「電撃G's magazine」10月号が発売!

電撃 G's magazine (ジーズ マガジン) 2010年 10月号 [雑誌]電撃 G's magazine (ジーズ マガジン) 2010年 10月号 [雑誌]

アスキー・メディアワークス 2010-08-30
売り上げランキング :
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

8月30日に発売された「電撃G's magazine10月号、一日遅れですが読んできましたよ!
まだまだKey関連の記事が掲載されていますし、読むだけならタダですからね!←

というわけで、いつものように簡単ながらKey関連の内容(記事)をまとめておきたいと思います。



Rewrite』関連

Rewrite

ヒロイン図解⑤ 此花ルチア

5号連続で『Rewrite』のヒロインを1人ずつ紹介してきたこのシリーズ。
今回のルチアで最終回になりますね。
長かったようで、終わってみればあっという間だったような……。

今回目を引くのは、何と言っても日本刀を持ったルチアのイラスト。
どことなく某舞を彷彿とさせますね!(ぉぃ
個人的には舞は剣じゃなくて日本刀の方が、ルチアは日本刀じゃなくて剣の方が似合うと思うのですが、そんな個人的な趣味はどうでもいいですね、ええ。


Episode Preview 05 ルチア編

というわけで、本編のシナリオの先行掲載も、今回のルチア編で最終回になります。
これからは寂しくなりますねー。

今回掲載されているルチアのエピソードは、なんともビッグスケールかつRewriteらしいお話
ルチアの知られざる一面を垣間見ることができるので、ルチアファンは必見……かもしれません!


コミック連載開始

今月号からついに連載がスタートした、『Rewrite』コミック
漫画は前回お伝えした通り東条さかなさんです。

内容は今のところ本編(体験版)の序盤のエピソードを描いていますね。
『クドわふたー』のコミックのように、ちょうどいい頃合いで製品版をプレイできるようになるのでしょうか……?
製品版発売前にどこまで描くのか、そしてどうつながっていくのか気になりますねー。


G's magazineで連載しているKey関連のコミックは、これで5本になったわけですか。
これだけあれば、『Angel Beats! -Track ZERO-』、そして『Rewrite』のEpisode Previewが終了した後でも、じっくり楽しむことができそうですね!



Angel Beats!』関連

Angel Beats!

Angel Beats! Fes.レポート

8月1日に行われたAngel Beats! Fes. ‐Thousand Bravers‐の簡単な写真付きレポートです。

だーまえマジイケメン!

公式だけあって、恐らくは正確な台詞・発言がちらほらと載っていますので、行けなかった方も行った方も楽しむことができるかもしれません。
……本当に少しですが(汗


Keep The Angel Beats!レポート

LiSAさんの全国ライブツアーGirls Dead Monster starring LiSA tour2010-Keep The Angel Beats!-のごく簡単なレポートが掲載されています。

ほとんど終了したとはいえ、まだ追加公演が残っていますからねー。
ライブサイリウムも色々あって値下げしましたし、盛り上げていきましょう!!


そういえば「次号、Girls Dead Monster新展開!」(うろ覚え)というような文章が掲載されていたのですが、一体何があるんでしょうかね……?
何かガルデモのスピンオフ作品的なものが制作されて入江と関根が大活躍とかするなら最高に気持ちg(ry
「フタを開けて見れば……」みたいな展開にはならないことを祈るばかりですね。


関連記事:
【アニメ】AngelBeats!「ガルデモライブ追加公演」物販に新商品や値下げが
雑多なにゅーすさん)

雑記(3)、サイリウムと新作グッズについて
はなまるのkey通信さん)


「天使ちゃんマジ○○」企画スタート

今月号から唐突に始まった新コーナーです!
「○○」に当てはまる言葉を投稿して、そのお題に合った天使のコスプレイラストごとPさんが描くというもの。
初回となる今月はナースでした。(来月は猫耳?)
次にごとPさん天使のコスチュームを決めるのはあなたの投稿かもしれません!

