Angel Beats! Fes.に行ってきました。 ―イベント編―

※「Angel Beats! Fes.に行ってきました。 ―物販編―」の続きです。

というわけで、ついに待ちに待った「Angel Beats! Fes. ‐Thousand Bravers‐」のレポート、その本編です!

ようやくまとめ終わりましたよ……!
こちらも本当なら昨日のうちに更新したいところだったんですが、これが終わらないのなんのって。
いやあ、それだけ中身の濃いイベントだったということですねぇ……。

というわけで、これだけ遅れても見てくださるという親切な方は、続きからどうぞ!
※まとまっていないせいでアホみたいに長いです。


IMG_2287_convert_20100803182650.jpg



~前回のあらすじ~


あつかった


***************


16:50を過ぎ、某セブンイレブンから会場へと移動開始。
駅から会場に向けて、大勢の人たちが歩いていく。
橋を歩いていると……


会場の敷地内に溢れんばかりの人混みが


「入場前にロッカーにバッグもしまっておこうかなぁ……、あ、あとタオルも出そう」なんて考えていたら、果たしてロッカーまで辿りつけるのか…?というほど人で埋め尽くされていた。
ロッカーに向かっている間に入場が始まるという事態を避けるため、ここから早足で向かうことに。

敷地内への入り口付近で、某ダフ屋を発見。
目の前とはお主なかなかやるな!(何

そんなことよりバッグを預けよう、ロッカーが先だ!
……と、ロッカーを目指そうとしたものの………


人混みで前に進めない事態発生


これではロッカーどころか入場口にすら辿り着けないではないか!
無理やり進もうとするも、比喩ではなく埋め尽くす勢いで集まった人々をかき分けて進むのは至難の業。
…と、ちょうどグループで進んでいる人たちがいたので、その後ろをちゃっかりとついていくことに。
よし、無事突破成功!←


身軽になり、なんとか間に合った……!と思いながら入場口付近に戻る。
……が、入場時間が遅れていた
あれー、さっきのがんばりはー?

どうやら準備が遅れているとかなんとか。
物販後にロッカーに行ったとき、中から「My Soul, Your Beats!」が聞こえてきたことを思い出す。
ええ、リハーサルしてた歌声を聞きました←

30分ほど遅れて、ようやく入場開始。
ついにこの時がきたか……!!


***************


物販の時と同じスタッフの方にゆっくりかつ雑にチケットをもぎってもらい(コラコラ)、会場内に潜入成功。
とりあえず前方やや右寄りの場所を確保。
うむ、悪くない。

場内BGMとして、「Little Braver (Album ver.)」「My Soul, Your Beats!」「Alchemy」「My Song (Yui ver.)」「Thousand Enemies」「Brave Song」「Crow Song」のインストバージョンがループで流れていた。
(ただしうろ覚え/汗)

というか、曲がループする程度に開始時間が遅れていた。

ちなみにステージ上には巨大スクリーンがあり、ごとPさんのイラスト(物販のイラストカードのもの)と「Angel Beats! Fes. ‐Thousand Bravers‐」の文字が表示されていた。
ついに始まるんだなぁ……と実感。

18:10過ぎアニプレックス高橋祐馬ゆま)さんによるアナウンスが流れる。
どうやら入場時間だけでなく、開始時間も遅れるとのこと。
ふーむ、一体何の準備に時間がかかっているのだろうか……。
“ゆま氏ね”とか言うのはやめてください」などと軽いのか重いのか分からないジョークを飛ばし、会場を盛り上げるゆまさん。
18:30頃開始予定で、その時またゆまさんのアナウンスが入るとのこと。


ステージ上で、バンドの方がチューニングなどをしている。
こういう空気ってわくわくするなぁ。
……と、どこかで見たことがあるようなギターのチューニングが、ステージ中央のアンプにつながれて行われる。


あれ、麻枝さんのギターじゃない……?


(参考画像:これとか、これとか)

この画像を携帯の待ち受けにしていた自分に隙はなかった。
……が、たまたま同じ(似たような)ギターを使っている方がいるだけかもしれないと、そこまで期待はしないことにしておく。
期待しすぎて外れたらくやしいからねっ!
その後、麻枝さんのものと思しきギターはステージ右奥に置かれた。
あれー、誰が弾くのー?←


そんなあれやこれやがありつつ、ついに………



Angel Beats! Fes. ‐Thousand Bravers‐ 開演!

