3/22(月)都内某所にて開催された『
Angel Beats!』
第1話先行試写会。
色々とご縁があり、15時の部に参加させていただくことができました!(早い話が当選)
今回は試写会の感想………は
ネタバレなしということで控えめにして、私自身の行動や、参加者+αによって急遽開催されたオフ会の模様を中心にいつものレポートでまとめて置きたいと思います。
もう一度言います。
第1話の内容については触れません!!それでは……
START!
~3/21(日)~Twitter上での話し合い…というか成り行きで、私、
K・悠・Hさん、rikkyさん、
kdyさんの15時組で合流する予定に。
ktkr!!13時組のかうすさんも合流予定に。これは意外と集まるかもなー程度には認識をし出す。……まぁノープランだし。
期待と不安に包まれつつ就寝。(“何に”かは皆様の想像におまかせします)
~3/22(月)~例のごとく、日付が表示されるのはここまでであった。
………ごほん。
移動中、Uターンラッシュのせいか、電車内でろくに座れない。何が…何が3連休だーーーっ!!(ぉぃ
そんな中、rikkyさんから連絡が。13時組の
透音さんとも合流だと…!?
なにそれすごい!!しかし、お腹の調子が夕べから悪かった。さっきの不安は主にこれ。
色々あって、12時頃に某秋葉原に到着。適当にお昼を食べて、お腹の調子を薬で誤魔化すだけの簡単なお仕事を済ます。
Twitterを確認してみると、どうやら13時組が会場に向かい始めた様子。痛車もあるとか、これは見に行くしかないじゃないか!!
よし、下見がてら暇つぶしに見に行ってみよう。というわけで会場に向け移動開始。
………開始したところ、Kさんからメールが。某秋葉原に着いたとのこと。ルート変更、これより駅に向かう!
Kさんに電話をし、メロンで合流を図る。Kさんは弟のおつかいがあるとか。リストを見るに、どうやら東方関連の同人のようだ。
しかし2人とも東方は疎かった。よく分からないので、店員さんに訊いてみることに。
売り場と品切れ情報を即座に案内・回答。あまりの凄さに畏敬の念すら覚える。この日、最初の驚きであった…。
とりあえずあったものを購入し、売り切れの品は他店で購入する。おつかい完了!
その後きゃらびぃ(私的)やら
クドわふポスターやらを探す。そりゃあまだまだ時間があるからね!
ムービーは見られたし、ポスターも意外なところで発見出来たし、ゲーセンにも寄ったし(ぇ)、いよいよ会場………の
下見に(ぇ
だってまだ1時間以上あるんだよ!?。
この途中でKさんは私的なおみやげを
衝動買い購入。これが後々大きな役割を果たすことになろうとは、この時はまだ誰も知る由がないのであった…。
というわけで会場到着。
AB!のポスターを見つけ興奮!(トップの画像)やべー、ここで上映するんだよ、ていうか今やってるのかな?45分くらいって言ってたし、時間的にそろそろ終わるんだろうか……?などとテンションが上がる。
13:45頃の話である。
とりあえず外に出てTwitterを確認。rikkyさんが某秋葉原に到着したらしい。さて、合流を図ろうか。
………とは言ったものの、直接的な連絡ができず(ぇ 会場付近で少し話すことに。うーん、あの人っぽいんだけど、間違ってたら迷惑だし…。とりあえずそれっぽい話をしつつ、コンビニで飲み物でも……と動き始める。
はい!rikkyさんと合流!
どうやら13時の部はすでに終了し、人が出た後だという。
意外と早い!
コンビニでお買い物した後、会場をぐるっと表側に回ってみる。すると……
痛車発見!!カ、カッコいいぜ……!
正面の天使はもちろん(そこかい)、ルーフにはSSSのマーク、そしてリアには設定画(
電撃オンラインにも掲載されている一部)があるなど、まさにAB!尽くしな痛車。のぼりまであって、結構目立つ。
とりあえず写真を掲載。



痛車も満喫したので、とりあえず某電気街口方面に戻る。…と、kdyさんからメールが。
K-BOOKSにいるらしいけど、時間がかかりそうなので先に行って、とのこと。別にすることも無いのでK-BOOKSにてkdyさんを探すことに。
しかし人が多すぎた。そろそろ時間ということでこの場での合流を断念し、会場に移動。道はもう覚えてるから大丈夫!
