2010年を簡単に振り返ってみる

思えば、今年は本当に色々なことがありました。
『Angel Beats!』を始め、Key関連では非常に濃密な1年でしたね~。

特に印象に残っている過去の記事をとりあげつつ、簡単に2010年の振り返りをしていきたいと思います。



1月 

調子に乗ってKey関係のTwitter-erリストを作ってみた
馬場社長、オフィス・アワーという名の交流会開催!
TwitterでKey/VA関連の方々が盛り上がっていましたねー。
特に馬場社長のオフィス・アワーや、樋上いたるさんのリプライ返しには狂喜乱舞したものです。
今では馬場社長のリプライ返しは日常的に行われていますが、当時は「まさか社長とやりとりできるとは!」という衝撃が大きかったですねー。
……あ、Twitterまとめの更新は新年の課題とさせていただきまs(殴


鍵っ子のオフ会に参加して来たお!
オフ会なるものに参加した……というか、ブログ等のネット上の活動を開始してからこういう色々な方々に会った事自体、この時が初めてでした。
2010年の多くの出会いはここから始まったんですねー。



2月 

Key(VA)の今後のメディア展開
ブラウザ上で遊べる『Kanon』が公開されたのがこの頃でした。
……正確には1月ですg(ry
色々な可能性を見せていた時期ですね。


ぶよぶよラーメンのすゝめ
何を思ったか唐突に書き始めた記事。
おかげでアクセス数が増えました。



3月 

――アニプレスタッフとの遭遇。その最前線
『Angel Beats!』第1話試写会レポ――ミッションコンプリート!
4月からの放映に向け、『Angel Beats!』関連が熱くなっていた時期ですね。
一言でまとめるなら、若気の至りでした。


G's magazine新情報まとめ -新キャラもあるよ!-
椎菜と運命の出会を果たしました。
実は椎菜の存在はG'sのフラゲ情報で知っていたので、この前のG's Fes DXの記事で「しいな」を連発しています。
しーなかわいいよしーな。



4月 

『Rewrite Sexy!!』発売決定………?
まさかのエイプリールフールネタに沸き立ちました。
結局は全年齢版オンリーということでしたね。
そんな『Rewrite』は2011年4月28日発売ですよ!


V.I.Pクドわふスペシャル -個人的レポート編-
V.I.Pクドわふスペシャル -イベント編-
3月の試写会といい、この年はよくイベントに参加した年でしたねー。
つまりは、それだけ多くのKey関連イベントがあったということです。
……まあ、このV.I.Pクドわふスペシャルではイベント自体は落選していたわけですが(ぁ
ニコ生配信のためにプレミアム会員に登録したのは内緒。


『Angel Beats!』第1話の超個人的“意見”
『Angel Beats!』第1話の超個人的“感想”
いよいよ放送が始まった『Angel Beats!』。
並行して当ブログで始まった感想シリーズも、この時は第1話だけのつもりで、まさかつい最近まで続くことになるとは思いもしませんでした。
今年はなんと言ってもAB!な1年でしたね~。

4月は、AB!効果で記事数が多くなりました。



5月 

KSL Live World 2010に行ってきたお! -物販編-
『Angel Beats!』絵コンテ展を見に行ってきたお!
KSL Live World 2010に行ってきたお! -ライブ編-
やはりこの月の大きな思い出はKSL Live World 2010ですね。
あれは素晴らしいライブでした……!
ついでに新宿タワレコで展示してあったAB!の絵コンテも見ることができましたし、オフ会にも参加させていただきましたし、非常に充実した2日間でした。
ライブCDの初回特典写真集で麻枝さん&馬場社長に興奮してたのは内緒です(ぁ



6月 

『Rewrite』体験版をプレイしてみたよ日誌
ついに『Rewrite』の体験版が出ましたよ!
いやー、これは本当に楽しめました。
小鳥のキャラは、予想をいい意味で裏切ってくれましたね~。
ちなみに『Rewrite』体験版は『クドわふたー』の初回限定版特典であり、ということはクドわふも発売されているのですが、なぜか記事には書いていなかったようです(ぇ