※以下、記憶が非常に曖昧になります。特に発言・台詞についてはかなりうろ覚えです。ご注意下さい←
※便宜上、場所により名前は敬称略とさせていただきます。
※何か間違い等ありましたら、どんどん指摘してください。というか皆様の協力を仰ぎたいところです。


開始のアナウンスは、やはりゆまさん。

ゆま 「この時間、今新木場にいるということを忘れてください。皆さんは死後
     の世界にいます!」

Twitterでの予告通り、どうやらそういう設定でいくらしい。


本日の司会者、ニッポン放送吉田尚記アナウンサー。
うおおおおおおおお!!よく知らないけどうおおおおおお!!(ぇ

色々あって、まずは最初のコーナー。


麻枝さん脚本の朗読劇(寸劇)


うひょおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!←
キャストの方々(音無役神谷浩史さん、ゆり役櫻井浩美さん、かなで役花澤香菜さん、日向役木村良平さん、ユイ役喜多村英梨さん、直井役緒方恵美さん)が登場。

しかし、この瞬間、中央前方では非常にカオスな事態となる。
(具体的には後ろからどんどん人が押して来るとか、「押すな!」と怒号が飛ぶとか)
危機感を感じたのであった。



Track 01   : 音無・ゆり・かなで・日向・ユイ・直井

そして始まった朗読劇第1話。

ゆり 「今回集まってもらったのは他でもない、あなたたちに新たなオペレー
     ションをやってもらうためよ!」

……的な台詞があったはず←すでにうろ覚え
(雰囲気だけでも感じてくれい!)

ゆり 「ここに集まった千人のブレイバーズたちに(なんちゃら)」

とりあえず成仏してもらうとかそんな感じの流れに(ひでえ
途中「金銭を巻き上げる」とか物騒な進化形オペレーション・トルネードを思いつくも、日向によって全力で阻止される。

ゆり 「じゃああなた脱ぎなさいよ」

日向の色気大作戦……にはもちろんならない。

かなで 「あたしが脱ぐわ

まさかの大胆かなでちゃんにスタジオ騒然!!

音無 「かなでが脱ぐ必要なんて無い!!」

音無さんが声を荒げて阻止。

かなで 「あたしのおっぱいじゃだめなの……」
音無 「そんなことはない! かなでのおっぱいは確かに小さいが……それ
     はそれでは美しい」
日向 「音無、お前、かなでちゃんのおっぱいみたのか!?」
音無 「マジ……天使だったぜ

音無さんなら仕方ありませんね←
その後直井様が色々介入してきて観客から黄色い歓声が上がった気がするが、定かではない(ぇー
(ちなみに直井は完全に音無さんLOVEになっていた)


日向 「…おいゆりっぺ、ONになってるぜ?」
ゆり 「あたしのオペレーションにかける情熱は、いつだってONよ!」
日向 「じゃなくて、マイクのスイッチだよ」

どうやら秘密裏に話し合っていた作戦が観客に駄々漏れになっていたという設定らしい。
つまりアホなんですねっ!

ここで音無が今までのことは全てフィクションと誤魔化す。
……が、時既に遅し。

とりあえずその案はやめて、ユイが「ユイ、にゃん♡」で盛り上がらせることに。

ゆり 「じゃあ、それやる度に日向くんが締めなさい。それじゃあ100本、始
     め!」
ユイ 「ユイ、にゃん♡ ……っていだだだだだ!!」

3回ほど繰り返したところでキレ出すユイ。
結局、ガルデモで盛り上がらせることに。



Crow Song   : marinaLiSA

Crow SongCrow Song
Girls Dead Monster

アニプレックス 2010-04-23
売り上げランキング : 199
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

marinaさんとLiSAさんの2人によるデュエットバージョン。
2人ともSSS制服コスで登場する。

そして中央付近がよりカオスな状況に。

これはまずいと、ゆっくりできてステージにも近い右前に退避。
すると……


曲の終わり、右前から肉うどん食券が発射。


肉うどんウマー!
移動してむしろ正解だと感じた瞬間であった。



Track 02   : 音無・ゆり・かなで・日向・ユイ・直井

ゆり 「いつも巻きあげてばかりだったから、今度は降らせてみたわ」
日向 「肉うどんしかねえじゃねーか!」

その後、好きな食べ物は?みたいな流れに。
日向が「カレーとか牛丼とか…」と言ったのに対し、ゆりが「キッズ舌ね……」とか言ったのが妙に印象に残る。
キッズ!←そこか

音無 「かなでが好きな食べ物は、もちろんあれだよな」
かなで 「迷うわ……簡単には答えられない

「麻婆豆腐じゃないのかよっ!?」的なツッコミが入る。
かなでちゃんマジ天然ですね、わかります。

かなで 「そういえば、そんなものもあったわね」
日向 「むしろ、麻婆豆腐しか食べてるイメージがないんだが…」
かなで 「3食麻婆豆腐なんてことはないわ。お昼に麻婆豆腐を食べたら夜は
      違うものを、夜に食べるならお昼は違うものを食べてるわ」
日向 「結局毎日食ってんのかよ!?」


ゆり 「かなでちゃん、ガルデモについてはどう思ってるの?」
かなで 「…騒がしい音楽は、あまり好きじゃないわ。…でもあの曲は好き」

やっぱり、岩沢が最後に歌った曲がお気に入りのご様子。

かなで 「そう……あの曲
日向 「My Songだよ、覚えてやろうぜ!?」

しかし名前までは覚えていなかった。

ゆり 「私は、NPCたちが反射的に盛り上がるキラーチューン……」
日向 「Alchemyか…」
ゆり 「そう……その曲
日向 「だからお前も言ってやれよっ!」



Alchemy   : marina

Crow SongCrow Song
Girls Dead Monster

アニプレックス 2010-04-23
売り上げランキング : 199
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

スクリーンに3話の「Alchemy」演奏直前の映像が流れ始める。
キャー岩沢さんカッコイーー!!


