コンプティーク6月号の付録冊子『
Key Evolution』。
もうご存知の方も多いでしょうが、この冊子、『
クドわふたー』『
Rewrite』の情報が色々と載っています!
結構な厚みがありますねー。
というわけで、今回はそんな『Key Evolution』に掲載されていた情報を非常に簡単にまとめておこうと思います。
新情報と言うよりはイラストやインタビューの会話を楽しむのがメインの内容ですので、まとめは少なめに。
気になる方はコンプティーク6月号で!(宣伝乙
「少なめに」と言いつつ続きから書いている時点で長いのは確定なわけですが(ぉぃ
あんまり長くなりすぎても読む気が失せるだけですので、できるだけ簡単に行こうと思います!
What's up クドわふたー
■ゲーム最新情報○キャラ紹介ゲーム紹介の一環として、クド・理樹・椎菜・氷室の4人のキャラ紹介があります。
これ自体は特に目新しくもないんですが……
なんとゲーム画面が!!頬を赤らめる椎菜の立ち絵が!!←
氷室の面白いセリフも見られますし、これはほんと必見ですね!
……ただし画像が小さいのが難点です(汗
○CGこちらもお約束のCG掲載コーナー。
今回は
新規CGが2点ありました。
・喫茶店で向かい合うクド・お風呂場でスク水なクド既出CGでも、まだ見たことのない差分がありましたねー。
……しかし理樹がだんだん朋也と被っt(ry
■鈴田美夜子インタビュークド役の
鈴田美夜子さんへのインタビューです。
色々と気になる話や面白い話がありましたねー。
特に気になったあたりだと、
氷室は最初から不思議なキャラだとか、「
魔法少女クドリャフカ」をKeyに提案しようとかですね。
鈴田さんの歴代着ぐるみも掲載されています。
■スタッフインタビュー企画の
魁先生、原画の
Na-Gaさん、シナリオの
城桐央さん、音楽の
清水準一さんらのインタビュー記事です。
クドわふの企画からの話等、既出情報と被る部分はありましたけど、全体的には収穫の多いインタビューでした。
清水さんが色々といじられ役なのが印象的でしたね(ぁ
その他、特に気になった情報はこんな感じです。
・「one's future」を馬場社長がツイッターで絶賛してたエピソード
・シナリオの量は「智代アフター」以上。「Kanon」まるまる1本分
・分岐は無し
・清水さんは欲望に忠実
・氷室の髪型は清水さんの好みで決められた
・クドのコウモリの髪飾りは魁先生の提案
・有月は「ありつき」じゃなくて「ありづき」です
・そんな苗字には何か意味があるらしい
・椎菜のひまわりのヘアピンも“サテライト少女”と関連が
・城桐さん曰く、ツイッターを見ても「椎菜」「椎菜」
・「Let's Go Kud! ver.」でライブでのかけ声が練習出来る
・そのかけ声は、たまたま会社にいた人たちを内線で集めて収録したなかなか興味深い情報が多いですねー。
キャラデザに隠された裏話なども印象的でした。
椎菜のひまわりは某気象衛星のことでしょうか。
……そんな椎菜といえばこちら。
>
ツイッターを見ても「椎菜」「椎菜」すみません、まさにその一人です。当ブログでは引き続き
有月椎菜(ありづき しいな)を応援中ですよ!
■V.I.P VOL8 イベントレポート 4月3日にアキバスクエアで開催された
V.I.P VOL.8 クドわふスペシャルの簡単なまとめ記事ですね。
写真も掲載されているので、見ることが出来なかった方でもだいたいの雰囲気を味わうことができると思います。
麻枝さんのビデオレターでの「
クドがニヒルだ」はいつみても最高です!
そんなV.I.P会場で無料配信された
「one's future」の着うたが、ページ内のQRコードから期間限定でDLできます!
配信期間は
5月10日~24日まで。
関連記事:
V.I.Pクドわふスペシャル -個人的レポート編-
V.I.Pクドわふスペシャル -イベント編-What's up Rewrite
■ゲーム最新情報○キャラ紹介こちらも基本的なキャラ紹介が。
ただし、クドわふと違い、こちらには
スタッフのコメント(シナリオ担当の方&原画担当のいたるさん)がちょこっとついています。
意外な情報が普通に載っているので、見逃すことはできませんね!
