『Rewrite』紹介ページ更新&『Kanon』のあゆが某ゲームに参戦

Rewrite』紹介ページが更新

Rewrite

2011年4月28日発売予定のKey最新作『Rewrite』。
その紹介ページが、本日地味に更新されました!

主な変更点は(たぶん)以下の2つ。

  • TOPのフラッシュがリニューアル
  • CHARACTERのキャラ個別ページにCGが追加

TOPのフラッシュは、これで4種類目ですね。
開設当初の小鳥のもの、2010年4月1日のエイプリルフールの静流のもの、月から始まり各ヒロインが登場するもの、そして今回のもの。
このイラストは、『Rewrite』の販促(予約告知)用ポスターや、OPCDのジャケットイラストにも使用されているものですね。
恐らく製品版のタイトル画面になるものと思われます。
発売が近付いていると感じられますね~。

CGの追加は、そこまで目新しいものはありませんね。
……以前からあったものと、今回追加されたもの、それぞれをきちんと把握できていないのですg(ry



Kanon』のあゆが『ai sp@ce』に参戦

俺の嫁コスプレオンライン aisp@ce アイスペース

1999年6月4日に発売されたKeyの記念すべき第1作『Kanon』。
そのメインヒロインの月宮あゆのコスプレが、オンラインゲーム『ai sp@ce』に実装されました!
……1月25日に(ぇ
(『ai sp@ce』については、前掲したバナーのリンク先である公式サイトか、後掲する参考記事を参照してください。決して手抜きではありませn)

これに合わせ、あゆ役・堀江由衣さんの色紙がもらえる等のキャンペーン2月8日(火)11:00まで実施中です。
キャンペーンの期間はそんなに長くないので、気になる方は見逃さないようにチェックしてみてください!



関連記事:
ai sp@ceがマジ天使ちゃんらしいですね


『visualstyle』 喜多村英梨さんへの質問募集中!

ビジュアルアーツ(VisualArt's)の無料情報誌『visualstyle』。
そのインタビュー記事では、毎号VAに関連する方のお話を「無料情報誌ってレベルじゃねーぞ!」という濃さ・長さで掲載しています。
Key関連で言えば、(敬称略)


といった感じ。
……まとめてみたら多過ぎですね、ええ。


次号になる第19号(Vol.19)の巻頭インタビューではなんと!


喜多村英梨さんへのインタビューが急遽決定!


喜多村さんと言えば、数多くの作品に出演されている声優さんですよね。
これまたKey関連で言えば、

  • Angel Beats!』 -ユイ (2010年4月~6月放映、オリジナルTVアニメ)
  • Rewrite』 - 千里朱音 (2011年4月28日発売予定、PCゲーム)

に出演されています。

そんなインタビューに先駆け、現在、喜多村さんへの質問・意見を募集しています。
締切りは1月28日(金)夕方まで
(応募フォームはこちら
非常に短い期間ですが、日頃から「こんなことが聞きたい!」「ここが気になる!」という疑問や意見を持っている方がいれば、この機会にぜひ応募してみてください。

Vol.19が楽しみですね!


ガルデモライブツアーDVD、発売するの? しないの? 【追記有】

昨年の8月~9月初頭にかけて全国各地で開催された、『Angel Beats!』の劇中ガールズバンドGirls Dead Monster(通称:ガルデモ)の2代目ボーカルユイの歌を担当したLiSAさんのライブツアー、「Girls Dead Monster starring LiSA tour2010 -Keep The Angel Beats!-」。

そのDVDが今年春に発売決定!