そしてmarinaさんの「Alchemy」きたああああああああ!!


何を隠そう、私、全ガルデモ楽曲の中でmarinaさんの「Alchemy」が一番好きなのである。
KSL Live World 2010の時は「My Song」だけだったし、今回もどうかなぁ……と思っていたところに、これは嬉しい誤算。
もうじゅうぶーーんだよーーーーー……(早い



My Song   : marina

Crow SongCrow Song
Girls Dead Monster

アニプレックス 2010-04-23
売り上げランキング : 199
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

「Alchemy」の次と言えば、やっぱり「My Song」。
こちらは歌詞が若干変化したバージョンだった。

……しかしどこが変化していたかはよく覚えていなかった(コラ

marinaさんの歌声は、シングル1枚で終わらせるのは勿体無い……!!



Track 03   : ゆり・かなで・日向・ユイ

※登場キャラすら曖昧です(ぇー

かなで 「やっぱりいい歌ね。マイソ……マイメロディー

ソまで出かかっててるのに間違えるかなでちゃんマジ天使。

ユイ 「あたしが2000人抜きしてやる!」
日向 「ぶつかりまくって進めないだろ」
日向 「オレが守ってやんよ!」

みたいな流れに。
しかしガルデモの方が盛り上がるという話が出てきて、ユイの心境があっという間に変わる。

日向 「2000人抜きは!?」
ユイ 「ガルデモに決まってんだろ!」
かなで 「騒がしい音楽なら、外に出ていくわ」
日向 「いや、ロックはしかたないだろ…」
ユイ 「あたしの歌を聴けー!



Thousand Enemies   : LiSA

Thousand EnemiesThousand Enemies
Girls Dead Monster

SMD 2010-05-12
売り上げランキング : 372
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

さすがLiSAさんだけあって、会場のテンションも上がる上がる。
「Thousand Enemies」も鉄板ですなぁ。

曲のラスト、


今度は左前方から麻婆豆腐食券が。


こちらも肉うどんと同じく300円だったとかなんとか。



Shine Days   : LiSA

Little BraverLittle Braver
Girls Dead Monster

アニプレックス 2010-06-09
売り上げランキング : 344
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

曲名を聴いた瞬間危ないテンションになったのは内緒である。


「Shine Days」は聴くだけで気分上がるっすよ……!
それをライブで聴くんだから、こいつは…最高に気持ちがいいな…。



Little Braver   : LiSA

Little BraverLittle Braver
Girls Dead Monster

アニプレックス 2010-06-09
売り上げランキング : 344
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

続けて、個人的にPV公開時から大好きだったこの曲へ。

もう「Alchemy」「Shine Days」「Little Braver」の3曲を聴けて満足しかけている自分がいた。

「小さな」のところで「一緒に歌って~!」と、観客と一緒に盛り上げるLiSAさん。
もはや「Album ver.」だったかどうかすら記憶に残ってないほど、この時は至福の時を味わっていた←



Track 04   : 日向・ユイ

ユイ 「って、天使のやつほんとに外行きやがった!」

と、戻ってきて早々に悪態をつくユイ。
しかしこの後、日向と二人っきりキャッキャウフフバカップルな展開になるとは、この時だれが予想しただろうか。
いや、日向とユイの2人の時点で誰もが期待していただろう(反語じゃねえ

日向 「本気になったのはあの時くらいだぜ」

日向 「運は残してあるから、必ず来世で一緒になれるさ」

日向……やっぱりお前は最高だぜ………!!



一番の宝物 (Yui ver.)   : LiSA

Keep The Beats!Keep The Beats!
Girls Dead Monster

SMD 2010-06-30
売り上げランキング : 81
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

最高の一言に尽きます。


終盤、LiSAさんが泣いているような素振りを見せる。
……いや、本当に泣いていたのだろうか……?

観客の中にも泣いている方が大勢いた。





吉田 「私が消えてしまいたいところでしたが

という台詞とともに登場する司会の吉田アナ。
そして改めて登場するキャストの皆さん。
自己紹介(?)をし、「噛まないこと」を目標にしたのであった。
……まあ、すでにおがt(フゴフゴ



キャスト トーク   : 神谷櫻井花澤木村喜多村緒方

準備された椅子へ移動し、座る。

これだけで盛り上がる会場。

吉田 「今回は一切収録されておりませんので、言いたいことを思う
     存分言っていただけます(笑」


収録されてない……だと……!?