AB!の最終話も放映されましたが、こちらは自分の中での整理に時間がかかり、感想記事の更新は7月に押しています。



7月 

『クドわふたー』のかんそうだよぉ -椎菜編-
『クドわふたー』のかんそうだよぉ -シナリオ編-
『クドわふたー』のかんそうだよぉ -音楽編-
『クドわふたー』のかんそうだよぉ -キャラクター編-
発売をきちんと取り上げなかった埋め合わせをするかのごとく、怒涛のクドわふ感想記事更新を決行。
-椎菜編-とかもはや狂気の沙汰である。
クドわふはプレイする価値ありですよ!
音楽と椎菜のために!←
今ならだいぶお安くなってまs(ry



8月 

VA購買部出張所2010夏に行ってきました。
Angel Beats! Fes.に行ってきました。 ―物販編―
Angel Beats! Fes.に行ってきました。 ―イベント編―
8月の頭からVA購買部出張所2010夏とAngel Beats! Fes.に参加。
だーまえだーまえ!←
Key(AB!)関連イベントがあればレポート記事を書く、というのが次第に定着し始めた時期ですね。
イベントと言えば、LiSAさんの全国ツアーライブが始まったのも8月でした。
ユイのボーカル役としてLiSAさんが発表された時は、まさかここまで大きな動きになるとは思いませんでした……!


関根っち&入江たんがマジ天使なコミケ78
入江と関根に感動。



9月 

SHIBUYA-AXでLiSAさんライブに参戦してきたよ!
またまたライブに参加。
終電ギリギリになりましたが、非常に濃くて楽しい時間を過ごすことができました。
そういえばサイリウムは(ry


麻枝さんを語るオフ会に潜入してきました!
麻枝さん充をしました。
なぜ自分がこんなすごいメンツの中に? という状況で恐縮しきり。
いやー、いい経験でしたね……!

しかし9月は更新数が少ないです。



10月 

Angel Beats! Night ~飲んだ世界戦線~に行ってきたっす
AB!イベントに関しては、本当にアクティブでしたねー。
しかしこのイベントもなかなかに濃密なものでした。
ガルデモラストシングル発表時、すでにフラゲ情報で知っていても「おおーーーーーーーーーー!! ひゅーーーーーーーーー!!」と盛り上がったのはいい思い出(何
ゆまさんのぶっちゃけ具合も最高でした。


『Rewrite』の発売日が決定!&号外配布!
というわけで、2010年4月28日に発売日が決定。
号外の配布ではあれやこれやもありましたねー。
ええ、あの時はひやっとしたものです……(遠い目



11月 

麻枝准の作品一覧
がんばってまとめた記事ですが、果たしてどれくらい役に立っているかが疑問です。
メニューバーに追加してもっとアクセスしやすくするべきか……!?←


麻枝准&岸誠二トークイベント in Wasedaに行ってきました。
『Angel Beats!』ゲーム化発表!!
『ヒビキのマホウ』ついに続報が!!
早稲田大学や京都大学のアニメ愛好会・同好会が麻枝さんと岸監督を呼んで講演会をするというビッグイベントがありました。
早稲田に参加しましたが、もうだーまえ充し過ぎて消えるかと思いましたね!
……とか思っていたところ、続く京大ではAB!のゲーム化が麻枝さんの口から発表され、ファンに衝撃を与えます。
さらには『ヒビキのマホウ』の続報まで出るという。
「俺たちの戦いは、これからだ!」



12月 

12/22 Keyらじ生放送簡易まとめ
Girls Dead Monster Last Live 最高だったよ!
これまでの数々のイベント参加で、体力・資金・運のいずれも使い果たしてしまい、大人しく引き篭っていたのがこの12月。
しかし、家に居ながらでもネットを通して色以外と楽しむことができました。
Keyらじは今後の生放送にも期待ですねー。
ガルデモラストライブは、本当にラストなのかと思うと、楽しくもあり寂しくもあり……。
とりあえずだーまえは神でありイケメンであり涙泥棒だということが分かりました。


『Angel Beats!』の入江と関根について振り返る
実はUstreamで番組配信(ただしゃべるだけ)とかしてました(何
この記事は、その時の台本を元に多少のアレンジを加えたものだったりします。
また配信する機会があるかは未定ですけどね!




というわけで、以上、2010年の簡単な振り返りでした。
2011年はKeyにとって、そして私にとってどんな1年になるのか。
ブログの更新は減るかもしれませんが、それでもまだまだ長い間継続できるよう、これからも記事を書いていこうと思います。

それでは、


2011年もよろしくお願いします!!