会場の上映室(と言っておこう)前には、集合時間10分前だというのに既に多くの人が!というか列が!不意に
品川の悲劇を思い出す←
Kさんに電話が来る。ここでkdyさんが合流。15時組の予定メンバーが揃う。
ゆまさんが入場についての説明をしに回ってくる(2度ほど)。というか、こういうところもゆまさんたちの仕事なのね…。
入場開始。
招待状を渡す→都道府県を告げる→リスト確認→座席番号をくじで引く→プリントとタンブラー(キター!)をもらう→上映室内へ
という流れ。
ゆまさんに「
先日は色々とお世話になりました」「(その時の方)ですよね」覚えていてくださった!!(涙
くじを引く。前に引いたKさんと見比べてみると、番号は結構離れていた。「さすがにそう上手くはいかないよね」
上映室に入室!おおっ!!AB!の曲が流れている!!\やべえ/
おっと、さっさと席を探さないと。番号を探したところ、なんと前よりの中央付近という意外と良席を確保できた模様。左右での中央付近は結構いいぞ…!
そしてKさんが左前に。\ちけえ/
上映開始まで、流れていた曲を聴いて過ごす。聴いたことがある曲はもちろん、初聴の曲まであった。ラッキー!
時間になり、ゆまさん・鳥羽さんから挨拶が。いよいよ上映開始!
-----------------------
上映開始
・
・
上映中
・
・
上映終了
-----------------------
終了後、再びゆまさんと鳥羽さん(は少し遅れて)が前でお話を。制作状況や麻枝さんのスケジュール的な裏話が聞ける。
ネタバレはしない方がいいとのこと。「(これを見た時点で)もうこちら側の人間だと思っておりますので」。もちろん分かっておりますとも!!
そして無事15時の回が終了。皆鳥羽さんに想い想いのメッセージを告げてから退場する。
ここでkdyさんと再び合流。なんとkdyさんも殺伐ウオッチ着用!鳥羽さんに二人で見せるお約束(ぁ
入り口の受付付近にいらっしゃったゆまさんにも二人で見せる。曰く「ドラゴンボールの2つ目が!(笑」
終わってまた痛車を見に。群がる人々。最初に見たときとは大違いだ…!(さっきの写真はこの時撮ったやつだったりするが、そんな些末なことを気にしてはいけない)
さて、ここで元々集まる予定だった人と合流を図る。しかしどうやら13時組でグループができているようだが…?
まずは痛車付近でかうすさんと合流。ここまでは予定通り。
その後、会場となった建物内へ合流のために移動。
6人ほどと合流し、まさかの人数に発展。
積もる話があるが、とりあえず落ち着ける店探し。
地理不案内者が取り残されるトラブル(自分含む)があったものの、どうにか場所を発見。やっと落ち着く。
kdyさんは夜の
メーカー横断生アニメガイドに参加予定とのこと。その時にゆまさんにお渡しするため、透音さんに依頼しイラストを色紙に書いてもらうことに。
ミッションスタート!……ということが移動前にあったり。kdyさんご自身は他の用事を済ますために一時離脱。透音さんへの依頼はKさんに託されたのであった。…なぜKさんかって?それは
編集長日記を参照ですぜ。
さて、ファミレス的なところに到着した一同。自己紹介も途中で終わるほどのグダグダな話をしつつ、先のミッションを進めることに。指名されたKさんがまずはお話を持ちかけ、描いていただくことに!
色々話をしつつ、しかし気づけばAB!の感想はそこまで多くは出てこなかった(もちろん話したけど)。モバツイのフォローの仕方云々が記憶に残っているあたり、さすがはついったらーといったところ。
kdyさんが一時駆けつける。移動に時間がかかったこともあり、進行が遅れていた。というわけで、kdyさんが夜のイベントで渡すのは困難に…(汗 急遽別プランに移行。
19時の回の開始前にお渡しすることに。その時、ゆまさんか鳥羽さんに手渡しする役をkdyさんより仰せつかる。重圧に耐えきれず、応援を要請するチキンが一人……。
Kさんも一緒にいってくれることになり一安心。
というか道がよく分からないので、さらに
yossyさんにも道案内をお願いする。人は皆、一人では生きていけないのさ……(ぉぃ
もう出発しなければいけないkdyさんが、先行してメッセージ(寄せ書き)を書く。後のことは任せて下さい…!(内心不安まみれ
透音さんがイラスト続行。キャラの参考にと現地調達したきゃらびぃをお渡しし、少し貢献する。
ついにイラストが完成。これが…今描かれたばかりのイラストだというのか…?
