12/23~12/24にかけて、鍵っ子のオフ会に参加してきました!
今回は
mixiのコミュの方の集まりに
Twitter側の鍵っ子が加わるという形に。
私はもちろんTwitter側の人間なので、
Twitterサイドから見たレポということでお送りいたします!
しかも書いていたらアホみたいに、というかアホ丸出しの長さになってしまいました(汗
それでも読みたいというご親切な方は続きからどぞ~。
私がネットで鍵っ子として活動するようになったのはこのブログの開設が最初。
というわけで、実はオフ会の参加自体が初めての経験だったりします。
そんなことをTwitter上でぼやいていたら…
>なんと此度のオフ会に誘っていただけることに!!やほーーーーい!本当にありがたかったです!
で、その後いろいろありまして(冗長なので省略)ついに迎えたオフ会当日!
当日は
・昼~夕方の部(ファミレス)15:30~19:00
・夜の部(飲み)19:00~23:00
・深夜~朝の部(神主あんぱんさん宅)翌00:30~09:30という3部構成。※時間はうろ覚えです
私は3つ全てに参加させていただきました。
朝
前日、というか当日にかけてTwitter上で発生した
いたるさん降臨~樫田さん降臨祭りに参加していたため、
3時間睡眠で当日を迎えることに。
これなんて寝落ちフラグ?
行き
午前中にあった用事を済ませ、いざオフ会へと移動開始!
途中、駅にて
四天王さんと待ち合わせし、オフ会へと向かいました!
電車内だったのでさすがに濃い話を盛り上がっていやっほ~う!というわけには行きませんでしたが、Twitter上ではなかなかできない話題や、やっぱりKey的な話題まで色々なお話をさせていただきました。
一人だったら移動中間違いなく寝るか退屈するかで過ごすところだったので、四天王さんには感謝です!
集合
集合は…これ言っちゃっていいのかなぁ、水道橋駅東口に
15:00集合でした。
四天王さんと一緒に到着した時刻は
14:15頃。
45分前行動だぜいやっほう!(ダイヤの都合上仕方ないんですが/汗)
…まぁ当然まだ誰も到着されてないわけで。
ここで携帯の電池(メイン)が切れます。←どーでもいい
首を長ーーーーくして待つこと40分近く。
…というか電話しろよ、とTwitterを確認して思い至ります(遅
さっそく幹事の
二条さんに電話。
「……留守電や………」
留守電になって「えー」という思いでした。
……ん?何やら目の前に事前の連絡内容とよく似た後ろ姿(通話中)が!
と思ったその時、私のところに二条さんから電話がきます。
「今どちらにいますか?」
「あ、ここですwww」(背後から)
「あっwww」
という感じで、無事二条さんと合流。
ちょうど二条さんの所に集合していた方&到着された方ともお会いし、お話しながら他の参加予定者を待つことに。
そんなこんなで15:15に行こう行こうということでファミレスへと移動開始!(「行こう行こう」、は言ってませんごめんなさい)
昼~夕方の部
未成年の方(四天王さん)も参加されるということで、ノンアルコールに開催された昼~夕方の部。
こちらでは座席が
Twitter組とmixi組にだいぶきれいに分かれてました。
Twitter組はかなーり会話が盛り上がってましたね~。
私だけでなく、お互いに初対面という方が多めだったはずなんですが、そんなことは関係ない!と言わんばかりに会話が途切れませんでした。
まぁ、駅でお会いした時から盛り上がってた訳ですが。
話した内容は………あれ?よく覚えてないぞ……?(汗
いや、まぁ色々ありすぎて覚え切れていない、というのが正確なんですが。
何も話せなかったってことはないですよ!
覚えていなくとも心に残るものがある。それがTwitterクオリティー。(イミフ
なんとなーく覚えている話題はこんな感じ。
■馬場社長関連
■最近のTwitter降臨祭り
■Twitterの勧誘・アドバイス
■10th FES,
■デザイナーズウォッチ
■その他諸々Key関連の話題諸々とかごめんなさいorz
さすがはTwitter組なだけはあって、話している間にもさりげなくTwitterをチェックし、そこの話題で盛り上がることも何度かありました。
でも実況なんてする余裕はなかったらしく、というか私も無理だったので(話に参加するほうが優先!)、さすがに“
リアルで会いつつも、みんな下を向いて携帯いじりながらTwitter上で盛り上がる”というカオスな状況にはなりませんでした。
あくまでもTwitterはネタという感じ。
そうして盛り上がっていた18:30頃、なんと&ついに………
本日の主賓(個人的に)のりきおさんがご到着!!ここで会場、
というか私のテンションはMAXに!!もう歓喜やら感動やら緊張やら恐れ多いやらいろんな感情が入り混じってましたね~。
変なテンションで失礼がなかったか心配です(汗
そして変なテンションになりすぎてここでお話した内容をよく覚えてないです本当に申し訳ありませんOTL
そうしてりきおさんがご到着されてから間もなく、ファミレスを離れて夜の部の会場へと移動開始!