今年の流行語大賞は「天使ちゃんマジ天使」で決まりですね!(ぇ


『Angel Beats!卒業イラスト集』誌上通販

先のコミケ78にて販売さたAB!イラスト集ですが、ついにG'sでの誌上通販が始まりました!
ネット上の電撃屋でも通販が開始されていますね。
欲しかったのにコミケで入手することが出来なかったという方は、ぜひともこの機会に手に入れてみてはいかがでしょうか。
ただし、コミケ特典の下敷きはつきませんのでご注意ください!



~おまけ~
某大喜利コーナーが書籍化とともに最終回を迎えるとかなんとからしいです。
何いいぃぃいいいぃい!?


天使ちゃんマジ天使パペット通販決定!?

8月1日(日)から8月31(火)までの期間限定で、AKIHABARAゲーマーズ本店 5F特設会場にて開催中のVA購買部出張所 2010 -summer-
開催期間も残すところあと僅かとなりましたねー。


そんな中、出張所最後の公式グッズとして28日(土)に投入されたのが天使ちゃんマジ天使パペット
パペットと言えば(たぶん)この方というvisualstyle編集長の企画により、クドわふたーハンドパペットの対(?)となる商品として生み出されました。
最後だから売れるかなー、いやでもそこまでは売れないかもしれないなー、個人的には今回のグッズの中で一番欲しいなー……なんて思っていたところ。


販売開始後20分も経たずに完売という話が。


これが……天使の力とでもいうの……!?
天使グッズというだけでなく、同じく28日から開始された三角くじの効果もあったのか、ずいぶんと早く売り切れてしまったようです。
これは予想が甘かったですね……(汗


まあ、以前馬場社長が、今回のグッズは後にVA購買部(本家通販サイト)で通販される……というようなことを思わせるツイートTwitterでの投稿)をしていらっしゃったので、「そっちを狙えばいいか」なんて思ってましたけどね!(ぇー

ただ、通販すると明言はされていないですし、するとしても天使ちゃんマジ天使パペットがその対象になるかも不明なので、少し不安は感じていました。
これで通販もなしだったら絶望ですからねぇ……。


そんな時に(確か)企画者である編集長がこんなツイートを。
こ、これは………!!


天使ちゃんマジ天使パペットの通販が決定!?


……と、期待させられる内容ですね……!!
(記憶が正しければ)企画者である編集長が通販に意欲的な姿勢を見せていらっしゃいますし、これは通販の実現がほぼ約束されたといっても過言ではないでしょう。
もちろん、まだ決定かは分かりませんが、可能性はグッと高くなりましたね。


VA購買部出張所2010の商品が、そして天使ちゃんマジ天使パペットが本家VA購買部にて販売開始されることを、心から切望しています!!

どーでもいいですが、「天使ちゃんマジ天使パペット」というのは長いので「TMTパペット」あるいは「TMTP」と略すとカッコよくていいと思いまs(ry


ビジュアルアーツオフィシャル通販サイト VA購買部


[ 2010/08/29 20:49 ] Key - Angel Beats! | コメント(0) | TB(0) | ▲TOP

AB! Fes.の朗読劇がBD/DVD特典で蘇る!?

Angel Beats! 5 【完全生産限定版】 [Blu-ray]Angel Beats! 5 【完全生産限定版】 [Blu-ray]

アニプレックス 2010-10-27
売り上げランキング : 150
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

放送終了からもう2ヶ月が経つも、まだまだその熱が冷めない……ことを願っている(ぇ)『Angel Beats!』。
去る8月1日に新木場STUDIO COASTで行われた「Angel Beats! Fes. -Thousand Bravers-」からも、もう1ヶ月近くが経とうとしているんですねぇ……。
時間の経過というのは早いものです。


さて、そんなAB! Fes.と言えば、話題になったのが麻枝さん書き下ろし朗読劇
当ブログでも簡単に紹介しましたが、まあ記憶の混濁が酷かったですね!orz
もう一度聴き直したいところです……!


