リンク集&Twitterまとめ更新!+『Rewrite』CD他

遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます!
今年も『かぎっこのじゆうちょう』をよろしくお願いします。

さて、タイトルに書いた通り、新年最初の大更新をしました!
今回更新した記事、それは……


Key関連リンク集

調子に乗ってKey関係のTwitter-erリストを作ってみた



の2記事です!
いやー、去年50,000Hit記念に更新しようとしていたものの、すっかり忘れt……やり残したまま年を越えてしまいました。
とりあえず1月の始めに更新できて良かったです。
……しかしながら、やはりまだミスやらやり残しやらが不安なので、もし何かありましたら、コメント等でご指摘下さると非常にありがたいです←


今年のKey関連の動きも気になるところ。
まずは今月、1月28日(金)に発売する『Rewrite』のOPマキシシングルに期待ですね!
今のところの予測では、収録曲は、


01. 「Philosophyz」/水谷 瑠奈(NanosizeMir) 【OP】
  作詞:都乃河勇人/作曲:折戸伸治/編曲:Mint Jam(a2c)

02. 「闇の彼方へ」/水谷 瑠奈(NanosizeMir) 【ED】
  作詞・作曲・編曲:塚越雄一朗(NanosizeMir)

03. 「Philosophyz Game size Ver.」
04. 「闇の彼方へ Game size Ver.」
05. 「Philosophyz off vocal Ver.」
06. 「闇の彼方へ off vocal Ver.」


となりそうです。
※「Rewrite Opening Theme song「Philosophyz」/水谷瑠奈(NanosizeMir) (Key Sounds Label) - Getchu.com」及び『visualstyle Vol.18』より予想

4月28日(木)には『Rewrite』そのものの発売を(延期しなければ)迎えますし、今年はまず『Rewrite』尽くしな盛り上がりになりそうです。
ファンとして、そしてブログのネタ集めとして(ぇ)、Keyの動きには注目ですね!



~以下、拍手レス~
※反転してお読みください。

>>終了系さん

同じことを感じていた方がいて嬉しいです!
あまりにマイナー過ぎて、普通にAB!情報を見ているだけでは、まず彼女たちの話題に触れることすらないんですよね……orz
あの記事を通して、2人について共感してもらえれば、それはもう本望ですw

ゲームでは、むしろルートが用意されなかった方が発狂ものですw
しかし、また一歩、入江&関根のさらなる活躍へと近づいたわけですね……!
こちらではぜひとも悔いの残らないような活躍をさせてあげて欲しいです。
入江と関根にとっても、ファンにとってもw




明けましておめでとうございます
闇の彼方がパッと見、リトバスのあの曲のタイトルに見えたのは、その辺に置いといて(コラッ

いよいよRewrite発売の年になりましたね。アニメイトでABの卒業設定資料集と一緒に予約してきましたよ~。
ぶっちゃけ、クドわふ買ってから。クドわふ本編やって、ベンチマーク試しただけで、Rewriteの体験版やってません(エェ・・・
その分wktkし過ぎてます(汗
[ 2011/01/05 19:53 ] [ 編集 ] ▲TOP
Re: 明けましておめでとうございます
葉留佳佳奈多ですねわかりまs(ry
「闇の彼方へ」は、正直リトバスの例の曲に見えても仕方がないと思いますw

Rewriteは楽しみですね~。
私は体験版もプレイした上での期待ですが、体験版をプレイしていない状況の方が、その分初めて触れる製品版に対する期待も高まりそうですw
4/28にきちんと発売してくださることを祈りましょう!(ぇ
[ 2011/01/05 20:40 ] [ 編集 ] ▲TOP
あけましたw
あけまして、おめでとうございます。
まだまだ新参ものですが、今年も、よろしくお願いします。

とりあえず、最近は冬コミ会場で買った↓こればかり聞いてます♪
http://www.youtube.com/watch?v=DCAx6cEwYNM&nofeather=True

これは、かなり、いいです♫
[ 2011/01/06 03:12 ] [ 編集 ] ▲TOP
Re: あけましたw
こちらこそ、本年もよろしくお願いします!

