12月22日21:00より放送された『
Keyらじ生放送』
第2回。
生放送だけに、都合が合わなくて観られなかったという方も多かったと思います。
そこで!この録画を掲載しておくことにします!
公式できちんと対応されているので、観られなかった方でも安心!
いやーさすがですね!
……というのも手抜きでしかないので。
とりあえずの放送内容をまとめておこうと思います。
放送は2時間と長いので、もしかしたら需要があるかもしれません。
でもやっぱり需要はないかもしれません(何
時間つぶしにでもどうぞ。
【凡例】
○イラスト……樋上いたるさんが描き、画面に映されたイラスト
○BGM………流れている曲。一部だけ記述
画面はこんな感じ(囲まれている部分が配信)
人
――――――――――――
| ノーパソ |
| タイマー 飲み物 |
人| イラ |人
| スト |
――――――――――――
\カメラ/
一観即解(観れば分かる)←
***************
予定していた21:00になるも、調整で開始時間が遅れる。
○イラスト デフォルメいたるさん「ごめんね」○BGM 「Color blossom(Instrumental)」 (
voix『
冬のうた/Color blossom』)
画面に謎の痛茶が。
奥の方の腕がちらっと映り、どうやら
サンタ衣装を着ているらしいことが判明。
ちろさん?
○イラスト サンタいたるさん「はっっ」
○イラスト……というか文字 「Keyらじ生放送」右の方のピースや痛茶や「ごめんね」イラストなどがカメラに近づけられ、アップで映る。
さらにはハッピーターンやカレーせんも登場。
***************
21:13頃、ついにタイトルコール!○BGM 「Philosophy」声(の音量)が小さめだったので、ツッコミが入る。
画面左の奥にいる方がオリトさんと判明。
どうやら、今回は皆
サンタ衣装らしい。
しかし画面には腕しか映らない(ぁ
ここでお知らせ。
Twitterでツイートをとり上げつつ行うとのこと。
曰く、「
Keyらじアカウントのページを開きながら見てください」。
○BGM 『クドわふたー』の曲が続くというわけで、Twitterで視聴者に投稿してもらう
お題の発表。
Keyらじアカウントでツイート(投稿)……しようとするも、文章を打つのに手間取るオリトさん。
どうやら生波夢さん(VAのプログラマー)のPCを借りてきたせいで、使い慣れないとか。
○イラスト いたるさん「お・だ・い」ここで、コメントを受けて声を大きくする。
ちろさんが「(Ustreamの)チャットも見ます」と一言。
ようやくKeyらじアカウントにお題投稿。
「
日常のささいなつっこみたい出来事」。
視聴者にハッシュタグ「#keyodai」をつけてツイート(Twitterで投稿)してもらい、その中から番組内で取り上げることに。
まずはパーソナリティーの方々が例として答える
オリトさん(以下、オ)「昔茶店に行った時、冷たい紅茶を飲みたい時に
“アイスミルク”って注文したら冷たい牛乳が出てきた」
つっこまれるのはオリトさんなのであった。
○イラスト デフォルメオリトさん「アイスミルク1つ」いたるさん(以下、い)「都乃河さんがよく頭に寝ぐせをつけてること」
い「隙を見せてる人の方が魅力があるって聞いたことがあるので、あえてつっこまずにいます」
○イラスト デフォルメ都乃河さん「トノカワ」ちろさん(以下、ち)「駅のベンチに座るとき、なぜかすぐとなりに座る人がいること。なぜ隣に密着するように座るのか、と。しかも私より早く電車に乗るので、なんで座ったし」
お題に関する注意(140字以内とか)も。
ち「ちょっと(お題の集まり具合を)覗いてみようかな」
オ「いやいやいやいや、押してるんでいきましょう」
やはり最初の遅れが響いているっぽい。
おたよりコーナー
レギュラーコーナーである、
おたより紹介。
オ「前回は一通を3分以内で読もうとしたけど、アラームが役に立たなかったね」
オ「今回は、全体の時間を12分にすることにします。目標は10通で」
アラームを使わないでやることに。
というか、アラームが使えないという事実。
ち「みなさんがツイートで教えてください」
機械音痴なちろさんなのであった。
○イラスト「コタさん コタさん」小鳥タイマー(時計?)がクリスマスを狙ったかのようなカラフルなイルミネーションを演出。