上から目線でSっ気をアピールする櫻井さん(観客に向かって「あたしの下僕」とかなんとか)。

天使コールに対し、

花澤 「天使じゃないっ!」
花澤 「かなでです

と語る花澤さん。
この時、花澤さんの頭の上で、緒方さんが指を使って天使の輪を作っていた。

続いて、神谷さんの話へ。

神谷 「1話の収録の時から全話分の脚本がありました」
神谷 「最初、何も知らない音無を演じるために2話以降の脚本を読まないで
     いたんですが…」
神谷 「監督や麻枝さんに聞いたら「読んでください」と言われたので、帰って
     から全部読みました(笑」

吉田アナから「やんよの方」と紹介された木村さん。
「やんよ!やんよ!やんよ!」と、観客から巻き起こるやんよコール。

木村 「お前ら全員、結婚してやんよ!

木村さんは「日向以外ボケばっかりで演じるのが大変」だったとか。
アホばかりですね♪

喜多村さんによるサービスも。

喜多村 「ユイ、にゃん♡

さすがの貫禄がある(ぉ)緒方さん。

吉田 「終盤になって石田彰さん演じる青年が出てくる作品を演じられて…」
緒方 「別の作品の話をさせたいんですか(笑」
吉田 「Angel Beats!:破、みたいな感じですかね」

緒方 「櫻井は私が「AB! Fes.の時は脚出せ(服装)」って言ったら拒否してた
     のに、結局ちゃんと出してきたね

AB!はどうあっても櫻井さんのMな部分をついていくようだった。


緒方さん宅でAB!打ち上げ……もとい、AB!鑑賞会が開かれた話も。
木村さんは風邪で行けなかったらしいが、まるで付き合いの悪い後輩みたいなイメージを観客に植えつける結果となった。

神谷さんはお父さんっぽいとか、Michaelさん(TK役)が話し始めると「Michael黙って」と言われるとか、色々な裏話が飛び出す。

さらには、花澤さんとだーまえが似ているとも。
どうやら、リハーサルで並んだ時にそう思われたらしい。

花澤 「じゃあ、麻枝さんの妹で…」

……ん?
……リハーサルで……ってだーまえいるの!?




キャストの方々が一旦退場し、

吉田 「あの方に登場していただきましょう!」



スペシャルゲスト   : 麻枝准


だーまえキターーーーーーーーーーーー!!


開演前のチューニングであのギターは…?と思っていたら、やっぱりだーまえだいやっほーーーーーーーーう!!

登場後、「Little Braver」のサビを歌う。

麻枝 「どうも、Angel Beats!の脚本・音楽を担当した麻枝です」


キャー! だーまえマジイケメーーーーン!!


麻枝 「今日はスタッフ代表ということで大阪から呼ばれました」
麻枝 「本当は鳥羽さんに挨拶させたかったんですけど…」
麻枝 「あ、今日は彼来てませんよ(笑」
麻枝 「岸監督はこの中で見てると思うんで」


麻枝さんからすると、AB!はファンの入れ替わりのある作品だという。

麻枝 「古参の鍵っ子の人は「麻枝はもう…」と言っていて、アニメから入って
     きてくれた人は「泣けた!」と言ってくれてて、もうホームなんだかア
     ウェーなんだか分からないですね」

麻枝 「Key作品をプレイした方はいらっしゃいますか?」

手を挙げないわけに行くかあああああああああ!!

麻枝 「やっぱり結構いますね」


話は「Highest Life」っぽい雰囲気へ。

麻枝 「最後のコーラスを一緒に歌って欲しいと思います」
麻枝 「Thousand Enemiesというシングルのカップリング曲なので、買った方
     だけしか知らないと思いますけど(汗」



Highest Life   : 麻枝准

Thousand EnemiesThousand Enemies
Girls Dead Monster

SMD 2010-05-12
売り上げランキング : 372
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


うおおおおおおおおお!!
「Highest Life」きたあああああああ!!



途中、歌詞が変化していた(KSLLW2010版?)

コーラスでは歌詞がスクリーンに表示される親切設計。
事前に練習がなかったからどうなるかと思ったけど、これなら安心だねっ!

KSLLW2010の時よりも長く続いたコーラス。
この時、開場の心は一つに……なったかどうかは定かではない(ぁ


歌い終わり、ピックを観客に投げて退場するだーまえ。
カ、カーッコイイーーーーーー!!



Track 05   : ゆり・かなで

ゆり 「ここにいたの?」

……だかなんとかで、かなでと2人になるゆり。

ゆり 「そういえばAngel Playerってどこで手に入れたの?

ついに核心が……!?