夜の部
夜の部は昼~夕方の部には参加できなかった方も新たに向かえ、結構な人数になりました。
こちらでの配置は事前に決められていて、できるだけmixi組とTwitter組がシャッフルになるような形に。
……が、配置について見れば
昼の部のTwitter組が意外と近くに集まっていることが判明。うっひょ!
ちなみにここで携帯の電池(スペア)が切れます。←どーでもええっちゅうねん
しかし、なんとりきおさんからチャージャーを貸していただけました!
感激です!!
早速電池(メイン)を充電。
そんなわけで始まった夜の部。
大人数&飲み&個室&狭い(ぇ)ということで会場は大盛り上がりでした!
ちなみに自己紹介で頭が真っ白になったのは地味に後悔ポイントorz
本番に強くなりたい!
こちらサイドは昼の部にも負けないくらい、というかそれ以上に会話に熱が入ります。
しかも気がつけば離れていたTwitter組の方やmixi組でも考察好きな方が移動してきて、会場は
議論組-盛り上がり組の構図に。
一見すると両極端なようでいて、それでもそれぞれ盛り上がりを見せていましたね~。
たとえば、今回の裏の幹事だった
kdyさんが
Key名場面集を用意して来て下さったんですが(お疲れ様でした!)、それを流していた時のこと。
盛り上がっていた組の方々は
純粋にその映像に見入っていたのに対し、議論組は
その映像をネタにKeyや京アニについて延々と語り出すという状況に。
両組のカラーがよく出ていた場面でした。
ただ、例え違った経緯・方向であれ、Keyのネタでみんな大騒ぎ出来るというのは、さすがは鍵っ子の集まりなんだな~、と納得。
あ、ちなみに私も映像を見て「やっぱりこの部分が…」とか言い出すような人間でした(ぇ
そのときも含めて、議論組は本当に話しっぱなしでしたね。
今覚えている内容はこんな感じです。
こっちはちょこちょことよく覚えているのもあるので、少し内容をはさみながら紹介します。
■Twitter上でのKey関係者降臨祭馬場社長やみさき樹里さん、いたるさん・樫田さんがTwitter上に降臨なさった(コンタクトで盛り上がった)ときの祭り状態について、やっぱり話題になりました。(後者は色々あって当ブログでは取り上げられていません/汗)
■京アニ細かい描写や音楽の使い方が上手いな~、など。
制作陣が原作を理解しているからこそ出来た表現だなぁ、といった感じでした。
ただし、さすがは議論組なだけあって批判意見もちらほらと。
『CLANNAD ~AFTER STORY~』のラストについては多くの方が同意見でしたね。
■リトバスアニメ化リトバスのアニメ化については実に多くの方が臨んでいますが、じゃあ実際にアニメ化するとしたらどうすれば?みたいな話も同時にありますよね。
その点についてはTwitter上でもガチ考察が繰り広げられていたのですが、それの確認のような議論がここでも発生しました。
参考記事:
リトルバスターズ!のアニメ化の正しい方向性・やり方とは? (
りきおの雑記・ブログさん)
■風子これも京アニの話題の一部ですが、個人的な趣味からピックアップさせていただきます(ぇ
京アニのエンドについて、原作での印象(考え方)と矛盾している、というりきおさんのご意見を伺うことが出来ました。
ここが京アニ最大の失敗とも。
私は考察よりも感情で判断してしまうことが多いので、ただただ感心させられっぱなしでした…!
夜は次第に更けていき、そういえば予定していたカルタ大会はどうなったんだ?とか思い始めた22時過ぎ。
「こんな散らかった状況じゃカルタなんてできない(というかカルタが汚れる)」ということで
じゃんけん大会に変更。
二条さんに勝てば景品がもらえるということで、一気に会場のテンションがおかしなことに!
いやっほおぇ~~~~!!←オマエモナ
~じゃんけん大会の総括~
うなぎパイ・シャナ・本日の主役えーと……色々とごめんなさいorz
実は私も景品をゲット!したのですが、時間が無いので詳細のアップはまた後日に回しますすみません(汗最後はもちろんこの台詞を皆で叫んで締めに。
「いやっほ~~~う!」『鍵っ子最高~~~~!!』集まった経験のある方はもちろん、新規参加者の人までシンクロしたのはすごかったですね。
さすがは鍵っ子の集まりといたっところでした。
…あれ?さっきも書いた?