アラームをセットしようと操作した結果であり、意図しての操作ではない。
オ「
というわけで、アラームも使えない3人でした」
オリトさんのサンタ衣装は暑め(着ぐるみっぽい)らしく、暑さを訴える場面も。
まずはじゃんけんで、おたよりを読む順番を決める。
オリトさん→いたるさん→ちろさん という順番に。
○イラスト いたるさん「ありがと。」いたるさんが「鍵っ子ネーム」を「Key…」と読み間違えかける。
- 「Rewriteが楽しみ。PSPリトバスで年越しします。制作頑張って下さい」
- 「オリトさんの新しい名前“バンイチ”って何ですか。それから、新人のカジュアルさんについて」
オ「“
パンイチ”です。パンツ一丁ということで」
オ「別に開発室でパンツ一丁になってるわけじゃなくて、いたるさんが描いた俺の自画像みたいなイラストが、パンイチでキーボード弾いてる絵で、それが何かとプロフィールに掲載されているため」
「
カジュアルさん」というのは、新人の方の名前をお昼休みに出し合っていた時に、
都乃河さんが命名。
由来は都乃河さんに確認するとのこと。
- 「Keyらじトークライブをぜひもう一度やってください」
オ「他のイベントが多くて、なかなかKeyらじトークライブの入る余地が無いんですよ」
オ「来年も色々あると思うので」
○イラスト いたるさん「ひら~~~」い「もつ鍋」
オ「年中チゲですね」
い「ちろさんは辛いの苦手だから」
ち「最近はもつです」
ちろさんも「鍵っ子ネーム」を「Key…」と読みかける。
○イラスト いたるさん「とりゃーー」+鍋「もつ」いたるさん、話題に合わせてイラストを描かないといけないので大変。
○イラスト いたるさん「おたんじょうび おめでと!」オ「最近はつけ麺を食べることの方が多いです。六厘舎っていうんですけど。東京駅の構内にもオープンして」
ち「いつも東京発信ですね」
オ「やっぱり東京はクオリティーが高いんですよ」
○イラスト いたるさんとラーメン?つけ麺?←薄いここでおたよりコーナーの残り時間が2分。
時間が押しているため、いたるさんが長文おたよりを早口で、しかも噛まずに読みきる。
オ「この会社入ると鍛えられます。人間的に成長するというか。ここで叩き上げられたら他のどこに行っても通用します」
○イラスト いたるさん「がんばって!」- 「通勤に何を使ってますか? 何をして過ごしてますか?」
ち「
――“最後に、いたるさんに読んでいただけるとうれしいです”……ごめんなさい、すみませんでした(苦笑」
パーソナリティーの3名は、全員電車通勤。
(この間、オリトさんが先の薄いイラストをカメラの前に持ってくる)
い「音楽聴いてます」
ち「寝てます」
オ「Twitterしてます」
オ「電車が遅刻したら、遅刻ツイートが入りますんで」
オ「じゃあ次行きましょう。鍵っ子ネーム……
12分過ぎたっぽい?」
時間となってしまい……というか時間がとっくに過ぎていたので、HNだけ読み上げる。
オ「残念!」
結局紹介できたおたよりは
9通。
オ「この番組中におたより20通行こうと思ってたんですけど、このペースじゃきついっすね」
ツイート紹介コーナー
冒頭で発表した
お題へのツイートを紹介。
右下にクドPCらしきPCが映る。
いたるさんのものか……と思っていたら、どうやら
いたるさんのクドPCだとか。
最近は「パンイチ(サマータイム)」とされることもあるらしい。
オ「夏場はパンイチの時があります」
- 「とんこつラーメンを頼んだら、とんこつが気持ち入った醤油ラーメンが出てきた事」
オ「最近のJR色々と弱い。軟弱。すぐ遅れる」
- 「大阪のバスの運転の荒さ。何かのアトラクションみたいな時もある」
「つっこみたい出来事」というより、「あるあるネタ」になってくる。
- 「自販機で冷たい炭酸を押したら、ホットな炭酸が出てきた事」
- 「待ちに待ったゲームを購入したとたんに、ゲーム機が壊れたこと」
ツイート紹介はここで一旦終了。
お題は引き続き募集。
オ「すみません、ちょっと暑い」
空調ON!
C79Keyグッズセット紹介コーナー
C79Keyグッズセットを紹介するコーナー。
オ「エアコンかけたら赤い毛が」
○イラスト 下衣を脱ぐオリトさん「あついー」 最初は全裸になっていたので、修正してパンイチに
まずは「
『Rewrite』 カレンダー2011」の現物が登場。
表紙の静流うううううう!!