……していたはずなのですが。


収録していた映像がHD画質でなかったため、馬場社長のモチベーションが一気に低下してしまいました。
つまり、BDはもちろん、最悪DVDの発売すら行われない事態が危惧される状況に陥っているのです。

詳しくは下記を参照してください。


ガルデモライブツアーDVD騒動+α (Togetter



一番最初にDVD発売をやめる旨の発言を馬場社長がされたのは1週間前ですが、当時はまだ情報が確定していなかったため、記事にするのは控えました。
本当は時期を逃しただけですg(ry
今回、HD画質でないという情報が確定したので、記事にすることにした、というわけです。
……まぁ、結局情報は古いんですけどね!(ぁ

さて、確かに今のご時世、あるいは将来的に、DVDのみの販売では「画質が悪くて見劣りする」と感じる人が多くなっているでしょう。
BDなんて本当に普及するのだろうか……なんて考えていたのも今は昔。
DVDとBDが同時発売されるのがもはや当たり前になっています。
地デジ普及に伴う人々の高画質志向、環境整備も手伝い、BD主流へと確実にシフトしてきていますね。
そんな中、DVDだけしか発売しないと言えば、少なくない苦情が出ることでしょう(実際言われるケースもあります)。
「ならDVDの発売もやめよう」
そう思われるのも仕方ないかもしれません。

しかし、やはり“全く観られない”ことを選ぶか、“画質が悪くても映像は観られる”ことを選ぶか、という2択なら、後者を選ぶ人も多いと思われます。
BDの発売と比較すれば、どうしても売上の低下は否めないかもしれませんが(汗

ガルデモライブツアーDVDは、果たして発売されるのか。
「ファンが望み、社員が望む最大公約数」は一体どこに落ち着くのか、注目です。


【追記】


BDが発売されるかもしれません!


ガルデモライブツアーDVD騒動 その後 (Togetter



どうやら、映像はHDV(1440×1080 25Mbp)で収録されていたとのこと。
とりあえずBDとして制作できそうです。
まだこの先どんな問題が発生するかも分からないので完全に安心することはできませんが(何)、素直に良かったと思いますね~。
BDの発売、期待してますよ!


[ 2011/01/27 10:49 ] Key - Angel Beats! | コメント(8) | TB(0) | ▲TOP

クド写真集とかKSL公式HPリニューアルとか

『能美・クドリャフカ写真集(仮)』が発売決定

Keyの第6作『リトルバスターズ!』(全年齢)、第7作『リトルバスターズ!エクスタシー』(R18)、第8作『クドわふたー』(R18)と数々の作品に登場するなど、(恐らく)根強い人気を誇るキャラクター、能美クドリャフカ
なんと今回、


クドの写真集が発売されるらしいです!


発売予定日は2011年2月26日(土)3月10日(木)。 ※2/24修正
写真集とはいうものの、そこはそれ。
「写真集を意識したコンセプトや装丁のイラスト集」のようなものになりそうです。
……まあ、やや古い情報なんですけどね!←今日初めて知った人

詳しくは下記リンク先で確認してみてください。

能美クドリャフカ写真集が発売される件について
  (いつかバイトを辞めてやる!!さん)


しかし一ヒロインに絞ったイラスト集、それもクドですか……。
クドわふと近い時期ならまだ分かるのですが、ちょっと時期が遅い気もします。
しかも公式での告知も(たぶん)ないので、はたしてどれほどファンの関心を得ることが出来るのか……などと考えてしまいますね(汗
もちろん、クドファンの方々にとっては嬉しいニュースに間違いないんでしょうけれどね!

あ、椎菜の写真集が出るなら3冊くらい買います←



Key Sounds Label HomePageリニューアル

Key Sounds Label HomePage

Key関連のCDを発売しているレーベル、Key Sounds Label。
その公式サイトが、本日大幅リニューアルしました!
上に設置した通り、バナーまで新しくなっています!
……まあ、あれです。