[ 2010/12/31 23:28 ] 日記 | コメント(4) | TB(0) | ▲TOP

『Angel Beats!』の入江と関根について振り返る

入江&関根

「ちなみにあたしは、ベースをぶりぶり弾いてる黄色い髪の娘です♪
        入江たんは、ドラムをズンバン叩いてる青い髪の娘でーす♪」

  (『Angel Beats!』第3話「My Song」キャラクターコメンタリー、BD/DVD第2巻収録より)

2010年のアニメ界に大きなうねりをもたらした作品、『Angel Beats!』。
その劇中ガールズバンドとして登場したGirls Dead Monster(通称:ガルデモ)も、先のラストライブで活動を終了しました。
寂しいですねぇ……。

さて、そんなガルデモのキャラクター(楽曲とは関係なく)といえば、恐らく多くの方が真っ先に思い浮かべるのは、岩沢やユイでしょう。
ひさ子、という方もいるかもしれません。


入江関根は覚えていますか?


正直、覚えていない人が多いと思います。
せいぜいガルデモのリズム隊の2人、あるいはガルデモのモブの2人、くらいの認識で。
「どっちが入江でどっちが関根だっけ? 台詞もないモブなんかいちいち覚えてねーや」
これが現実でしょうorz

というわけで、冒頭に2人のイラストと、関根の台詞を紹介しておきました。
これを毎日見れば、1週間で完璧に覚えられるはずです!←

ちなみに冒頭の画像は、C78や通販で販売された『Angel Beats! 卒業イラスト集』に掲載された、キャラクター原案・Na-Gaさん描き下ろしの入江関根です。
C78では特典の下敷きのイラストにもなりましたね。
12/22に発売された『Angel Beats! オフィシャルガイドブック』にも掲載されているので、卒業イラスト集を入手できなかった方は、こちらをぜひどうぞ!
オフィシャルブックにはNa-Gaさん描き下ろしのガルデモイラストも掲載されてますよ!
こちらはC79(冬コミ)で販売中の『Angel Beats! 設定資料集』の特典下敷きのイラストにもなっています。


……と、話がずれましたが。
今回は、そんな入江関根についてただ振り返るだけという誰得記事を、以下つらつらと書き綴っていくことにします。
2010年の締めくくりに相応しい記事ですね(ぇ
興味のある方は続きからどうぞ!
興味のある方は少ないと思うので、興味の無い方もぜひどうぞ!←

※『Angel Beats!』本編のネタバレを含みます。
※『Angel Beats!』BD/DVD収録キャラクターコメンタリー、『Angel Beats! The4コマ ~僕らの戦線行進曲♪~』、『Angel Beats! -Track ZERO-』の軽度のネタバレを含みます。




[ 2010/12/30 23:59 ] Key - Angel Beats! | コメント(6) | TB(0) | ▲TOP

Girls Dead Monster Last Live 最高だったよ!

12月27日(月)19:00
伝説のライブが幕を開けました。
私も参加しましたよ!
そう、あの……


Girls Dead Monster Last Live - Final Opera​tion -


Web LIVE


に!(ぇぇー


ええ、そうです、チケット争奪戦に落ちてましたよorz
しかしニコニコ生放送のチケットは競争もなく普通に買えた(当たり前)ので、Web LIVE版を観ていました。
とりあえず、Web LIVEで観たガルデモラストライブのまとめをしておこうと思います!
「そんなことよりタイムシフトしてたやつを早く観てみたいずっと待ってたから」という方は、まずそちらへどうぞ。
プレミア登録してチケット購入すれば、まだタイムシフトで観られるかもしれませんよ!
たぶんですけどね!(ぉぃ

では、まとめを読みたい方は続きからどうぞ!

※完全に正確というわけではありません。過信しないようご注意下さい(何




[ 2010/12/28 23:58 ] Key - Angel Beats! | コメント(4) | TB(0) | ▲TOP

12/22 Keyらじ生放送簡易まとめ


12月22日21:00より放送された『Keyらじ生放送第2回
生放送だけに、都合が合わなくて観られなかったという方も多かったと思います。

そこで!

この録画を掲載しておくことにします!
公式できちんと対応されているので、観られなかった方でも安心!
いやーさすがですね!

