Keyのブランクが心配でござる日誌

9月8日は『AIR』の誕生日……ならぬ発売日
今年で10周年を迎えました!
今ではだいぶメジャーになってきたKeyですが、その歴史に大きな一歩を刻んだ作品ですよね。
最近は『Rewrite』『Angel Beats!』『クドわふたー』といった新作の発表・放映・発売や多くのイベント等の開催などで、大きな盛り上がりを見せていました。


……が。


これから先、Key関連の動きが一時途絶えそうに思えてなりません。
恐らく次の大きな動きは『Rewriteの発売になると思いますが、その間の繋ぎがないように思えます。
体験版や諸々の情報からだいぶ完成には近づいているように思えますが、告知期間なども考えると年内の発売はだいぶ厳しいでしょう。
それまでの間に現在せっかく盛り上がっている熱が冷めてしまいそうで怖いんですよね。


Girls Dead Monster starring LiSA tour2010-Keep The Angel Beats!-が終了し、終息へと向かいつつある『Angel Beats!』。
BD/DVDの発売はまだ続いていますが、放映自体は2ヶ月以上前に終了しています。
第7巻収録予定のTV未放映特別篇やキャラクターコメンタリーを始めとした各種特典、電撃G's magazineで連載中のコミックなど、まだ完全に終了していないと言えばそうなのですが、やはり勢いが落ちていると言わざるをえません。
後はガルデモ新展開がどうなるのかなんですけど……まあ期待し過ぎないように期待といったところですね(ぁ


新作として発売されたものの、正直盛り上がりが微妙だった『クドわふたー』。
AB!からの移行も狙える時期での発売だったんですが、むしろその微妙な時期がマイナス影響してしまったためか、AB!の余韻にひたっている人からすればクドわふには入りづらい状況になってしまいました。
また、初回限定版特典として封入された『Rewrite体験版のインパクトが強いこともあり、「Rewrite TEはプレイしたけどクドわふはインストールすらしてない」人も多いです。
結果として、発売時には新作だけに盛り上がったものの、その後勢いを保つことはできなかったように思います。
クドわふブログのロケット企画もどうしたんでしょうk(ry
今後の期待はアレンジアルバムですが、やはりそれだけでは盛り上がりを取り返すには力不足に感じます(アルバム自体には期待していますよ!


電撃G's magazineでの5号連続企画が終了した『Rewrite』。
これの発売が次の大きなうねりを生み出すと考えられるわけですが、事前情報を出してきた今回の企画が終了してしまうことにより、発売までの間が空いてしまうのではないかと不安です。
今後も何か事前情報が出てくることはあるでしょうが、体験版の発表や今回のテキスト先行掲載までしたことで、それ以上に大きなものは出てきそうにありませんし(あとは発売日の発表くらい?
電撃G's magazineでは跡を受け継ぐようにコミックの連載がスタートしたので、クドわふのようにうまく製品へと繋げてくれるといいですねー。


他には『リトルバスターズ!アニメ化というのも実現されれば大きな動きにはなりそうですが、現在はそんな気配はまったくありません
現在アニメ化の予定がないことは馬場社長ツイートTwitter上の投稿)からほぼ確定しましたし……。
個人的には『planetarian』と『智代アフター』のアニメ化を早k(ry
現在予定されているコンシューマー移植も2度目3度目4度目で、間をつなげるほどの効果は期待できそうにありません。
あと発売日g(ry


それでも、『AIR』~『CLANNAD』の期間に比べればだいぶマシかもしれません。
半年や1年くらいのブランクでどうこう言ってしまうのも、最近が特に熱かったからなんですよね。
しかし、それ故に、今はまさにファンが拡大している時期でもあります。
AB!による効果がどの程度なのかは分かりませんが、広がりを見せていることは確かなのではないでしょうか。
このまま根強いファンになってくれればいいんですけど、せっかくの好機にブランクが空くことで、定着せずに離れていってしまわないか心配です。
VisualArt's(馬場社長)としてはファンの低年齢化を「ちょっぴりやりすぎた」と感じているので(参考)、無闇に広げすぎない方がよいのではとも考えられます。
そこからさらにVAファンとなってもらうためにも、年齢は低すぎない方がいいですし。
しかし、ファンの拡大=低年齢化となるわけではなく、ターゲットとする年齢層で新たなファンを獲得する必要はあるので、固定ファンが生まれづらい状況はどちらにしても避けるべきでしょう。


奇しくもその『AIR』発売から10周年を迎えたこの時期に、Keyはまたブランクを発生しそうな状況にあります。
個人的にはなるべくブランクが発生しないで欲しいですね。
何かやるにしても、一気に出しすぎないで、もう少し小出しするようにするとか。
せっかく盛り上がった熱を冷ましてしまうのは勿体ないです。

Keyの熱がなるべく冷めずに持続してくれることを、そして


当ブログがネタ切れに陥らないことを


切に祈るばかりです(結局それか


参考記事:
準オフィスアワー的な何か
 (Visual Art's情報局さん)
 リトバスアニメ化等、その他諸々についての貴重なお話のまとめ


アニメ版CLANNADのアレを観てからずっと智アフのアニメ化を夢見ているのですが……
360版も出ますしお願いしたいですね。
リトバスが(しばらくは)絶望的なようなので余計に期待がかかる所です。


個人的にはkarmaのアレも早く(ry
[ 2010/09/10 18:13 ] [ 編集 ] ▲TOP
>>えてきちさん
> アニメ版CLANNADのアレを観てからずっと智アフのアニメ化を夢見ているのですが……
> 360版も出ますしお願いしたいですね。
> リトバスが(しばらくは)絶望的なようなので余計に期待がかかる所です。

Xbox360版智アフの延期はアニメ化にタイミングを合わせるため……とかだったらいいんですけどね~。
順番としては智アフかプラネタをお願いしたいところです。
リトバスほど注目度はないかもしれませんが、アニメ化する上での構成云々はそんなに複雑にならないはずですし……。
期待ですね!


> 個人的にはkarmaのアレも早く(ry

もういっそのこと歌詞とアレを基にしたkarmaのスピンオフ作品を(ry
[ 2010/09/10 20:12 ] [ 編集 ] ▲TOP
とはいえ
京アニが絡む前(一般層に見られる)はスローペースだったしのう。
昨年から今年前半が派手すぎただけじゃないかな。
[ 2010/09/14 03:44 ] [ 編集 ] ▲TOP
Re: とはいえ
> 京アニが絡む前(一般層に見られる)はスローペースだったしのう。
> 昨年から今年前半が派手すぎただけじゃないかな。

まさにその通りだとは思いますね。
ただ、せっかく盛り上がったところで熱が冷めてしまうのもなぁ…と思いまして。
せめてAB!からKeyを知った人を定着させるくらいの何かがあってからじゃないと、AB!単発の熱で終ってしまいかねませんからねー。
……あんまり盛り上がりが続きすぎても、今度はこちらがついて行けなくなりそうですが(汗
[ 2010/09/14 15:21 ] [ 編集 ] ▲TOP
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

つのがわ

Author:つのがわ
自称鍵っ子&だーまえ信者。

基本的にはKeyに関するネタをメインに扱ってます。
唐突に全く関係ない記事を書き始めることもあったり。
思いつくままに書き綴っていく、文字通り“自由帳”のようなブログです。
実は最近ネタ切れ気味d…げふんげふん


不定期更新で運営してます。

コメント&リンク大歓迎!!
お気軽にどうぞ。

アクセスカウンター
携帯電話用QRコード
QR