上にイラスト、下に日付、一番下に風景という構成で、形・構造は前回と同じ。
4月のイラストは初期小鳥絵。
5月のイラストは人物紹介時の小鳥・ちはや・朱音。
ち「あとはお楽しみということにできませんかオリトさん」
6月のイラストは座っている小鳥。
……まで紹介しようとしたところで、イラストによる妨害を受ける。
オ「もう映らないんでいいです」
「
『Rewrite』 Prologue Book」の紹介。
い「プロローグブッコ」
視聴者のツイートやUsteamのチャットがぶっこぶっこと盛り上がる。
中を見せるオリトさん。
ラフ画や設定画が掲載されている。
中にはコンプティークに掲載された絵のラフ画も。
い「去年とは全然違う絵が載ってるので」
「
『Rewrite』 お正月セット」の紹介。
ポストカードだけサンプルがないとのこと。
ち「見せたらもったいないのでね」
ぽち袋現物。
2010年のRewriteカレンダー絵を使用。
い「それにお金入れてお年玉くださいよオリトさん」
オ「なんで俺が」
ぽち袋用シールの現物も。
『
Albina ~Assorted Kudwaf Songs~』の紹介。
○イラスト オリトさん「お年玉」+いたるさん「ありがとー」ケースの実物を紹介。
『Love Song』のようなケース。
帯が半透明だとか。
オ「これがしみっちょの熱いコメントがびっしり詰まったライナーノーツです」
ブックレットのライナーノーツには文字がびっしり!
○イラスト デフォルメクド「わふ―――――!」合わせてvoix版「Color blossom」(ボーカルアレンジ)の宣伝も。
作詞は魁先生。
オ「そのためにKeyらじテーマソングの作詞が遅れたという」
○イラスト オリトノシリオ「シリありがとうございます。これは持って帰ります」
その後すぐシリは引っ込めてクドに戻る。
い「クドわふのアレンジ曲を少しながしてみてはいかがでしょうか」
ということで、
『Albina』のクロスフェード版の試聴。
この間、パーソナリティーの方々は一休み。
○BGM 「Trampoline Girl」ボーカルアレンジ○BGM 「At the Mountain Behind」インストアレンジ○イラスト デフォルメあーちゃん先輩「あーちゃんせんぱい」○BGM 「星守歌」インストアレンジ○BGM 「grief」ボーカルアレンジ○イラスト 長谷川「つかれたよ…」 ※オリトさん画○BGM 「Adagio for Summer Wind」ボーカルアレンジ○イラスト 普通の佳奈多「かなたん」○BGM 「Star Dust」インストアレンジ○イラスト デフォルメ佳奈多「かなたん」『Rewrite』開発近況&質問コーナー
Keyの新作『
Rewrite』に関するコーナー。
○BGM 『Rewrite』関係のものが続く
オ「ハァハッハッハッ」
オ「早いね。5分がこんなに早く感じたのは」
というわけで『Albina』の試聴はだいたい5分。
い「次のコーナーは、Key新作Rewriteの開発近況コーナーです」←ローテンション
い「
原画は順調です」
い「ばっちりですよ。全然間に合います」
なんと、
『Rewrite』の原画をここで描くことに!い「まさにゲームで使われるやつを」
枠が入ってるCG用の用紙をチラ見せ。
『Rewrite』の
BGMは50曲ぐらい。
オ「従来通りのKeyらしい耳あたりのいいものも守りつつ、これまでとは違うエッセンスも」
歌曲も7曲ぐらいある。
来年1月がら2月頃までレコーディングとか。
オ「東京行ったらバーガーキング」
オ「六厘舎すごく混むんで」
『Rewrite』の
予約ポスター紹介も。※予約は12/24(金)開始
変形サイズでやたらと大きい。
右に「
――書き換えることが出来るだろうか(略」。
右下に「予約受付中」。
中央にロゴ、発売日、木とヒロインたち(新規イラスト?)。
左上に初回限定版特典情報とOPテーマソングシングルの発売情報。
Twitterを少し確認。
オ「オフィシャル通販はあるのかな?」
オ「
初回特典のCDもまさに今進めてるところ」
オ「まだ言えないかな?」
オ「メンツがすごいっすよ」
オ「発表するタイミングがあるのかな。今までないですよね」
