最近聴いてるKeyミュージック

この頃Key関連の記事が少なめでしたので、たまにはこんなネタでも。

私が最近よく聴いているKey関連の曲を挙げてみます。
なんとなくボーカル曲が多め。



Farewell song
AIR』ED曲
前はそこまで好きというわけじゃなかったんですけど(ファンの方ごめんなさい)、最近なんだかハマってきました。
この流れるようなメロディーがいいですね。
爽やかな感じで。
Liaさんの歌声との相性もばっちりだと思います。
朝には日差しの中この歌を口ずさんでいますよ。

AIR オリジナルサウンドトラックAIR オリジナルサウンドトラック

Key Sounds Label 2002-09-27
売り上げランキング : 178
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



メグメル
CLANNAD』OP曲
この曲は前から好きだったんですけど、最近はしばらく聞いていなかったんですよ。
で、Key関連の曲をランダム再生してて久しぶりに聴いたんですけど、それでまたハマりだしました。
個人的には、あの最初のサビの前の部分、そこのベース音(?)が特にツボなんですよ。
ゲームのOPで言うと、レターボックスの上下(要は黒い部分)が広がってタイトルロゴが出て来るところ。
あの部分は何度聞いても鳥肌が立ちます。
曲の雰囲気も好きですね。(なので原曲派だったり)

CLANNAD Original SoundTrackCLANNAD Original SoundTrack

Key Sounds Label 2005-01-28
売り上げランキング : 76
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



時を刻む唄
TVアニメ『CLANNAD ~AFTER STORY~』OP曲
またまた『CLANNAD』関係です。
力強いイントロを聴くだけでテンションが上がってきますね。
原曲の「同じ高みへ」の時から好きだったので、初めてこの曲を聴いたときは思わず舞い上がりたくなるような気分でしたよ。
ラストのサビ前の辺りが特に泣けます。
変拍子がまた特徴的でもありますね。

TVアニメ 「CLANNAD AFTER STORY」OP&EDテーマ 「時を刻む唄/TORCH」 / LiaTVアニメ 「CLANNAD AFTER STORY」OP&EDテーマ 「時を刻む唄/TORCH」 / Lia

Key Sounds Label 2008-11-14
売り上げランキング : 60
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



夏影の詰め合わせ
AIR』神尾観鈴テーマ曲(原曲)
伝説の名曲「夏影」、そのアレンジ(公式)を詰め込んだものを良く聴いてます。
「夏影」のアレンジは結構あるんですね。
有名どころは原曲(インスト)と「Natukage」バージョン(ボーカル)でしょうか。
その他にも色々。
鍵っ子ブログさんのこちらの記事が参考になると思います。

私の場合、これにKEY 10th MEMORIAL FES,パンフレットについてきたCDに収録されている「回想録~夏影」も加えています。
これで多分パーフェクト!…なはず。

もう夏も終わりですね~。(って遅!




いかがでしたでしょうか?
「ど定番の曲ばっかりじゃないか!」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ど定番なだけにむしろ最近はご無沙汰していた曲なんですよ。
改めて聴いてみるとまた新鮮な感じがしていいですね。
どの曲もこれまでのKeyを支えてきた曲なだけに、そのクオリティーも高いです。


Farewell Song派w
>レターボックスの上下(要は黒い部分)が広がってタイトルロゴが出て来るところ。
全く同じツボwあそこは実に印象的ですよねー。
僕は「冷たい朝の日も~」のDメロ部分でriyaさんの歌声も相まっていつも泣きそうになります。

>ど定番なだけにむしろ最近はご無沙汰していた曲
分かりますねー。ゲーム・アニメ・ライブとあちこちで聴きますから、嫌いにはならないけどちょっと離れてしまうんですよね。でひょんなことで聴いて改めて良い曲だなとw

僕は最近「-影二つ-」がリバイバルブーム中です。「小さなてのひら」がEDとしてはインパクトもありますが、こちらも十分話題になっていい名曲だと思ってます。
[ 2009/09/16 00:25 ] [ 編集 ] ▲TOP
俺は少女の幻想とひとひらの桜でしょうかね
少女の幻想はボーカルがあるかないかようわかりませんがBGMとして聴くのもいいです
ひとひらの桜はアフターストーリーを彷彿とさせる壮大な音楽がいいですよね
>ど定番なだけにむしろ最近はご無沙汰していた曲
昔やって飽きたゲームをもう一度やってみると面白いみたいなもんでしょうかね
確かに聴きまくると他の曲も聴きたくなりますよね
[ 2009/09/16 03:27 ] [ 編集 ] ▲TOP
Re: Farewell Song派w
>>真さん

> >レターボックスの上下(要は黒い部分)が広がってタイトルロゴが出て来るところ。
> 全く同じツボwあそこは実に印象的ですよねー。
> 僕は「冷たい朝の日も~」のDメロ部分でriyaさんの歌声も相まっていつも泣きそうになります。

あの部分は本当に好きです。(書き方ミスったので分かってもらえて良かったです
Dメロの切ないメロディーもいいですよね。
やっぱメグメルは名曲ですな~。

> >ど定番なだけにむしろ最近はご無沙汰していた曲
> 分かりますねー。ゲーム・アニメ・ライブとあちこちで聴きますから、嫌いにはならないけどちょっと離れてしまうんですよね。でひょんなことで聴いて改めて良い曲だなとw

あーっ、それです!
まさに私の言いたかったことは!
代弁していただいてありがとうございます。

> 僕は最近「-影二つ-」がリバイバルブーム中です。「小さなてのひら」がEDとしてはインパクトもありますが、こちらも十分話題になっていい名曲だと思ってます。

「-影二つ-」は確かに「小さなてのひら」に押され気味かも。
でも、ED曲としては多分一番多く聴く曲ですよね。
それだけにすごく印象に残っていますね~。
[ 2009/09/16 09:50 ] [ 編集 ] ▲TOP
Re: タイトルなし
>>atataさん

> 俺は少女の幻想とひとひらの桜でしょうかね
> 少女の幻想はボーカルがあるかないかようわかりませんがBGMとして聴くのもいいです
> ひとひらの桜はアフターストーリーを彷彿とさせる壮大な音楽がいいですよね

ソララド(アペンド)ですね。
少女の幻想は確かにボーカルが独特ですよね。
でもあのまさに幻想的なメロディーはいいですね。
ひとひらの桜はボーカル部分の出だしと、その後の盛り上がりのギャップが好きですね。
後半の壮大さが余計に引き立っているというか。
これを聴いて遥かな年月を逆輸入的に好きになりました。

> >ど定番なだけにむしろ最近はご無沙汰していた曲
> 昔やって飽きたゲームをもう一度やってみると面白いみたいなもんでしょうかね
> 確かに聴きまくると他の曲も聴きたくなりますよね

確かに名作ゲームでもずっとやってると飽きますよね。
で、しばらくしてからもう一度やると、前以上にはまったりとか。
ポケモン葉緑でそうなった記憶が…。(葉緑が私の最新作です
[ 2009/09/16 10:04 ] [ 編集 ] ▲TOP
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

つのがわ

Author:つのがわ
自称鍵っ子&だーまえ信者。

基本的にはKeyに関するネタをメインに扱ってます。
唐突に全く関係ない記事を書き始めることもあったり。
思いつくままに書き綴っていく、文字通り“自由帳”のようなブログです。
実は最近ネタ切れ気味d…げふんげふん


不定期更新で運営してます。

コメント&リンク大歓迎!!
お気軽にどうぞ。

アクセスカウンター
携帯電話用QRコード
QR