……というのも手抜きでしかないので。
とりあえずの放送内容をまとめておこうと思います。
放送は2時間と長いので、もしかしたら需要があるかもしれません。
でもやっぱり需要はないかもしれません(何
時間つぶしにでもどうぞ。




『Angel Beats!』特別篇の超個人的“感想”

Angel Beats! 7 【完全生産限定版】 [Blu-ray]Angel Beats! 7 【完全生産限定版】 [Blu-ray]

アニプレックス 2010-12-22
売り上げランキング : 23

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2010年4月~6月にかけて放送され、2010年を代表するTVアニメ(だったらいいね!)となったオリジナルアニメーション作品『Angel Beats!』。
そのBD/DVD最終第7巻がついに発売されました。
第14話に加え、特別篇アナザーエピローグなども収録。
『Angel Beats!』の集大成が、ここに――

全てのキャラコメンタリーと特典ドラマCDを聴き、Angel Beats! Fes.複製台本に目を通しておくと、第7巻の内容がより楽しめると思います。
まさにAB!の集大成ネタといった感じ。

今回はその中でも、特別篇の感想を書いておくことにします。
久々過ぎて書き方が分からないですががが。
期待は厳禁ですよ!

もはや書く必要もないと思いますが、ネタバレ注意です!




[ 2010/12/22 23:53 ] Key - Angel Beats! | コメント(8) | TB(0) | ▲TOP

ガルデモラストライブ、WEB LIVE開催決定!

Angel Beats! The 4コマ① 僕らの戦線行進曲♪ (電撃コミックス EX 148-1)Angel Beats! The 4コマ① 僕らの戦線行進曲♪ (電撃コミックス EX 148-1)
こもわた遙華

アスキー・メディアワークス 2010-12-18
売り上げランキング : 59

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ら~マニア (2) (IDコミックス 4コマKINGSぱれっとコミックス)ら~マニア (2) (IDコミックス 4コマKINGSぱれっとコミックス)
こもわた 遙華

一迅社 2010-12-18
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

こもわた遙華さんの4コマ漫画新刊2冊が発売中です!!
とっても可愛いですね~。
ミッシェルもいいキャラしてます。
2冊購入すると、抽選で100名にかなでしおコラボ図書カードが当たるキャンペーンに応募できますよ!
こもわたさんのサイトにて、豪華景品がもれなくもらえるバナーキャンペーン&感想文キャンペーンも開催中なので、こちらもチェックですよ!


……と、宣伝はここまでにしておいて。


12月27日(月)に開催予定のGirls Dead Monster Last Live - Final Operation -
チケット先行抽選、あるいは一般販売の激戦を勝ち抜き、見事チケットを手に入れられた方もいらっしゃるでしょう。
しかし、その影で、日程の都合、資金難、争奪戦での敗北、etc...の理由から、行きたくても行けない方がいらっしゃるのもまた事実です。
というか私もその一人ですorz
このまま指を咥えて見ているか、あるいは全ての情報を絶ち切って篭るか……。
我々には、もはや希望など残されていないのかもしれません。


と、諦めていたあなたに大ニュースです!!


WEB LIVE開催決定!!


場所:http://live.nicovideo.jp/watch/lv34970059
開催日:2010年12月27日(月)
  会場:18:30
  開演:19:00
チケット:1,500pt(ニコニコポイント)



ガルデモラストライブをニコニコ生放送にて有料配信することが決定しました!
これで、今までライブには参加できないと思っていた方でも、ライブの映像を視聴することができますね!
タイムシフト視聴があるので、時間が合わない方でも安心!
もう、麻枝さん風に「客席から見ても全然見えないじゃないですか。ニコ生だったらもっといい位置から観られるんですよ。あんな後ろからちっちゃいの見て何が楽しいの?って思います」の精神で楽しむことができますよ!
いやっほーう!

……まぁ、1,500ニコニコポイント有料配信ではありますが(ぁ
元々有料のライブイベントなわけですし、そう甘い話はないということですね。

救済策にはなると思いますので、ぜひライブを見たい!という方は、チケットの購入→視聴を検討されてみてはいかがでしょうか?
私は……視聴すると思います!←


[ 2010/12/18 21:49 ] Key - Angel Beats! | コメント(4) | TB(0) | ▲TOP

続・Key関係のTwitterアカウントを追加してみるなど

さて、世の中ではKeyらじ生放送の配信日時が当初の「12月22日(水)20:00~」から「12月22日(水)21:00~」に変更されたり、『Rewrite』の予約12月24日(金)から開始されることが告知されたりなど、様々な情報が出回っていますが、そんなことは関係なく前回の続きにあたる記事を書きたいと思います(ぇ

というわけで、Key関係のTwitterアカウント追加紹介第2弾!