なんて完成度だ!!その場にいた皆で、順番にコメントを書き込んでいくことに。要は寄せ書き。当然皆(私含む)悩み、中々進まない。
ちょうど17時組も合流。
なんだこの人数は。17時組にも書いてもらう。…が、予定してた時刻に間に合うのか……?(汗
なんとか書き終わり、ついでに撮影も終わる。そのまま運ぶのはあれなので、Kさんが自分用に購入したおみやげの袋を活用。準備万端!いざ会場へ向け出発!
なぜか ぜんいんで いくことにぞろぞろと会場に到着。入場はもう済んでいた(一段落していた)。
ゆまさんと鳥羽さんのお姿を確認。え…これ自分が行くべき…?
ええいままよ!「あのこれ、
Time of blissのkdyさんから仰せつかりまして、皆で書いた色紙をお届けしに参りました」ゆまさん「おおっ!!」
とりあえず企画者であるkdyさんのことはコメントも指しつつ繰り返しておく。イラスト担当の透音さんも前に出て来られて、素晴らしい色紙(イラスト)にゆまさんも鳥羽さんも盛り上がる。「ぜひともPAに!」
ここでまさかの展開。
「
麻枝さんにお渡ししますよ!」
…………えーーーー!!?
しかもそのお話がその後も2度ほど。もうなんか盛り上がって、上映室内まで普通に聞こえるような騒がしさに!(本当、すいませんでした!
お2人の近くにいた人を中心に各々コメントを述べた後、これ以上ご迷惑がかからないよう、開演前に離脱。
離脱の途中、とある計画が自然と発生する。
会場の外でそれを実行。
「ミッションコンプリートなう」的なツイートを皆で一斉投稿!カオス!!
そもそも全員がTwitterをやっているという前提が成り立つこの状況も\すげえ/
まだまだ盛り上がるメンバーたち。「試写会以上のものを得た……!」
帰りの時間がある人もいたので、駅に戻る。ここでKさん・
ラキリラックさんとお別れ。
残りの人たちで2次会へ。しかし話が脱線しまくりまとまらない。まぁ会場からの離脱のときもそうだったんだけどね!(ぇ
とりあえずカラオケ店へ行くことで合意形成。
歌った人が次の人を指名し、1人1回は
歌わせられる歌うルール。くっ……聞いていればいいという考えは甘かったか………!!(コラ
鍵曲だったり、普通に好きな曲だったり、色々歌いながら進行。盛り上がる会場。(別の話題で一角が盛り上がっていたのはあえて触れずにおこう)
かうすさんはバスの時間(遠方からきて下さったのだ!)もあるので、先に離脱。
いよいよ自分の番が回ってくる。とりあえずだーまえ風に「Last regrets」を歌い、ネタを交えやりすごすことに。………が演歌っぽいと評される。真面目に歌っといた方が良かった!orz
一巡した頃には時間も残り少しに。ここから
しまさんステージが開幕する。
気がつけばもう終了間際に。最後に「だんご大家族」を(一部)合唱してカラオケ終了!
しまさんは学生には優しく、社会人には厳しいお方でした(何
nowsさんも帰りの時間が迫っているとのことで早めに離脱。
その後駅へ。方向が同じ人同士、同じ列車に乗る。
東京駅でだいぶ散り散りに。私もここで解散。
今回の試写会、AB!を見られたことはもちろん良かったが、それ以上に得られたものが本当に多かった。以前お会いしたことがある方から初対面の方、Twitterなどでお世話になっている方………色々な方にお会いできた。Twitterが重要な役割を果たしたことは事実だが、それでも今回の試写会が、もっと言えばKeyがなければ、こうして集まることもなかっただろう。そんなメンバーが書いた色紙。それは、AB!スタッフの皆さんへのメッセージであると共に、Keyの元に集まったメンバーがいたこと、その証拠でもあるのだ。
そんな感慨に耽りながら…………と言いたいところだが、疲労に負けそうなのをやっとの思いで堪えつつ、東京駅を後にするのであった。
ミッションコンプリート!!
僕は溜まったTLは読まないという癖があるので試写会関連のつぶやきがよく分からなかったのですがこれでやっと分かりました
ありがとうございますm(_ _)m
僕は試写会に行けなかったので第一話放送を楽しみに待っておくことにしますね
1万HITさすがです
毎日安定して多いアクセス数があって羨ましいです
これからも頑張ってください!
応援しています!