かなで 「誰かに渡されたような……」
かなで 「拾ったような……」
かなで 「奪い去ったような……」
かなで 「……よく憶えてないわ

ズサアアアアアアアアッ!!
……と、心の中でずっこけた。
そう簡単に明かすことはない、か……。

ゆり 「Angel Playerを使ってスキルを作るのは大変だった?」
かなで 「苦労したわ……名前を考えるのに

そこかよっ!?

かなで 「ハンドソニックも、最初はエターナルセイバーという名前だったの」

うわああ……!

ゆり 「エターナルとセイバーだけでも充分痛いのに、それを合わせるなん
     て……!」
ゆり 「聞いただけで脱力してしまいそうね…!」

その後、“かなで”だけに音に関係した名前で統一したとか。

エターナルセイバー時代は、名前を口にしただけで相手を脱力させてしまうほどの威力を誇ったらしい。
な、なんて恐ろしいスキルだ……!!(ぇ

ゆり 「ならそのままでよかったんじゃないの?」
かなで 「……あたし自身も精神的なダメージを受けることになるから


話は戦線を結成した頃の回想へ。
日向や大山くん、野田、その4人で戦線を結成したこと。

ゆり 「そういえば、かなでちゃんは私たちよりも先にこの世界に来たのよね」
かなで 「…この世界には、時間なんてないから」
かなで 「でも、埃や雪は降り積もってゆく」

OPの歌詞を彷彿とさせるような台詞をしゃべるかなで。
この後歌われた曲はもちろん………



My Soul, Your Beats!   : Lia

My Soul, Your Beats!/Brave Song 【初回生産限定盤】My Soul, Your Beats!/Brave Song 【初回生産限定盤】
Lia 多田葵

アニプレックス 2010-05-26
売り上げランキング : 165
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

Keyの歌姫Liaさん登場。
透き通った歌声とさすがの安定感で、会場を沸かせる。

もう何度も聴いたはずなのに、やっぱり何度聞いても心躍る曲なのだった。



Brave Song   : 多田葵

My Soul, Your Beats!/Brave Song 【初回生産限定盤】My Soul, Your Beats!/Brave Song 【初回生産限定盤】
Lia 多田葵

アニプレックス 2010-05-26
売り上げランキング : 165
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

続けて多田さんが登場。
多田さんも安定してるなぁ……流石プロだなぁ……などと感じる。

「Brave Song」で個人的にツボなのはブリッジ(Dメロ)部分だが、まあそんなことはここでは置いておく(ぇ



アーティスト トーク   : Lia多田葵marinaLiSA

続いて、今まで登場した歌手の方々全員がステージに登場。
さきほどのキャストの方々の時と同様に、トークコーナーへ。

吉田 「AB!の楽曲というのは、いつ頃から用意が始まっていたんですか?」

1年ほど前からOP/EDの準備は始まっていた模様。

吉田 「作品についての説明はされたんですか?」
Lia 「麻枝さんに聞いたら「長くなりますがいいですか?」と言われたので、レ
    コーディングまで時間がないので短めにお願いしますと言いました」
Lia 「5才児でも分かるくらい簡単にお願いしますって(笑」

結果、15分で作品の説明をされたとのこと。
しかし分からない部分もあったため、多田さんと「ここ(の歌詞)ってこういうこと?」など想像しながら歌ったとかなんとか。


自分の歌がギャグにも使われていることに対して、多田さんが言及。

多田 「美味しいと思ってます(笑」
多田 「以前ライブで「どう思ってるんですか?」とお客さんに聞かれたことが
     あって」
多田 「美味しいと思ってると伝えたら、「なら安心しました」と言われました
     (笑」

この間、marinaさんが空気になっていた感があったものの、「marinaちゃんが一番偉い」と先輩2人に言われていた。

吉田 「先輩のご機嫌を伺うのも大変ですね」


LiSAさんに対して「泣いてたよね?」との質問が。(多田さん?)

LiSA 「泣いてませんよ?」
LiSA 「いえ、汗です」
LiSA 「目から汗が落ちただけです

「一番の宝物」を歌うときは、ユイの気持ちではなく、自分が大切なものを失ったときの気持ちになって歌うことが大切とLiSA さん。

LiSA 「大切な人とか、大切な動物とか…………(泣」

「え!?一体何を失ったの!?」と慌てる先輩2人。
一体LiSAさんに何が……!?


続いて、marinaさんのお話。
「My Song」を歌う度に自分も成仏しそうになるとか。

marina 「歌い終わる度に死んでます(笑」
Lia 「歌うたびに死ぬのかよっ!(爆」

フレッシュなmarinaさんの話を聞き、Liaさんと多田さんは大層面白がっていたご様子で。


LiSAさんとmarinaさんは、世界観についての説明は特に受けていないらしい。

LiSA 「キャラが登場する部分だけ脚本を読んだんですよ」
LiSA 「え、音無くんって誰?……って(笑」

そのかわり、2時間人生相談を受けていた。
(たぶん開発日記のあれ?)