オ「
かなりすごい方が書かれる……予定」
○イラスト(原画) 私服で佇む朱音カメラに映すコツを掴んだオリトさん。
『Rewrite』関連のおたよりの紹介。オ「
――“
いたるさんにこの投稿を読んで頂けるとうれしいです”(苦笑) ことごとく、いたるさん以外の人が読んでしまいましたが(苦笑」
都乃河さんからもらったコメント。
「
Rewriteは大きく変化する話。学園AVGって書いてあるけど、学校内では収まらず、舞台も大きく変化していく感じです。これまでのKeyとは毛色の違う展開も多いのでそのあたりを楽しみにしててください」
ボリュームも多いとか。
オ「50曲って、普通に考えたらおかしいですよね」
オ「Kanonなんて歌曲入れて20曲くらいですもん」
オ「シナリオと絵と音楽が重なったときのシンクロ率です」
い「…………」
オ「全力で、原画を頑張ってるということですね」
Twitterで『Rewrite』に関する質問を受け付けることに。
○イラスト(原画) 私服で佇む朱音と、その隣りで手すりにもたれる瑚太朗『Rewrite』に関する質問は、ハッシュタグ「#keyodai2」で受け付け。
オ「来年から忙しくなりそう」
オ「
発売前にもう一度生放送でRewriteの開発ネタをガヤガヤと話せれば」
オ「忙しいので現状はなんとも言えない」
○イラスト(原画) 朱音+瑚太朗のラフがほぼ完成い「この状態でシナリオの方にチェックをしてもらう」
しかし、荒ぶるテロップがカメラに映る原画を覆う!
ギャース!
しかしこの短時間でラフを一描いてしまうとは、なんという仕事の早さ。
オ「
曲を書く遅さなら誰にも負けへんで」
テロップでよく見えなかったので、もう一度原画をアップで。
どんなシーンで使用されるかは、ゲームでのお楽しみ。
ここで『Rewrite』に対する質問をチェック。
- 「road to Rewrite(way to the Rewrite)の開催はありますか」
○イラスト を一枚ずつ回収し、クドが上に○イラスト をまとめて回収い「間違いだと思って、
都乃河さんに訊いたらわざとやってるらしい」
い「わざとこうしてる、意図的にやってるらしいです。理由はわかりません」
オ「本社のスタジオで、まさにここです」
オ「ディレクションがすっごく苦手なんです。mintjamさんを東京からお呼びして。水谷さんすごくうまいです」
オ「これ言っちゃっていいんかなぁ」
オ「
社長にOKもらうのに一番苦労します」
い「それはいつもです」
オ「社長チェックはすごく厳しいです」
オ「井内さんが関わってます。すごく上手いのでへこみます」
オ「
全体の3分の1弱くらい」
オ「頑張ります」
オ「それは厳しいですね」
- 「吉野くんがかわいくてどうしようもありません。どうしたらいいんですか」
い「人気があるので、かわいいなコイツみたいなキャラになってる」
- 「CLANNADは人生、リトバスは青春、Rewriteは?」
オ「できてみないと分からないです」
オ「これは都乃河ですね」
い「秋かな。収穫祭があるので」
- 「次のKSLライブでオリトさんといたるさんのツインギターは実現できますか」
オ「椅子があるなら」
オ「まだ人様の前で引ける段階じゃないです。Keyらじトークライブのようなゆるい雰囲気でなら」
オ「不可能です」
水谷さんはいたるさんが音楽サイトで探してきたらしいです。
『Rewrite』コーナーはここまで。
くじ引きトークコーナー
事前に3人が書いたお題をくじで引き、それについて話すコーナー。
○イラスト いたるさん「あわ あわ」くじはなぜかI've缶の中に。
じゃんけんで順番決め。
オリトさん→いたるさん→ちろさん ……というわけで前半のおたよりコーナーと同じ。
○イラスト オリトのシリ こっちはバージョン2!
オ「基本的にはあまり遠出しません」
オ「クドわふカーをお届けに、魁先生とせなかと宮島までドライブした」
い「たぶん東京が一番遠い気がする」
オ「ディズニーランドとか?」←千葉である
ち「私も東京ですね」
I've缶がシリの上に移動。
3人でドルジを書いてみようという企画をするために、オリトさんが混入させた質問。
まさかの復活を遂げたうろ覚え大会のスタート!