「一目即解(見れば分かる)」


というのも手抜きですので、もう少しだけ。

今回のリニューアルによって、利用ができなくなった部分がちらほらとあります。

まずは試聴
全ての曲が試聴できたわけではありませんが、初期のCDを中心に、部分的に試聴が可能だったものがありました。
それらが今回利用不可に。
ただし、Discographyのページの「Track List」の票には“試聴”の項目もありますので、将来的には曲ごとに(数は分かりませんが)試聴ができるようになるものと思われます。
というか、その予定らしいです
詳しくはこちらTwitterでの折戸さんの発言)。
着うた配信情報も掲載予定とは……!
Key(VisualArt's)関連の着うたは『ビジュアルアーツ★Motto』(docomo、SoftBank)か『ビジュアルアーツ♪うたMotto』(au)で!←宣伝乙

次に、Gallaryのページ。
・AIRサントラ『理』 曲解説
・Key Sounds Labelステッカーボツ集
・Natukage / Nostalgia MIDIデータ
を掲載していたページですが、現在は消えてしまっています。
こちらについては復活しない可能性も。
詳しくはこちら(同じく折戸さんの発言)。

そして、我らが麻枝さんのコンセプトアルバム『Love Song』の特設ページ。
これも完全に消えましたね……orz
全曲クロスフェード試聴や簡単な紹介があったのですが、恐らく復活することはないでしょう。
うーむ、残念です……。


というわけで、生まれ変わったKSL公式HP。
せっかくカッコいいサイトになったんですし、これからは1年近く放置するような事態にはならないで欲しいですねっ♪


たまには今期アニメの話とか

いやー、冬季アニメが本格的に始まってきましたね!
私もそこそこ観ています。
基本的には感性にピンと来た作品しか観ないようにしているので、視聴可能な環境にあるからと言って、必ずしも観ているわけじゃないんですよね。
まあこれは、アニメに限らず、色々な作品に触れる際の自分の基準になっているんですけれど。

さて、今期のアニメの中で、私の中でピンと来て視聴している作品について、簡単な感想などをまとめてみます。

ネタバレは(たぶん)控えめです。





NHKラジオ第一『渋谷アニメランド』に麻枝准が登場したよ!

1月18日(火)にNHKラジオ第一で放送された『渋谷アニメランド』。
今回ゲストとして登場したのが、このお方。


そう、Key麻枝准さんです。


ついにNHKデビューを果たすとは、AB!以降の麻枝さんの勢いは恐ろしいですね……!
当日はNHKラジオ第一のトップページにも顔写真が掲載されていましたし。
マジイケメン!
この情報自体はかなり前に知っていたのですが、放送直前までそのことを完全に忘れていたのは、当ブログの記事を見れば一目瞭然です←

とりあえず、放送された内容をまとめてみましたので、聴けなかった方や、思い出したい方がいらっしゃったらどうぞ。

※なぜか『AIR』及び『CLANNAD』の重大なネタバレが含まれています。未プレイ(視聴)の方は要注意!




[ 2011/01/19 20:47 ] Key - 麻枝准 | コメント(6) | TB(0) | ▲TOP

LiSA、新章解禁! 夢のソロデビュー!

オリジナルTVアニメーション『Angel Beats!』の劇中ガールズバンドGirls Dead Monster(通称:ガルデモ)の2代目ボーカル、ユイ。
その歌を担当したのがLiSAさんでした。
「でした」というのは、ガルデモの活動は2010年内をもって終了してしまったためです。
理屈をつけて再活動してくれるといいんですけどねー。

さてそんな中、本日1月16日に「新章解禁」されるという告知がされていました。
MUSIC JAPANにてガルデモも出演した新世紀アニソンSP.4が放送されるのに合わせた形でしたね。
「一体何が告知されるんだ……!?」と楽しみにしていたファンも多かったはず。

そして今日。
MUSIC JAPANやブログ等で発表された「新章」。
それは……


2011年春にミニアルバムでソロデビュー決定!!