吉田 「片や15分で作品の説明を受けて、片や2時間も人生相談ですか(笑」



Track 06   : 音無・ゆり・かなで・日向・ユイ・直井

ユイ 「てめーさっきはよくも外に……!」
かなで 「ガードスキル・ヒーリングハープ
ゆり 「ヒーリングにハープまで合わせちゃうなんて……!」

脱力感を感じるメンバーたち。
続けて発動したのは……

かなで 「ガードスキル・エターナルセイバー
ゆり 「過去に封印されたガードスキルを……!」

ユイは せんいを うしなった!
その後日向とのラブラブっぷりを見せつけるユイ。

ユイ 「ユイ、にゃん♡」
日向 「……へへっ」

ゆり 「おめーら本当にラブラブだなぁっ!!

続けて、音無&かなでもラブラブっぷりを見せつける。
(直井が絡んできたのも当然である)←

ゆり 「おめーら本当にラブラブだなぁっ!!

かなで 「ゆりは相手がいないの?」
ゆり 「はるるん的には野田君がいいけどー、はるるん的にはー野田くんがい
     いけどー、はるるん的にはーー野田くんがいいけどーー」
ゆり 「あたしは、戦線のみんなが大好きだーーー!!」

ゆり 「まあ、付き合うなら馬鹿じゃない人がいいわ」
かなで 「じゃあ全滅ね…


かなでが音無に対して抱いている気持ちについて聞くゆり。

ゆり 「音無くんに手を引かれて連れて行かれたとき、嬉しかった?」
かなで 「別に……

あれー?

ゆり 「そのときの音無くんの印象は?」
かなで 「あ、この間、麻婆豆腐を奢ってくれた人だ」
かなで 「というか、麻婆豆腐の人だ」
かなで 「むしろ、麻婆豆腐そのものが歩いてきた
日向 「餌付けに成功してるだけじゃねぇか……」


ついに去る時を迎える戦線メンバー。

ゆり 「ユイあんた先に行きなさい」

最後まで日向とのラブラブっぷりを見せつけながら、最初に退場するユイ(喜多村さん)。

日向 「次は俺だな」
音無 「俺が先でもいいぜ

この時、会場から失笑が巻き起こったのは言うまでもない(何

日向 「お前にはかなでちゃんがいるだろ」
日向 「じゃあな、親友!」

次は直井の番に。

直井 「本編では泣いたが、今度はもう泣かない」

……と言いつつ、結局泣く直井。

直井 「音無さん、ありがとう……ございました!」
音無 「ああ、もう行け(あっさり」
音無 「行ったか(あっさり」

音無\ひでえ/

ゆりも去り際は潔く。
最後に残ったのはもちろん音無とかなでの2人。

音無 「今は、かなでの胸の中にあるものが何か知ってるから、今度はもう慌
     てたりしない」
音無 「かなで、やっぱり好きだよ」
かなで 「…あたしも
かなで 「好きよ、結弦」



一番の宝物 (Original Version)   : karuta

TVアニメ「Angel Beats!」オリジナルサウンドトラックTVアニメ「Angel Beats!」オリジナルサウンドトラック
TVサントラ

アニプレックス 2010-07-28
売り上げランキング : 66
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

もはやコメントを書く行為が無粋でしょう。


この時ばかりは、皆サイリウムを振ることもなく、静かに聴き入っていた。
もちろん、あちこちで泣く人も。
karutaさんの歌声は安定感抜群過ぎる……!!


karuta 「皆さんの前で歌えてよかった」




キャスト・アーティスト含め、全員がステージ上に集合する。
ここで1人ずつコメント。

LiSAさんが「一番の宝物」とまとめ、Liaさんや多田さんが「そんなうまいこと言われたら…」と苦笑い。

Liaさんは続きに期待するようなコメントをし、観客は騒然となる。
ま、まあ、これは単なるサービスなんだろうけどね、ははっ←

吉田 「では花澤さんから……あ、喜多村さんでした、すみません!

途中、こんなミスをする場面も。

中でも一番記憶に残っているのはこの言葉。

花澤 「あたしも好き」と言えてよかったです


同感です……!


緒方さんも続きに期待するような思わせぶりコメントを。

吉田 「Liaさんと緒方さんは何か知ってるんでしょうかね…!?」

最後に全員が退場し、終演を迎える。




……わけはなく、ここからアンコールへ突入。



番外編   : 音無・ゆり・かなで・日向・ユイ・直井

ゆり 「新たなオペレーションについて説明するわ」
日向 「俺たちさっき消えたはずだろ? なんでまだいんだよ!? おかしい
     だろっ!?」
ゆり 「ブレイバーズはまだまだ消えてくれないからよ」
日向 「でも、他にまだ歌なんてあったか?」
かなで 「…あたしが作った歌があるわ
日向 「あのお気楽ナンバーかよ!?」

というような流れで、「死んだ世界戦線戦歌」を全員で合唱。
もちろん、スクリーンに歌詞が表示される親切設計。

かなで 「……改めて、自分の才能に驚いたわ
ゆり 「……って、まだみんな残ってるじゃないの!?」
直井 「仕方ない、僕の催眠t(噛む」

やっちまったぜ!とばかりに観客たちがどよめく。
頑張ってください、緒方さん!