今回は、前回の記事でいただいた情報を基にまとめておこうと思います。

しかし、最初にまとめた時は5,000Hit記念だったんですね……。
今やっているのは50,000Hit記念。
この一年間に一体何が……!?

Twitterアカウントまとめやリンク集の加筆修正作業も、今年中に終わらせたいですね!←




Key関係のTwitterアカウントを追加してみるなど

以前、当ブログではKey関係の方のTwitterアカウントをまとめた記事を書いたことがありました。
それがこちらです。


一度書いた後も、しばらくは新しいアカウントを発見する度にちょこちょこ追加していたのですが、今年の4月以降は完全に放置していました(汗
Key関連リンク集の方も同じく完全放置で……。
Angel Beats!』放送開始以降の情報が全く反映できていない状況です。


というわけで、いい加減どうにかした方がいいだろうと思い、今回は簡単そうなTwitter関係の追加分だけでもまとめておこうと思います。
50,000Hit特別企画としても丁度いいですからね!
……今気づきましたけど、いつの間にやら越えてましたね!(ぉぃ
思えば遠くへ来たもんです……。
このブログをここまで続けることができたのも、ひとえに来てくださった皆様のお陰です。
いつもご覧いただき、本当にありがとうございますm(_ _)m

折角なので、Key関連リンク集も含めて、後ほど色々と更新することにします!




12月発売予定のKey関連書籍・CDなど

どうも、最近ちょこちょことゲームボーイアドバンス専用ソフト『黄金の太陽 失われし時代』を久しぶりにプレイしつつ、ジャスミンのかわいさに心癒される日々を過ごしています、つのがわです。
カノンで雑魚を一撃で仕留め「ジャスミンはかわいいだけじゃなくて強いんだなぁ。気も強いけどね!」などと思いつつ、ジンアタックウマー!と日頃のストレスを発散しています(ぇ
しかしながら、そんな懐かしさに浸ってばかりいられないのがこの12月。

12月はKey関連商品が多く発売されるのです!

というわけで、書籍・CDといった主な商品だけですが、以下に簡単にまとめてみました。
少しでもご参考や備忘録がわりにしてもらえれば幸いです。

ちなみに、

書籍 ・ CD ・ BD/DVD

という色分けです。
結構適当ですg(ry


12月8日(水)



12月15日(水)



12月18日(土)



12月22日(水)

  • Angel Beats!第7巻
    Angel Beats! 7 【完全生産限定版】 [Blu-ray]Angel Beats! 7 【完全生産限定版】 [Blu-ray]

    アニプレックス 2010-12-22
    売り上げランキング : 41

    Amazonで詳しく見る
    by G-Tools
    ついに最終巻! アナザーエピローグやTV未放映特別篇なども収録!

  • Angel Beats! オフィシャルガイドブック
    何が掲載されるかはお楽しみ!←自分じゃわからなーいだーーけーー


12月24日(金)



12月25日(土)



12月29日(水)・30日(木)・31日(金)

舞台はついにコミックマーケット79へ――。

C79では本家ビジュアルアーツのKeyグッズセットの他、様々なKey関連商品が販売されると予想される。
その全てを把握することは、恐らくこれまで以上に困難な道程となるだろう。
だが怯むことはない。
ここまで数々のグッズを購入してきた読者諸君なら、必ず乗り越えられるはずだ。
進む先にどんなグッズが待ち受けているかは、ぜひとも君たち自身の目で確かめて欲しい。

……ぶっちゃけただの逃げでs(ry



今回挙げたのは代表的なもので、グッズ的なものも含めればまだまだ多くの商品が発売されると思います。
また、何か間違い等ありましたらご指摘いただけるとありがたいです。


Keyらじ生放送、12月22日21:00より配信開始予定!

Keyらじ生放送

Keyネットラジオ「Keyらじ」。


12月22日(水)20:00より生放送が配信決定!!


----------------12/13 追記----------------

va_keyradio


21:00~に変更されました! 時間要注意!