です!
ついにソロデビューまで辿り着いた、という感じですね~。
同時に、ここからがLiSAさんの本当の勝負になりそうです。


ただ、おれは忠告はしてあげなきゃと思って、ユイさんには言ったんだよね。
今回の仕事は、きみの重い十字架になるかもしれない、と。
きみのライブには今後、ユイの影が延々とつきまとうかもしれない。
ユイの曲をやらないとお客さんは喜ばないかもしれない。
バンドのオリジナルをやると、空気読んでないみたいになるかもしれない。
でも、きっとそれも踏まえて、最終的に自分で今回の仕事をやると決めたんだよね?と。

          麻枝准Angel Beats!開発日記』「開発日記其の五拾六」より


これが試される時になりました。
“ユイのボーカル役”という周囲の視線や期待は、恐らくまだまだ付き纏うことになるでしょう。
ライブでも「ガルデモの曲はないのかー」と思われることがあるかもしれません。
“ユイのボーカル役”という強いイメージを持つ過去の自分を、1ボーカリスト“LiSA”としての新たな自分は超えることができるのか。

「さあここからは自分との勝負 たとえひとりでもGrow!」

LiSAさんの新章が、始まります。


他にも、公式サイトのリニューアルや、FCモバイルサイト「リサラボっ。」のオープンライブ(FCイベント)の告知などもありました。
詳細は公式サイトやブログ、1月25日発売の『リスアニ!vol4』以降で!←


[ 2011/01/16 20:52 ] Key - Angel Beats! | コメント(4) | TB(0) | ▲TOP

最近のKey関連の更新とか

「いたるのヒトデ番長」更新!

Keyの原画家・樋上いたるさんのブログ、「いたるのヒトデ番長」。
いたるさんの個人ブログということで注目を(たぶん)集めましたが、2010年1月2日に更新されて以来、1年以上も更新されない状態でした。
Twitterラクガキコラムの影響もあったんでしょうねー。

と、その時!

今年の1月10日、ついに待ちに待った更新をされました!
とりあえず放置プレイというわけではないことが判明して一安心ですね。
……ただ、最近はTwitter等でも頻繁に不調を訴えてらっしゃるので、完全に安心できるわけでもないですね(汗
『Rewrite』もありますし、お体に気をつけていただきたいところです。



Key公式HPの商品情報ページに『クドわふたー』追加!

2011年1月現在のKey最新作『クドわふたー』。
2010年6月25日に発売されましたが、Key公式HP製品情報ページには追加されないまま月日が流れました。
強いて言えば、クドわふの紹介ページへのリンク(バナー)が表示されていたくらい。

と、その時!

ついに製品情報にクドわふが追加されました!
クドわふまだプレイしていない方はもったいないですよ!
椎菜と音楽のためにもプレイする価値は大いにあります!←
今なら『Rewrite』体験版やサントラが同梱された初回限定版が某所でお求めやすい価格n(ry

そういえばクドわふブログは(ry


『Rewrite』OPマキシシングルのジャケットイラスト公開!

というわけで、現在話題の『Rewrite』。
そのOPマキシシングル(OP「Philosophyz」、ED「闇の彼方へ」を収録)が、1月28日(金)に発売予定です。

そこで!

『Rewrite』OPマキシシングルのジャケットイラストが公開されました!
ビジュアルアーツの情報サイト「最速VisualAntena!」やKey Sounds Label公式HPにて公開されています。
『Rewrite』の販促用ポスター(「予約受付中」を知らせるもの)に使用されているイラストですね。

KSL公式HPでは、さりげなく『Albina』(クドわふアレンジアルバム)についても情報が更新されています。


「karma」―麻枝准が紡いだ儚くも力強い物語

Lia*dearlyLia*dearly

queens label 2006-11-01
売り上げランキング : 1334

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

皆さんは「karma」をご存知でしょうか?
知っている方にとっては知っていて当然の曲かもしれません。
しかし一方で、やはりマイナーではないかという懸念もあります。
というかたぶんマイナーです←

しかしこの「karma」、マイナーなまま終わらせるのは非常に勿体無い曲です。
それはなぜか。
まずは「karma」に関わる人を見てみましょう。


  歌: Lia
  作詞・作曲: 麻枝准
  編曲: aikamachi+nagie



なんとも豪華な曲です。
これだけで興味が湧いた方も多いのではないでしょうか?
……え? これだけは分からない?
とりあえずリンク先は関連作品が分かるページにしておいたので、そちらを確認してみてください。