と、そんな時!!


実に嬉しいニュースが飛び込んで来ました。
10月27日(水)発売予定のBD/DVD第5巻完全生産限定版に、なんと追加特典がつくとのこと。
その追加特典とは……、


Angel Beats! Fes. -Thousand Bravers- 朗読劇複製台本


だそうです!!
いよっしゃあああぁぁぁあああ!!
これでより多くの方々に、あの朗読劇の内容を正確に知っていただくことができますね!
いやー、以前の鳥羽さんのツイートはこのことでしたか!


正直、あれをあの場だけで終わらせるのは本当に勿体無いと思っていたんですよ。
キャラコメのようなぶっ飛んだギャグだけでなく、本編を補間するようなエピソードも含まれていましたし。
是非とも多くの方に知ってもらいたいと、そう思っていたわけです。

そんなわけで、このニュースは本当に嬉しく思っています。
もちろん、あの記憶を呼び起こせるというのも嬉しいんですけど、それ以上の喜びですね~。
……感想記事のデタラメ具合が白日の下に晒されそうで怖いですが(ぉぃ



今までBD/DVDは買ってこなかったという方も、朗読劇複製台本のために、この第5巻だけは購入されてみてはいかがでしょうか。
販売戦略とか言っている場合ではありませんよ!(何
第5巻の発売が楽しみです!


[ 2010/08/27 20:56 ] Key - Angel Beats! | コメント(0) | TB(0) | ▲TOP

「Alchemy」が好きなワケ

Crow SongCrow Song
Girls Dead Monster

アニプレックス 2010-04-23
売り上げランキング : 299
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

Angel Beats!』の劇中ガールズバンドGirls Dead Monster(通称:ガルデモ)。

現在はユイのボーカル役・LiSAさんの全国ライブツアー「Girls Dead Monster starring LiSA tour2010-Keep The Angel Beats!-」が開催されていて、まだまだその熱は冷めそうにありませんね。
このライブツアーも、残すは追加公演の2回のみ。
参加される方は公式HPの「◇ライブ会場内で禁止事項◇」と「◇注意事項◇」をよく読み、マナーを守って皆で楽しく参加できるようにしましょう!

あ、ちなみに9月1日(水)なんばHatchでの公演のチケットは未だに好評発売中です。
実は参加したかった!という方はお早めにどうぞ!


……と、長く書きましたが、今回の記事と全く関係がありません!(ぇー


良曲揃いのガルデモ曲。
もちろん全部好きなのは言うまでもないのですが、その中でも私が特に好きな曲が「Alchemy」。
この曲はですね、初めて聴いた時からどストライクな曲なんですよ。
全てのガルデモが発表された今でも断言できます、ええ「Alchemy」が大好きです。

というわけで、私が「Alchemy」を好きになった理由について、非常に今更ながら書いてみたいと思います。
いつも通り“感想”であって“考察”ではないので、深い意見なんてのは期待してはいけませんよ!(ぁ

※本編のネタバレ注意です! 念のため
※何度も言いますが、あくまでも個人的な感想です




[ 2010/08/26 23:53 ] Key - Angel Beats! | コメント(0) | TB(0) | ▲TOP

(21)疑惑再び

以前、3000Hitを記念して、私はとある黒歴史記事を書きました。
黒歴史記事なので直接的な紹介は避けますが、簡単に言えば「私は(21)好きか否か」ということについて書き綴ったものです。
この時は無事(21)好きではないという結論に至り、精神的に解放された平穏な日々を過ごしていました(イミフ

……ところが。
その後、状況に大きな変化が生じました。


有月椎菜の登場です。


この椎菜というキャラクター、もはや改めて言うまでもなく、私が大層気に入っているキャラであります。
それはもう、椎菜応援中なるプラグインをブログの左端に設置したり、Twitterのアイコン&壁紙を椎菜にしたり(壁紙は今も)、クドわふの感想記事に「椎菜編」を(しかも最初に)書いたり、「クドわふたー 椎菜」などとググれば当ブログが上位にヒットしたり……という具合です。
ええ、重症です←