-------------------------------------------


……という嬉しいニュースが飛び込んできました!
しかも今回のためにWebカメラを注文したとのこと。
前回の生放送の時にはいたるさんの生描き下ろしイラストを色々と堪能できましたが、今回はそれ以上になるということでしょうか。
それでは「Key“らじ”」どころか「Key“てれ”」になってしまいかねませんが、大丈夫だ、問題ない(ぇ
「生放送だなんて、その時間には視聴できないよ!」という方もご安心ください。
放送を保存し、後から視聴できるようにする予定もあるそうです(折戸さんのツイート参照)


しかし楽しみですよね!
楽しみではないですか!?
そうですよね、マイナーですよね!orz


ゲームブランドKeyの公式HP「Key Official HomePage」のトップページ右上には<ギャラリー>というページへのリンクが存在しています。
こちらには色々と貴重なものが格納されているのですが、それらは後でじっくり眺めてもらうとして、今回はその中でも一番上に来るコンテンツである「Keyらじ」について軽く紹介しましょう。
すでに「keyらじ」や「Keyらじ」などの表記ゆれが見受けられますが、細かいところに気を取られてはいけません。
話せば長くなりますが、この「Keyらじ」、折戸伸治さん(番組中ではオリトさん)・樋上いたるさん・ちろさんの3名がパーソナリティーとなって配信されているKeyのネットラジオです。
……あれ、意外と短く済みましt(ry

2007年12月13日に第1回が配信されたものの、あまりに低いテンションに「お通夜の後か?」と聴取者を不安にさせてしまいましたが、それがこの番組独特のゆるい雰囲気ということで徐々に浸透していきます。
番組内の挨拶である「Keyらじわー」や、エンディングコーナーである「オリトの笛」は聴取者の間で大ブレイク(主観的意見)。
Na-Gaさん、Liaさん、麻枝准さん、都乃河勇人さん、ついでにさらには先生(特別版2回)という豪華な面々をゲストに呼んだ華々しい経歴も。
一聴の価値ありのネットラジオですが、古い回は順次配信終了している上、記念すべきCD化第一弾である『KeyらじCD Vol.1』(第1回~第15回+特別版を収録)もKEY 10th MEMORIAL FES,Keyらじトークライブ in OSAKAにてイベント限定販売されただけであるため、初回から全てを聞くことは困難な状況となっています。
そういえば『KeyらじCD Vol.2』はいつ発売するのでしょうか?←
Keyらじのキャラクターきららちゃんが発表されたのもKEY 10th MEMORIAL FES,の時。
お便りコーナーによって意見を集めてデザイン・命名されたキャラです。
Keyらじちゃん(仮)の時代は終わり、某双子の妹とは全くの別人であることをここに明記しておきます。

そんな『Keyらじ』も、2010年8月30日に配信された第30回を以て、“ネット配信”という形での放送を終了しました。(ここで言う“ネット配信”はインターネット上からのダウンロード形式での配信を指します)
“ネット配信”という形での放送はこれで終了です。(大事なことなので二度言いましたよ)

そこで新たに始まるのが、今回の生放送
視聴者の生の声を反映できるようにし、『Keyらじ』をより身近で素晴らしいネットラジオにしようというのが(たぶん)目的です。
ネット配信時代には人気低迷によるお便り減少が深刻な問題となっていたため(第28回にその痕跡が見られます)、心機一転を図る意味もあるのでしょう。
というか、こっちが本目的だtうわなにをするやm

12月22日(水)20:00~21:00~の放送が、生放送版の第1回になります。
正確には2010年5月13日にも生放送をUstreamにて配信していましたが、それはそれ、これはこれ。
以前の回は生放送に向けての試験放送のようなものだったと言えるでしょう。
映像も配信できるという強みと、予定された時間内にトークを終えられるのかという課題がはっきりと示された回になりました(何
次回からの生放送で新たな『Keyらじ』の良さと可能性を見せてくれるのか。
「この放送が彼等Keyらじの創世の光とならんことを!」


と、かなり長い説明になってしまいましたが、詰まるところ私が言いたいことはこれです。


Keyらじの応援よろしくね♪


プロフィール

つのがわ

Author:つのがわ
自称鍵っ子&だーまえ信者。

基本的にはKeyに関するネタをメインに扱ってます。
唐突に全く関係ない記事を書き始めることもあったり。
思いつくままに書き綴っていく、文字通り“自由帳”のようなブログです。
実は最近ネタ切れ気味d…げふんげふん


不定期更新で運営してます。

コメント&リンク大歓迎!!
お気軽にどうぞ。

アクセスカウンター
携帯電話用QRコード
QR