey作品が大好きな鍵っ子です。
鍵っ子同盟の人たちと語りたくてちょっとお邪魔させてもらいました。

ボクはCLANNADのあの名場面では
「はじめて買ってくれたものだから...はじめて...パパが...」
という台詞にやられましたね。主人公と姿が重なる感じもすごくいいです。
アニメ版では、もちろん、そのあとのパパの胸の中だって...の台詞もすごく感動したんですが、ボクはその時の回想シーンの秋生さんの姿に泣かされました。。

そして、もうひとつ、CLANNADの最後の最後の言葉。

「楽しいことはこれからはじまりますよ。」

これはよく考えるととても深い言葉に思えます。CLANNADは人生、という言葉と関連させてみると、なんとも哲学的な気持ちになります。ボクだけでしょうかw
背景と状況設定(終わった世界の少女が木漏れ日の下で眠っている)も最高です。これと人生(生と死)を重ねると、、これ以上書くと長すぎるのでやめときますw

CLANNADメインのような感じになってしいましたが、もちろんAIRもKanonも大好きです。ネタバレと長文失礼しましたmm
[ 2009/10/05 02:20 ] [ 編集 ] ▲TOP
Re: 大好き
> はじめまして。
> ボクもkey作品が大好きな鍵っ子です。
> 鍵っ子同盟の人たちと語りたくてちょっとお邪魔させてもらいました。

こちらこそはじめまして。
鍵っ子の方なら大歓迎ですよ!
同盟なんて大それたことにはなっていません(と思います)けど、うちのブログでよければいつでもいらしてください。

> ボクはCLANNADのあの名場面では
> 「はじめて買ってくれたものだから...はじめて...パパが...」
> という台詞にやられましたね。主人公と姿が重なる感じもすごくいいです。

あ~、それすごくわかります!
私もこの台詞にはやられましたね~。
あんな適当に選んだものでも、汐にとってはとっても大切なものだった。
だからこそ、電車の中でも…いえ、これ以上は無粋でしょう。

> アニメ版では、もちろん、そのあとのパパの胸の中だって...の台詞もすごく感動したんですが、ボクはその時の回想シーンの秋生さんの姿に泣かされました。。

アニメ版では回想シーンが入るんですよね。
あれは京アニさんグッジョブ!です。

> そして、もうひとつ、CLANNADの最後の最後の言葉。
>
> 「楽しいことはこれからはじまりますよ。」
>
> これはよく考えるととても深い言葉に思えます。CLANNADは人生、という言葉と関連させてみると、なんとも哲学的な気持ちになります。ボクだけでしょうかw
> 背景と状況設定(終わった世界の少女が木漏れ日の下で眠っている)も最高です。これと人生(生と死)を重ねると、、これ以上書くと長すぎるのでやめときますw

確かにこの台詞は意味深ですよね。
ラストを飾る台詞なだけに、考えれば考えるほど深みにはまっていくと言いますか。
なるほど…人生との関連ですか…、ふむふむ。
…はっ!言ってるそばから深みにはまってしまいましたww
実は風子の台詞を上げてくださっただけでもうれしかったり。

> CLANNADメインのような感じになってしいましたが、もちろんAIRもKanonも大好きです。ネタバレと長文失礼しましたmm

いえいえ、色々といいお話を聞かせていただけて、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いしますね。
[ 2009/10/05 21:51 ] [ 編集 ] ▲TOP
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

つのがわ

Author:つのがわ
自称鍵っ子&だーまえ信者。

基本的にはKeyに関するネタをメインに扱ってます。
唐突に全く関係ない記事を書き始めることもあったり。
思いつくままに書き綴っていく、文字通り“自由帳”のようなブログです。
実は最近ネタ切れ気味d…げふんげふん


不定期更新で運営してます。

コメント&リンク大歓迎!!
お気軽にどうぞ。

アクセスカウンター
携帯電話用QRコード
QR