『Angel Beats!』第10話の超個人的“感想”

Little BraverLittle Braver
Girls Dead Monster

アニプレックス 2010-06-09
売り上げランキング : 12

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

Angel Beats!』の劇中ガールズバンドGirls Dead Monster(通称:ガルデモ)のシングル第3弾『Little Braver』の発売も迫ってきましたね!
表題曲「Little Braver」(PVが公開中)が最高過ぎてもう何十回も聴いてます。
ガルデモ最後のシングルとなるこのCDで、一体どんな“答え”を聴かせてくれるのか……。
楽しみですね♪


というわけで、以下第10話の感想になります。
もはや定番と化したグダグダさですので、もはや定番と化した覚悟(何それ)をお持ちの方は続きからどうそ~。
もはや定番ですがネタバレ注意です!



天使ちゃんマジ天使

というわけで、早速かなでのターンから始まった10話。

前回結託(?)した音無&かなでが最初に成仏させるターゲット。
それはなんとユイ

誰?」(酷

やりたいことばっかやってるとは、さすがユイですね!

しかし、最初はユイですか……。
確かに音無の言うとおり簡単そうではありますが、メインキャラ、しかも人気キャラを早々に離脱させることになるとは……。
……はっ、まさか人気キャラであるユイを早く成仏させることによって、かなでのメインヒロインとしての座を確固たるものにしようという音無の策略……!?(ゆりっぺは

なんでゴミ捨てしてたのか、そもそも今のご時世焼却炉で燃やすのはNGな所が多いんじゃないか、……え?うちの地域だけ?などと思いながら見ていると、かなでの新技が。

ハンドソニック・バージョン5

……ハンドクローの間違いじゃないk(ry
ハンドソニックが使えるということは、どうやら竹山くんの工作はあっという間に突破されたみたいですね!

しかし頼まれたからってリクエスト通り作ったり、今度は羽根すらも作ろうとするなんて、もう天使ちゃんマジ結弦の言いなりです。
かっちょいい!


ここのデフォルメユイ可愛すぎますね~。
かなでの「あーれー」とかも。

……というか、

なにこの告白大作戦(ぇ

どう見てもユイに過去を告白させるためというより、音無がユイに愛の告白をするための作戦に見えました。


そのままOPなしで本編へ。


ここで練習してるのは新曲ですね。
いえ、そんなことより………


入江ええええええええええええええええ!!


ついに……ついにこの時が………!!
もう……思い残すことは……ない…………(マテ

ふーむなるほど、ここでこの台詞が出て来るわけですか。
予想通りのシチュエーションではありましたが、登場の遅さは遥かに予想外でしたね……orz

お次は………


関根ええええええええええええええええ!!


ついに……ついにこの時g(ry

この曲、劇中でも新曲にあたるみたいですね。

お前のギターのせいでバンドが死んでいる

出た!予め決められた台詞を上手いタイミングで使用することによって、台詞自体の持つ面白さの何倍・何乗もの面白さを感じるシーンにするやり方!(某ギタースケラッチとか)
入江の後ろに回り込む関根、という行動がなんとなく逆に感じられましたが、いざというときはみゆきちを盾にしようという考えととれば自然なのかもしれません。
「音が分かるのよ」と入江は仲間を見つけたかのような反応をしてますね。

ここのユイの表情もいいですね~。
ギターを没収する時ポロッとシールドが抜けたのが気になりましたが、なに、気にすることはない(ぇ


入江……、あんたほんまにええ娘ぉや………(涙
ここの練習曲、歌詞からして「Shine Days」っぽいですね。(『Little Braver』収録曲)
タイトルの「Goodbye Days」と何やら関係してそうな、全くそんなことはないような……?

おっと、ここで関根のこのセリフが出て来るわけですか。
あこがれのひさ子さんに逆ギレするなんて、あったまどうなってんすかねぇ~(ぇ

ようやくギターを取り戻しに行くユイ。
目の前に天使を発見!
って、1曲歌い終わってるのにまだ逃げてないとかそんなわけないのに気づこうよ!
つまりアホなんですね♪

かなでの「うわぁ」はツボですね!


ユイは音無に対して「~ですね!」という敬語と「~ないよ」というタメ口の両方を使ってますけど、なんとなく後者の口調には違和感を感じました。
もちろんアリですが!

Keyコーヒーを補給することで本領を発揮する音無(違


……あれ……、ところで入江と関根は…………?
もう出番終わり…………?
てゆーかガルデモはいいの……………?