直井 「…催眠術で、全員強制的に成仏させてやる」
直井 「貴様らはトイレットペーパーだ」
直井 「それも、ただのトイレットペーパーではない」
直井 「隣の男が拭いた後のトイレットペーパーだ

な、なんだってー!?
直井様はやっぱり直井様だった。

色々あってまた同じパターンに。

直井 「仕方ない、ここは僕の催眠術で」
直井 「貴様らはトイレットペーパーだ」
直井 「それも、ただのトイレットペーパーではない」
直井 「オッサンが拭いた後のトイレットペーパーだ

キャー、直井様マジへんt……鬼畜ーーー!!

ゆり 「盛り上がるといえば……やっぱりガルデモでしょ!」

的な流れで、やっぱりライブが始まる。

ここで神谷さんが台本を観客に投げる(確か
だーまえのピックの時とは比べ物にならない人の流れが発生。
ちゅ、中央付近に人が飲み込まれていくだと……!?

おかげで、やや後ろの方にいた人たちが前寄りのポジションを確保することに成功。

もちろん自分はさっきからの位置をKeep The Beats!(何それ



My Soul, Your Beats! (Gldemo ver.)   : LiSA喜多村

Keep The Beats!Keep The Beats!
Girls Dead Monster

SMD 2010-06-30
売り上げランキング : 81
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

まさかのダブルユイver

これはすごい場面に立ちあっているんじゃないだろうか……?(今更
喜多村さんももちろん上手く、見事に最後まで歌い切る。

喜多村 「ラジオやキャラコメで少し歌ったけど、ちゃんと歌ってみたいと思って
      ました」

そしてLiSAさんを残し、喜多村さんが先に退場。




LiSAさんはここでバンドメンバーの紹介へ。
こういう盛り上げ役はやっぱり上手いなぁ。

今まで登場した歌手の方々が集合。
そして歌いあげる最後の曲は……、そう、もちろんこれ。


「「Crow Song!!」」



Crow Song   : Lia多田葵marinaLiSAkaruta

Crow SongCrow Song
Girls Dead Monster

アニプレックス 2010-04-23
売り上げランキング : 199
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

「盛り上がりは最高潮に達しています」


……なんて遊佐が言い始めてもおかしくないくらい、この日のイベント中で最高の盛り上がりを見せる。
まさに「希望照らす光の歌」がしっくり来るような気がしたのであった。




今度こそ全演目が終了し、バンドメンバーも含めて全員集合する出演者一同。
代表してリーダーのゆりっぺを演じる櫻井さんに、締めの言葉を託す。

ゆり 「最後のオペレーションよ」
ゆり 「Angel Beats! Fes.の2回目が開催されるように、アニプレックスにメー
     ルなり手紙なり送りつけなさい!」
ゆり 「名づけて“オペレーション・-Thousand Bravers-をもう一度”!」





この他、「あーっはっはっは」とか「げげごぼうおぇっ」といったゆり(櫻井さん)の台詞や、「熱中症にならないように、水分だけでなく塩分も必要」「隣の人の汗をなめて」という緒方さんの発言もあったが、ぶっちゃけどこで出たのか忘れてしまったのであった(ぇー


***************


終了したのは22:00前
実に3時間半にも渡るビッグイベントだった。

終電も近づいていたため、さっさと荷物をロッカーから回収し、新木場駅へと急ぐことに。

IMG_2288_convert_20100803182808.jpg
STUDIO COASTよ、夢をありがとう!


東京駅へ向かう電車内、「Crow Song」の一節を脳内再生しながら、ディ○ニーとKeyのコラボレーションを眺めていた。
うーむ、なんという異種混合。

東京駅でさらに乗換え。
「Shine Days」のごとくポケットに詰め込んだ食券を眺めながら、帰路についたのであった。

138877333_2.jpg

                    /\                                END
                       \/



参考記事:
新木場STUDIO COASTで行なわれた『Angel Beats! Fes. "Thousand Bravers"』に行ったスレ住民達によるイベントレポ
 (今日もやられやくさん)

【AB!フェスレビュー】8月1日今日開催された『Angel Beats! Fes.‐Thousand Bravers‐』レビューです!(笑いあり涙あり興奮ありと最高の仲間と過ごせた死後の世界でした!)
 (私的UrawaReds&SubCulさん)


[ 2010/08/04 12:00 ] Key - Angel Beats! | コメント(10) | TB(0) | ▲TOP
やはりつのがわさんの記事は面白いです。
自分もAB!Fesに参加したかったです(泣
ダフ屋がいるなら買えばよかった(オイ
[ 2010/08/04 16:49 ] [ 編集 ] ▲TOP
レポ乙です!