やはり注目すべきは、麻枝さん作詞作曲という部分です。
Key+Liaの「Hanabi」に代表されるように、物語性のある歌(歌詞)が多い麻枝さんのボーカル曲ですが、この「karma」は物語性のある曲の最高峰と言っても過言ではない曲です。
その壮大さたるや、もはや歌詞という枠を超え、一つの長編物語と言っても過言ではないレベルです。
いえもしかしたら言い過ぎかもしれませんg(ry

この物語を紡ぐのは、安心の歌唱力を持つLiaさん
「karma」はいかにも麻枝さんの曲というべき独特かつ難しいメロディーの曲ですが、Liaさんはそれを安定感のある素晴らしい歌声で歌い上げます。
もうこれは鳥肌が立たない方がおかしいレベルですよ。
いえやはり言い過ぎかもしれませn(ry


というわけで、数ある麻枝さんの楽曲の中でも、一際強い存在感を持つこの「karma」。


ぜひ一度は聴いてみてくださいね!


関連記事:
「karma」の考察
  (fummyのkeyノートさん)


以下、妄想(ぇ




[ 2011/01/08 22:59 ] Key - 麻枝准 | コメント(8) | TB(0) | ▲TOP

リンク集&Twitterまとめ更新!+『Rewrite』CD他

遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます!
今年も『かぎっこのじゆうちょう』をよろしくお願いします。

さて、タイトルに書いた通り、新年最初の大更新をしました!
今回更新した記事、それは……


Key関連リンク集

調子に乗ってKey関係のTwitter-erリストを作ってみた



の2記事です!
いやー、去年50,000Hit記念に更新しようとしていたものの、すっかり忘れt……やり残したまま年を越えてしまいました。
とりあえず1月の始めに更新できて良かったです。
……しかしながら、やはりまだミスやらやり残しやらが不安なので、もし何かありましたら、コメント等でご指摘下さると非常にありがたいです←


今年のKey関連の動きも気になるところ。
まずは今月、1月28日(金)に発売する『Rewrite』のOPマキシシングルに期待ですね!
今のところの予測では、収録曲は、


01. 「Philosophyz」/水谷 瑠奈(NanosizeMir) 【OP】
  作詞:都乃河勇人/作曲:折戸伸治/編曲:Mint Jam(a2c)

02. 「闇の彼方へ」/水谷 瑠奈(NanosizeMir) 【ED】
  作詞・作曲・編曲:塚越雄一朗(NanosizeMir)

03. 「Philosophyz Game size Ver.」
04. 「闇の彼方へ Game size Ver.」
05. 「Philosophyz off vocal Ver.」
06. 「闇の彼方へ off vocal Ver.」


となりそうです。
※「Rewrite Opening Theme song「Philosophyz」/水谷瑠奈(NanosizeMir) (Key Sounds Label) - Getchu.com」及び『visualstyle Vol.18』より予想

4月28日(木)には『Rewrite』そのものの発売を(延期しなければ)迎えますし、今年はまず『Rewrite』尽くしな盛り上がりになりそうです。
ファンとして、そしてブログのネタ集めとして(ぇ)、Keyの動きには注目ですね!



~以下、拍手レス~


プロフィール

つのがわ

Author:つのがわ
自称鍵っ子&だーまえ信者。

基本的にはKeyに関するネタをメインに扱ってます。
唐突に全く関係ない記事を書き始めることもあったり。
思いつくままに書き綴っていく、文字通り“自由帳”のようなブログです。
実は最近ネタ切れ気味d…げふんげふん


不定期更新で運営してます。

コメント&リンク大歓迎!!
お気軽にどうぞ。

アクセスカウンター
携帯電話用QRコード
QR