とまぁ、それだけ感心したということで(笑
もっと色々な方とお話したいところでしたが、何しろ人が多かったのと、Twitter(議論)組の会話について行くことで精一杯だったこともあり、特にmixi組の方とは中々お話する機会が持てませんでした…。
もちろん、幹事さんらが努力なさってたのは知っているし、それがかなり難しいということは分かっているつもりですので、そんなに無理は言えないんですけどね(汗
夜の部解散
あっという間に時間になり、後ろ髪を引かれつつも会場となった飲み屋を後にするオフ会メンバー。
今回の記念に寄せ書きをしつつ、終電が近い方々はここでお別れ。
残った集団も水道橋駅に移動します。
ここで終了かと思いきや…
なんと神主あんぱんさん宅にて二次会が行われることに!私もりきおさんに誘っていただき、急遽参加させていただくことになりました。
何度目になるかはわかりませんが、本当にありがとうございました!!
深夜の部へ移動
そうして二次会が決定したのはいいものの、気がつけばもう終電間近!!
急いでホームへと急ぎます。
…と思ったら、逆方面のホームに駆け上がっていました!ひいぃぃぃぃ!
慌てて階段を下り、反対側のホームへ。
何とか間に合ったぜ……←何もしてない人
途中の乗り換えもあわただしく済ませ、あんぱんさんの待つ駅へ到着。
電車の中でも話題が絶えないあたりが流石でした。
簡単に自己紹介も終え、途中でお酒等を買いながらあんぱんさんのお宅(アパート)へ。
急遽お邪魔してしまったのにもかかわらず、ご親切に迎えていただいてありがとうございました!
深夜~朝の部
ここでの主な話題は以下の通り。
■都乃河さんもTwitterを始めて下さらないものか
■しまさん (→サイト)
■SS書きとブロガーの、サイト運営に関しての相違点
■しまさん
■『かぎっこのじゆうちょう』の今後の方針
■しまさん
■Keyで好きなキャラ
■しまさん
■Keyで好きな作品
■しまさん
■アリスソフト
■しまさん
■アリスソフト
■味噌ラーメン
■しまさん気がつけば窓の外が明るくなっていました。
ええ、徹夜です。
6人いたメンバーの内、4人が朝まで語り合ってました。
時間にすると
5時間以上も語り合ってたわけですねぇ…。
ここだけの話、実は私も3度ほど眠りそうになっていたんですよ。
しかし「この機会を無駄にするわけにはいかない!」と気合で乗り越えて過ごしました!
(気合を入れる方向が違う、というのは無しで)
しかし、あんぱんさんの上手な話題づくりとお話の展開についつい引き込まれてしまい、そこまで長い時間が経ったとは思えませんでしたね~。
しかも私のブログについても助言していただけるとは…!
初対面だったにもかかわらずここまで親切に接してくださるとは、本当にありがたかったです…!(涙
帰り
時間も時間になり、
CLANNAD Feativalへ向かう方もいたのでお開きとなることに。
あんぱんさんには駅まで送っていただきました。
その後メンバーともちらほらとお別れし、一人家路へ。
オフ会の余韻を噛みしめつつ、携帯の電池(メイン)がまたもや電池1になり「もうい(い)や…」と軽く殺伐もしながら、眠りについたのであった。
~完~
参加された皆様、本当にお疲れ様でした。
そしてこんな私に温かく接してくださった皆様、本当にありがとうございました!
特にりきおさんには終始ご親切にしていただき、感謝してもし尽くせません!
以前からブログ等を拝見させていただいてた、まさに雲の上のようなお方だっただけに、そのときの感動と言ったらもう簡単には書き表せないほどです!
こうして色々な方と繋がりを持つことが出来たのは、ブログやTwitterというシステムもありますが、やはりこういった行動を起こした事自体が大きかったと思っています。
今回は本当に多くの事を得ることができましたが、中でも一番大きかった収穫は“
自分から動き出すことの大切さ”を学べたことにありました。
引っ込み思案な私でも、何かしら動き出すことで、ここまでの繋がりを得ることが出来た。
もしこのブログをご覧になっている方の中に同じく引っ込み思案な方がいらっしゃったら、これだけはお伝えしたいです。
動き出さなければ、何も失わないし、何も始まらない。
動き出せば、例え何かを背負うことになろうとも、きっとそれ以上の何かを得ることができる。
さぁ、あなたもぜひTwitterに参加しまsh(殴以上、鍵っ子オフ会レポでした~。
なかなか至らない点の多い幹事でしたが、またご参加くださるとうれしいです^^
じゃんけんは……なんかクセみたいなものあったらしいですね……全く気付かなかったですよorz