個人的にkarutaさんが一番の宝物を歌いきった所で涙を浮かべていたのに最もウルッときました。
そして開演前には「Liaさん、ガルデモ曲歌わ……ねぇよな。ハハッ」とか自嘲気味な笑いを浮かべていた俺はアンコールラストのあの瞬間神の、いや天使の存在を確信しました(謎

さて、今回もまた成仏しましたが引き続き9月のライブを糧に生きていきます。
[ 2010/08/04 17:41 ] [ 編集 ] ▲TOP
>>fummyさん
> やはりつのがわさんの記事は面白いです。

ありがとうございます!


> 自分もAB!Fesに参加したかったです(泣
> ダフ屋がいるなら買えばよかった(オイ

ああいうのは問題だと思いますけどねw
しかし、今回はかなりの倍率だったみたいですからね……。
ネット上の繋がりで協力をしている方々もいましたし、今後そういった方法を考えてみるのもいいかも……わかりません(汗
[ 2010/08/04 21:17 ] [ 編集 ] ▲TOP
>>えてきちさん
> レポ乙です!

どうもです!


> 個人的にkarutaさんが一番の宝物を歌いきった所で涙を浮かべていたのに最もウルッときました。
> そして開演前には「Liaさん、ガルデモ曲歌わ……ねぇよな。ハハッ」とか自嘲気味な笑いを浮かべていた俺はアンコールラストのあの瞬間神の、いや天使の存在を確信しました(謎

karutaさんは良かったですよねぇ。
私も「marinaさんがAlchemy歌ってくれればなぁ……。ま、KSL Liveでも駄目だったし、期待はしないでおこう」とか思ってましたが、見事に歌ってくださいました!w
いやあ、もう色々と満足です……!


> さて、今回もまた成仏しましたが引き続き9月のライブを糧に生きていきます。

同じく9月のライブを楽しみにしてるところですw
ずっと応援してやんよ!(何
[ 2010/08/04 21:29 ] [ 編集 ] ▲TOP
レポお疲れ様です
僕は行けなかったので助かりました
内容が分かりやすくおもしろいレポを今後も楽しみにしています
[ 2010/08/05 01:37 ] [ 編集 ] ▲TOP
>>atataさん
> レポお疲れ様です
> 僕は行けなかったので助かりました

どうもです~。
お役に立てたようで良かったです。


> 内容が分かりやすくおもしろいレポを今後も楽しみにしています

ご期待に添えるようなものになるかどうか…(汗
また何かあったら頑張らせてもらいます…!
[ 2010/08/05 10:55 ] [ 編集 ] ▲TOP
Twitterでもちょこっと書きましたが、レポ、読ませていただきました。
僕もちょっとした仕事が入ってしまい、行けなかった組なので、このようなレポは本当にありがたいです。
9月のライブがますます楽しみです…!
[ 2010/08/05 14:15 ] [ 編集 ] ▲TOP
>>いわたかさん
> Twitterでもちょこっと書きましたが、レポ、読ませていただきました。
> 僕もちょっとした仕事が入ってしまい、行けなかった組なので、このようなレポは本当にありがたいです。

どうもありがとうございます!
拙いレポートで恐縮千万ですが、お役に立てたのであれば幸いです…!


> 9月のライブがますます楽しみです…!

ですね~。
早いところではもう始まっていますが、行けるのはまだ1ヶ月後…。
ここは我慢の時……なんでしょうかw
9月が待ち遠しいです!
[ 2010/08/05 21:13 ] [ 編集 ] ▲TOP
ママシュです!つのがわさん相互リンクしましょ!

私のブログではクドわふたーを主に取り扱ってます!
よろしくぅ!
[ 2010/08/06 00:00 ] [ 編集 ] ▲TOP
>>ママシュさん
> ママシュです!つのがわさん相互リンクしましょ!
> 私のブログではクドわふたーを主に取り扱ってます!

相互リンクのお誘いありがとうございます!
もちろん大歓迎ですよ~。


> よろしくぅ!

こちらこそ、よろしくお願いしますっ!
[ 2010/08/06 21:50 ] [ 編集 ] ▲TOP
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

つのがわ

Author:つのがわ
自称鍵っ子&だーまえ信者。

基本的にはKeyに関するネタをメインに扱ってます。
唐突に全く関係ない記事を書き始めることもあったり。
思いつくままに書き綴っていく、文字通り“自由帳”のようなブログです。
実は最近ネタ切れ気味d…げふんげふん


不定期更新で運営してます。

コメント&リンク大歓迎!!
お気軽にどうぞ。

アクセスカウンター
携帯電話用QRコード
QR