あ、
今回の記事はKeyとほとんど関係ないです。
ぶっちゃけただの独り言。
興味のない方はサラッと流しちゃってください。
えっとですね、たぶんお分かりの方はお分かりかと思いますけど、このブログは一応
FC2アクセス解析なるものを導入してるんですよ。
なんか役に立ちそうだったので。
で、たまにどんなアクセスがあったのかを見るのがちょっぴり楽しみだったり。
(別に個人の特定とかはできないのでご安心ください)
今回はそれ関係で思ったことをちらほらと。
ブラウザ(ブラウザっていうのは、簡単に言うとインターネットを見るためのソフトみたいなもんです)ここだけの話…ではないですね、確か以前に書いた記憶があります。
えっと、私が普段使用しているのは
Google Chromeってブラウザです。
シンプルすぎて機能はかなり少ないんですけど、動きが速いのが最大の魅力。
そんな感じのやつ。
最初は機能が少ないことに不満を持ってましたけど、今では機能が多い方が逆に使いづらく感じる、というまさかの逆転状態に陥っています。
で、ですねぇ…、アクセス解析を見ていると、これ使っている方がひっじょ~に少ない!
最近になってようやく現れたほど。
なんか悲しくなってきちゃいます…。
そんなに少数派なのかなぁ。
やっぱ
Internet Explorer派が大多数ですね。
というわけで、このブログのレイアウトも最終的にはIEで確認してます。
(
Operaだとちょっと見づらいな、と思ったり)
皆さんはどのブラウザをお使いでしょうか?
(…詳しい方、もし間違った箇所を見つけてもどうか大目に見てください)
リンク元アクセス解析では、どのページ(サイト)から来たか、っていうのがある程度は分かるようになっているんですよ。
で、これを見てると、本当にありがたいと思うことがあるんです。
それは、
未だに鍵っ子ブログさんのこちらの記事からアクセスしてくる方がいらっしゃるということ。
こちらで紹介してくださっている記事を書いたのは、私がブログを開設した初日のことです。
この時に紹介されていなかったら、きっとこのブログはかなり過疎な状態だったんじゃないかと思います。
本当に感謝です。(何度も書いてますけど)
同じくリンクを貼ってくださっている
Visual Art's情報局さんからアクセスしてくる方も、ほぼ毎日いらっしゃいますね。
こちらも改めて感謝です。
そんな感じでリンクを貼ってくださることのありがたさを実感している今日この頃です。
…というわけで、
当ブログをご覧の心優しい方!
リンクに追加していただけると非常にうれしいです!唐突に宣伝でした。(こんな場所じゃ効果は薄そうですけど…
他にも、このブログをご覧の方なら誰もがご存じ(なはず)のあの会社のものと思しきホスト名からのアクセスがあったりしましたが、まぁそれは確証もありませんし、そもそもこんなところで言うべきかも分からないのでやめておきます。
(もし本当でしたら、それはそれで非常に光栄です)
以上、今日の戯言でした。
(“今日の”とか書いちゃいましたけど、別に連載予定はありませんよ)
確かに重いですが弟の高性能パソ使ってるんでブラウザは気にしないですね
ウチからアクセスされる方もいらっしゃるんですね
俺はRSS取ってるのでRSSのとこから行きますから俺ではないです
>あの会社のものと思しきホスト名
○○○.○○○○○○○.○○.○○ですか?