オ「だいたい輪郭は覚えてるけど、中身はどうだったかな……」
○イラスト ドルジ+自画像+ポテト+ぴろ ※いたるさん画オ「ポテトと猫もおるね」
い「ぴろ」
オ「ぺろ?」
い「ぴろ」
オ「忘れてたわ」
オ「スタッフとしてやばいよね、この発言(笑」
○イラスト ドルジ ※ちろさん画オ「うまいっすね」
○イラスト ドルヂ ※オリトさん画どう見ても
長谷川との融合です、本当にありがとうございました。
さらに
耳がないというカオスな生物になっていたため、耳をつけたす。
しかしなぜか
ねずみ耳。
オ「あ、これねずみか! あかんわ俺」
ドルヂ(視聴者の通称:オリジ)のみ、中央のイラスト置き場に。
圧倒的な存在感である。
- 「もしマクドナルドで自分のオリジナルバーガーを作れるとしたら、どんなバーガーを作ってみたいですか」
ち「アボガドを使って欲しいです」※正しくは「アボカド」
い「うーん」
ち「何肉使いたいとか」
い「お肉じゃないのがいい。グラコロみたいなのが」
い「何かでグラコロの図解みたいなのがあって、小麦粉・小麦粉・小麦粉って」
オ「これはやめようよ(苦笑」
○イラスト いたるさん「マジ」メジャーがないので断念。
オ「じゃ想像でね、皆さんのツイートお待ちしております。当たった人にはこの、オリジナルドルヂをプレゼントしますので」
最後のくじ引き。
オ「
僕には言えません」←お題を投稿した張本人
さりげなくくじを漁るいたるさん。
そのまま皆でくじの確認。
ツイート紹介コーナー
冒頭で出したお題へのツイートを再び確認。
いたるさん「ドルヂ」を飛ばしはじめる。
い「ひゅっ」
オ「こんなドルジいてもいいんじゃないかという、社会に対する問題提起ですよ」
オ「やって欲しいという方が、
VAのお問い合わせフォームにも来てて」
○イラスト オリトのシリ×2- 「Keyらじ生放送の日がKeyのキャラの誕生日であること」→美凪
- 「パンイチすらも超えた状態だといたるさんが教えてくれたこと」
○イラスト デフォルメオリトさんオ「そうそう、この最初に描いてもらったイラストがね」
- 「たい焼きの型を持ってるんですが、なんでお前そんなもの持ってるんだと言われたとき」
○イラスト カーテンにくるまり、パンツを手にするオリトさん「ぬいだ」『Rewrite』への質問コーナー
こちらも再び『Rewrite』に関する質問のチェック。
オ「ベンチマークなんで、基本的には製品版を快適に動かすための指標なんで、つかない方が可能性が高いですね」
○イラスト デフォルメちはや「ちはやたん」ち「演出を強化するためですか?」
オ「そうです、それです」
オ「生波夢曰く、2.5次元の表現が可能になったとか」
オ「グランツーリスモ5の音楽です」←即答
オ「元気……だと思います」
い「忘年会の時は元気そうにいましたよね」
オ「ちょっとごめんなさい、わかんないです」
『Rewrite』のアレですねわかります。
い「? 大丈夫でーす」
- 「Rewrite開発中に起きた大きなハプニングは」
オ「今のところはないですね。淡々と進んでます」
ち「でもこれから大騒ぎになるかも」
オ「無事完成に漕ぎ着けたいですね」
オ「
2GB以上ですね」
○イラスト 普通の静流「しずるたん」***************
時間も23:00に迫り、そろそろお開きに。
オリトさんといたるさんに生放送の感想を振るちろさん。
○イラスト デフォルメ静流「しずるたん」オ「準備不足でぐだぐだと始まってしまって、反省するところは多々あるんですけど、楽しいと思いました。これから隙あらば生放送やりたいなと。合わせてトークライブ。無理だったら、
オフ会でもいいから、何かユーザーさんとの交流の場を作りたい」
い「イラスト描くくらいで終わってしまった」
オ「シリ描かなければ」
い「3枚くらいですよ」
ち「シリなんて5秒くらいで描けますよね」
オ「
5秒のシリを持つ男です」
「「「良いお年をー」」」
最後に全員で締め。
こうして、約2時間に及んだ『Keyらじ生放送』第2回は終わったのであった。
○イラスト オリトノシリ○イラスト いたるさん「マジ」映像は微妙に続いたのであった。
ちなみに、
『KeyらじCD Vol.2』は来年発売予定で、『Vol.1』も同時に一般販売されるそうです。
本当にやってのけてしまうとは……流石です。
鍵っ子的に気になるのはやはりオフ会ですよね。
公式オフ会……やってほしいですよね