静流はツッコミ役で、自分から瑚太朗に近づいてくるようなタイプだとか、ルチア手袋には用途によってバリエーションがあるとか、
西九条先生は28歳だとか。
■スタッフインタビュー企画・原画の
樋上いたるさん、音楽の
折戸伸治さん、シナリオの
都乃河勇人さん、
田中ロミオさん、
竜騎士07さんらのインタビューです。
Rewriteはあまり情報が出てきてなかったので、現在の進捗状況や新情報など、気になる内容がたくさんありましたねー。
こちらもざっと気になったものだけまとめておこうと思います。
・レーティングは最初から全年齢前提で進めてきた(最終決定は後で)
・エイプリルフールネタの裏話色々
・シナリオはひととおり終わっている
・サブキャラのルート(『CLANNAD』みたいな)は無し
・体験版の作業は終了している
・ただし、移動システムを搭載するか検討中
・友達100人リストがある
・ちはやの制服は男物との誤注文(わざと)し、咲夜のものになっている
・日常曲が素晴らしい。RPGみたいな曲もある
・ミドウの登場は某「嘘だっ!」のシーン並みの転換点になる
・物語に深くかかわってくる曲を麻枝さんが作曲した
・ボーカル曲を体験版で発表
・ルチアはバランスのいい「陣営(立場)」に位置している
・あと3ヶ月あれば世に出せる最低限のレベルで形にはなる
・CVは体験版後に発表
・CVには有名な人、あまり知られてない人、過去作にも登場した人が
・ちはやのCVはイメージにぴったり
・ちびもすは「もすもす」と鳴く……多っ!(コラ
何やら色々と楽しみな情報がでてきましたね~。
気になる“
移動システム”(正式名称は不明)はサブイベント的なものらしいですね。
なんでも帰宅マップ上をクリックすることで寄り道をし、RPGの会話イベントのようなちょっとしたサブイベントが発生するとか。
遊び要素満点ですが、飛ばしてシナリオを早く進めることもできるみたいです。
体験版に収録されるのか気になりますねー。
「3ヶ月あれば……」というお話も出てきましたけど、もちろんそれでは妥協せず、さらにブラッシュアップはしていくそうです。
Key作品としてのクオリティーは維持ないとですからね。
その他、インタビューとは別に、
ゲーム画面も大きめに掲載されていました。
ちはやの立ち絵やルチアと朱音のCGのシーンなど。
クイックセーブやクイックロードと思われるボタンもあり、さすがは新エンジンといったところです。
とりあえず早くプレイしたくて仕方が無くなりました。KSL Live World 2010 インフォメーション
5月21日・22日に開催される
KSL Live World 2010についての情報です。
出演者の情報など、簡単に紹介されてますね。
■折戸伸治インタビューそんな紹介コーナーの下にあるのがこの折戸さんへのインタビュー記事。
どうやら
オリジナルアルバム企画を着実に妄想されている様子。
現在はRewriteの制作で忙しいので、本格的にアルバムを考えるとしたらRewrite以降になりそうですね。
その他、折戸さんから見たライブや、新人の清水さんについてのお話もあります。
pixiv連動「クドわふ」&「Rewrite」イラストコンテスト
イラストSNSサイト
pixivにてKeyやコンプティークとの公式コラボレーション企画として行われていた
「クドわふ」&「Rewrite」イラストコンテスト、その応募作品が掲載されています!
……といっても、全てではないでしょうけど(汗
応募(参加)された方はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか?
皆さんレベルが高いですね~。
CLANNADフロントライン
プロトタイプより発売予定の『
CLANNAD』関連作品3作の紹介です。
・
PS3版『CLANNAD』・
PSP版『CLANNAD -光見守る坂道で-』 ・
Xbox360版『智代アフター -CS Edition-』……Xbox360版智アフはちゃんと生きてたのか(ぉぃ
Keyword of Key
Keyファンなら知っておきたい
Key関連用語のちょっとした単語集みたいなものです。
言葉のチョイスから担当した方のセンスが分かる………かどうかは分かりませんが、意外なものが載っていたりしましたね。
ライトな方は一度見てみてもいいかもしれません。
……と、にわかな私が言ってみます(ぇー
リトルバスターズ!コミックインフォ
『
リトルバスターズ!』のコミック&描いていらっしゃる方々の紹介です。
あなぐらもぐらさん(『リトルバスターズ!』)、
みさき樹里さん(『リトルバスターズ! ワンダービット ワンダリング』)、
日向ののかさん(『にゃつめきょうだい』)のお3方ですね。
もし読んだことのない作品があれば、ぜひこの機会に触れてみてはいかがでしょうか?
すーぱーえくせれんとひろいん☆ろーど
日向ののかさんによる特別読み切り漫画です。
突如メインヒロインに選ばれたクドが、メインヒロインとしてどうあるべきかを歴代ヒロインたちから学んで行く……という、なんとも
オールスターな内容となっています。
ゆめみがいて感動したのは私だけじゃないはず……!!
ナツメブラザーズ(21)スペシャルインタビュー
緑川光さん、
民安ともえさん、
鈴田美夜子さんの3人がパーソナリティーを努めるネットラジオ、「
ナツメブラザーズ(21)」。
そのパーソナリティーの皆さんへのインタビュー記事です。
収録に関する話から、パーソナリティーとしての心構えまで、色々なことについて語られていますね。
緑川さんかっこいいです!
歴代のコーナーやCDも紹介されているという、まさにスペシャルなインタビューとなっていますので、ナツブラファンの方はぜひ読んでみてはいかがでしょうか。
Key MEGAMIXスペシャル
コンプティークにて連載されているKeyの投稿コーナーのスペシャル版ですね。
……と言っても、そこまでスペシャルなわけでもありませんが(ぁ
本当にイラスト満載な一冊です。
プレゼント
お楽しみのプレゼントコーナー!
今回の目玉はやはり
色紙ですね。
クドわふスタッフ、
Rewriteスタッフ、
ナツブラパーソナリティー、それぞれのインタビューメンバーの寄せ書き色紙です。
ファン垂涎のレアアイテムですね~。
V.I.P VOL.8の物販で早々に完売した
クドTシャツ&紙袋セットもなかなかレアです。
なんと言っても
馬場社長直筆デザインのロゴがあるという、これまたファン垂涎のアイテムですからね!
欲しい方はこの機会に挑戦してみてください~。
理樹「ギャイアグレイ―――イボドドドゥドオ――――!!」
……ですね、分かります(ぉ。
個人的にはAB!のサントラが発売されるとのことでかなり期待していますw。