雪桜草さんの所のCDですか……!
色々と期待の声を聞いていましたが、なるほど購入されたのですね。
堪能していらっしゃるようで羨ましいですw
[ 2011/01/06 23:36 ] [ 編集 ] ▲TOP
新年初コメ
リトバスが「遥か彼方」でしたよね。
あの時って虚構世界から、現実世界に抜け出すときに流れた大切な曲だったと思うんです。
虚構 → 現実へと繋がるはずのない遥か遠い次元をも超えることが出来た結果の曲名なんだと思います。

それを考えたら『闇の彼方へ』という曲名も何か伏線を感じる気がするんです。


だって今までKey作品のEDの曲名は何かしら意味を持てましたから…。
kanon[風の辿り着く場所] → 生霊であったあゆが最後に消えたときに風が流れた。
AIR[Farewell song] → 意味「さようならの歌」まさに、ラストの死にあった題名。
CLANNAD[小さなてのひら] → 最終的に汐が全ての鍵を握っていた。
クドわふたー[星屑] → おそらく飛ばした風船のことかと…
こんな感じで何かしら関わってます。

もしかしたら今回も可能性はないとは言えませんね…。
[ 2011/01/13 23:12 ] [ 編集 ] ▲TOP
Re: 新年初コメ
Farewell songはラストの台詞である「さようなら」に、星屑は宇宙を目指す人に対する(作中に登場した)呼称にも対応してますね。
Life is like a Melodyも、「Life」という智アフの象徴と言える単語が含まれていますし(歌詞の関連性はいわずもがな)。
なるほど、曲名も重要な意味を持つ場合が多そうです……!
闇の彼方へ、という語感からして、暗い運命を書き換えた、あるいは書き換えようとする内容になりそうですね。
……勝手な妄想ですが(汗

Rewriteでは歌曲が7曲ぐらいあるらしい(Keyらじ生放送)ので、OP1曲、挿入歌1曲、ED5曲=各ヒロイン1曲ずつとなるのでしょうか。
すると闇の彼方へは誰のED曲なのかも気になりますね。
順当に小鳥な気もしますが、麻枝さんがED曲を1曲だけ作曲するらしいので、そっちが小鳥になりそうな気もしますし……。

楽しみが膨らんでいきますね~w
[ 2011/01/14 22:47 ] [ 編集 ] ▲TOP
Visualstyle vol.18より
>闇の彼方へ、という語感からして、暗い運命を書き換えた、あるいは書き換えようとする内容になりそうですね。
確かに…↓のVisualstyleのサイトから、小鳥のCGを見て下さい。
とても暗そうにしています…。
つのがわさんの「暗い運命」という部分に繋がるとしたら、すごいカギになりませんか?@@


参考URL
http://www.product.co.jp/?enter=0&top=vs
―Page 12-13 右上―
[ 2011/01/14 23:45 ] [ 編集 ] ▲TOP
Re: Visualstyle vol.18より
これはまさに暗いシーンですよね。
恐らく小鳥シナリオの中盤、転換点に出てきそうな。
ここから「彼女の、その運命を」「書き換える」ような展開になる……と勝手に妄想してますw
そんな暗い状態から明るい状態への脱出を図るようなイメージが、「闇の彼方へ」というタイトルからは感じられます。
小鳥のこのCGは、恐らくそこへ繋がるものになりそうですね~。
[ 2011/01/15 21:49 ] [ 編集 ] ▲TOP
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

つのがわ

Author:つのがわ
自称鍵っ子&だーまえ信者。

基本的にはKeyに関するネタをメインに扱ってます。
唐突に全く関係ない記事を書き始めることもあったり。
思いつくままに書き綴っていく、文字通り“自由帳”のようなブログです。
実は最近ネタ切れ気味d…げふんげふん


不定期更新で運営してます。

コメント&リンク大歓迎!!
お気軽にどうぞ。

アクセスカウンター
携帯電話用QRコード
QR