そんな過去の事は忘れ、生前のことについて語りだすユイ。

小さい時の交通事故が原因で体動かなくなり、寝たきりで生活していたらしい。
死後の世界での体は普通に……どころかかなり動いていることから、生前の状態からかなり回復していることが伺えますね。
岩沢の時といい、完全な(?)状態でこちらに来るというのは、やはり生きていた時の願いを叶えるためでしょうか?


がおがお ぴこぴこ ぷひぷひ


結局、バンドはやりたいことのひとつらしいですね。
へへ……いい笑顔してるぜ……!(ぉぃ

とりあえず野球とサッカーとプロレスの願いを成就させるために動き出す音無。

エ、エッチです……←

これを見てると、死後の世界でも“成長”することがわかりますね。
ギターは経験ゼロの状態からあのレベルまで成長し、短期間で言えばジャーマンスープレックスも(だいたい)できるようになった。
年齢を重ねる、身体的な成長はないのかもしれませんけど、技術的なものは充分成長する余地があるみたいです。
そのためには身体的に成長してるはずなんですが、まぁ細かいところは置いておきましょう。
「順応性を高めなさい」


***************


まだまだ課題は山積みのままBパートへ。


TK壊れすぎです。

いつの間にやら松下五段とセット扱いになってますね。

しかしTKウザイです。(いい意味で

読み仮名つきの果たし状ワロスワロスワロス
「前の天使じゃない」はかなでに関する全ての不都合を納得させる魔法の言葉ですね、わかります。
野田カッコよすぎますねー。


……というわけで、サッカーで5人抜きに挑戦することになったユイ(相変わらず無理やりな展開である

ポニテユイ……だと……!?

開発日記に掲載されてた体操服ユイが、さらにポニテ版で登場することになるとは……!

音無の説得(?)で「分かったぁ!!」と飛んでいく野田他。
単なるアホなのか、それとも意図を汲んでのことなのか……。

スナイパーとかセーフとかTKとか日向とか、ここのサッカーパートのノリがさすがですね~。

ついにゆりのポジションまでうばったかなで(スナイパー的な意味で

射撃戦すら可能とは、汎用性が高すぎるそ、バージョン5!


次に目指すはホームラン。
バッティング練習ですね、わかりま(ry

しかし音無のサイドスローはどこで体得したものなんでしょうかねー。
単なるキャラ付けと言われたらお終いですが。


2日目は一日中やってたのでしょうか。
二人ともすごいですねー。

……と、練習後のグラウンドに現れる日向。

「お前もやってみるか。本気の野球」

「フルスイングか。…最近してねぇや」
「そういうのも、いいかもな」

この“本気”“フルスイング”はどんな意味を持っているのか……。
なんて、ついつい裏を考えてしまいますね(汗


ユイの手を見る限り、致命傷は早く回復しても小さい傷は普通の回復スピードで癒える仕組みになってそうです。
第8話でゆりが腕に包帯を巻いていたこともありますし、怪我ならなんでもすぐに治るというわけではなさそうですね。


楽しかったなぁ……


動かすことが出来なかった体を、充分すぎるほど動かせた。
ガルデモの時といい、この時といい、ユイの見せる満足そうな笑顔は本当に素敵ですねぇ……。


そんなユイが持っていた、最後のやりたいこと。
それは結婚

まk(ry

ユイの結婚観はテレビの影響を多分に受けてそうですね。
しかしそんなことを唐突に言われて音無が「イエス! ユア・ハイネス!」なんて癒えるワケもなく(何


俺がしてやんよ!


日向あああああああああああああ!!!



これが…俺の本気だ

なるほど……、やはり2日目のフルスイングは伏線だったんですねー。
日向……やっぱりお前はいいやつだよ……!(涙

ここで流れている曲は「一番の宝物(Yui ver.)」。
6月30日に発売予定のガルデモアルバム『Keep The Beats!』に収録予定の曲です。
以前からインスト曲として何度か流れていて、私も気に入っていた曲だったんですが、まさかこれがボーカル版になるとは……!
AB!特番を見返したくなりましたねー。


ユイは、自分自身の幸せはもちろん、お母さんを楽にさせてあげたいという想いもあるみたいです。


ここで挿入される想像シーンがね、もうたまりませんね。(どことなく某舞を思い出しましたが)
手を日向の首に回してるのがちょっと気になりましたが、まぁ演出上の何かでしょう、ええ。
ユイの笑顔はもちろん、ユイのお母さんの笑顔を見て胸が熱くなったのは私だけじゃないはず……!


展開、挿入歌、夕焼け、幸せな光景…………。

まさにKey回でした、本当にありがとうございました!

LiSAさんの歌唱力があるからこそ、余計に映えるシーンですよね。
木村さんの演技も最高でした……!

成仏したユイ。
そして、音無の行動を理解しているような日向の台詞。
日向は今後どんなポジションにつくことになるんでしょうか…。


そういえば、今回のクライマックスの展開、どことなく『半分の月がのぼる空』っぽいと思ったり思わなかったり。
「子どもが産めなくても」とか特に。(半月ネタバレ)
……もちろん、状況は全然違うわけですが(汗
でも、開発日記から麻枝さんが読んでいたことが分かりますし、もしかしたら影響を受けた可能性があるかもしれませんね。

……ん?


今のBGMは、AB!で使用する楽曲のデモ。自分で作ったピアノインストにしてあるバージョン。 この曲は泣けるなあ...。


これは……まさか「一番の宝物」……!?
だとしたら時期としても本当にユイシナリオに影響を与えた可能性が……って無理やりですね、はい(ぁ


***************


CMを挟んで、次回予告前にCパートが。

大山くんが斬られて死んだのかと思いました

突如出現した“”。 
次回から射撃ゲームのスタートですねわかりm(ry

遊佐の声がいつもより冷静……というか冷酷に聞こえました。

「危ないって……何が?」同感です、ゆりっぺさん。

ところでゆりってメインひ(ry


***************


次回予告。

「あいつが眼鏡を落とすなんて……」
これは高松のことなのか竹山くんのことなのか気になりますが、それ以上にどんなシチュエーションなのか気になりますねー。

……シチュエーション。
なら、一番気になるのはやっぱりこの台詞でしょう。


何か入ってきます、音無さん!


[ 2010/06/07 23:58 ] Key - Angel Beats! | コメント(2) | TB(2) | ▲TOP
うん、やっぱりつのがわさんのまとめ記事は毎回面白いですねw
画像を一切使ってないのに、ちゃんとポイントとなる場面が描写されていて回想しやすいです。

しかしガルデモ空気化確定orz
[ 2010/06/08 14:20 ] [ 編集 ] ▲TOP
>>チャーボーさん
> うん、やっぱりつのがわさんのまとめ記事は毎回面白いですねw
> 画像を一切使ってないのに、ちゃんとポイントとなる場面が描写されていて回想しやすいです。

ありがとうございます!
自分用のまとめの意味も兼ねて細かめにまとめていたんですが、感想というよりあらすじと化していたので不安だったんですよね(汗
でも、そう言っていただけるならこの路線で突き進んで行っても大丈夫そうですね!(マテ


> しかしガルデモ空気化確定orz

これからやないか……っ!!(涙
いえ、逆に演奏シーンではなく日常シーンで活躍するチャンスが与えられたと思えば………って、日常シーンも今後あるかわかりませんがorz
[ 2010/06/08 20:40 ] [ 編集 ] ▲TOP
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
この記事のトラックバックURL

(アニメ感想) Angel Beats! 第10話 「Goodbye Days」
Angel Beats!2 【完全生産限定版】 [Blu-ray]クチコミを見る 次回予告で予想できた通り、特に捻りもなく、ゆいがこの世界から卒業していきました。以前から、ゆいのように明るく振舞っているキャラクターこそヘビーな過去があるのではないかと私自身考えていましたが、実...
今回はちいっとばかし、CLNNADアフター的な雰囲気がちょっとばかし入ってました―― ってどころか、次回から最大級にヤバすぎ展開に!! Angel Beats!第10話『Goodbye Days』
 焼き場で話し合う音無とかなで。  誰を成仏させるかと言う事で、まずはユイからって事に。  夢にまで見たバンドのボーカルもやれたので...
プロフィール

つのがわ

Author:つのがわ
自称鍵っ子&だーまえ信者。

基本的にはKeyに関するネタをメインに扱ってます。
唐突に全く関係ない記事を書き始めることもあったり。
思いつくままに書き綴っていく、文字通り“自由帳”のようなブログです。
実は最近ネタ切れ気味d…げふんげふん


不定期更新で運営してます。

コメント&リンク大歓迎!!
お気軽にどうぞ。

アクセスカウンター
携帯電話用QRコード
QR