でもですねぇ…、ひとつ大きな問題があるんですよ。

それは、椎菜はどこをどう見ても(21)キャラだという点

先の記事では、確かに私は(21)好きではないという結論に無理やり至りました。
その大きな根拠となったのが、年齢が(21)キャラには当てはまらないというもの。
椎菜の場合、年齢すら当てはまってしまうことになるわけで(さらに低年齢がいいという方もいるでしょうけど)、このままでは(21)キャラ好きというレッテルが貼られてしまいかねません。
これは何としても避けたいところです。


そこで、そんな疑惑を今度こそ完全に消し去ろうと思い至ったのがこの記事。
私は一体どういうキャラに惹かれるのか、という点について、より多角的な視点から考察し、その傾向について導き出そうと思います。
もし読みたいという方がいらっしゃったら、続きからどうぞ!


※この記事はただのネタです。ネタをネタとして見r(ry
※内容は無いようなものです。正直時間のむd(ry




[ 2010/08/24 22:47 ] 雑記 | コメント(2) | TB(0) | ▲TOP

『みつどもえ』が面白い件+告知

                                       ※期間限定配信

最近『みつどもえ』にハマっています。
これ面白いですね!
もう、色々と酷いんですけど、そこが最高過ぎます!


最初は「BS11でやるし、なんか酷い内容らしいし、とりあえず見るだけ見てみよう」という感じだったんですよ。
Angel Beats!』の後番組でしたし。
そうして見た1話。


噂以上の酷さ(褒め言葉)でした


私が最近感じていることに、「本気で馬鹿をやることほど面白いことはない」というのがあるんですよ。
人を笑わせようとするにしても、なんか適当にふざけるよりも、全力で笑わせにいった方が受けると思うんですよね。
バラエティー番組にしても、「よくこんな馬鹿げたことをやるなぁ」ってことに本気で取り組むような、そんな内容が好きです。
AB!での錐揉み飛行みたいな、ああいうアホなギャグにも作画や効果、音響にこだわりまくってるシーンとか、もう大好きですね。
あんまり「本気」「本気」言ってると、どこぞの往人さんみたくなってしまいますけど(ぇ

この『みつどもえ』のアニメも、まさにそんな感じ。
原作のネタが秀逸ということももちろんあるでしょうけど、アニメでの演出にも相当なこだわりを感じられます。
やってる内容は酷い(褒め言葉)ものでも、なんだかやたら質が高いというか。
大好きなポイントです!


ポイントといえば、重要なのがもう一つ。


ひとはさんがマジ天使過ぎます。


第1話の初登場シーンを見た時は「なんだかとっつきにくそうなキャラだなー」と思ってたんですけど、第2話あたりで「あれ? 意外と常識人なんじゃない?」と思い始め、気がつけば「ひとはさんマジ天使」になってました(何その跳躍
あのポジションがいいですね~。
見た目もなんか目付きが鋭くて(根暗って言わないで!)、クールな雰囲気と合わせてカッコいい気すらしてきますし。
しかも普通にかわいいですし。
もうこれちょっと重症ですね!←


現在は単行本を集めるべきかいやしかしそんな余裕は……という葛藤に苛まれています。
土曜の23時からBS11で『ゼーガペイン』→『みつどもえ』と視聴することが、最近の心のオアシスになっています!




~告知~


[ 2010/08/23 22:06 ] 雑記 | コメント(0) | TB(0) | ▲TOP

今日でブログ開設一周年!

今日は8月21日。

そう、(21)の日でs(ry

……ではなくて、なんと当ブログが開設してから一周年にあたる日になります。


丁度1年前の今日、このブログが最初の一歩を踏み出しました。
何も残らなかった日々。
ただ無為に一日を過ごし、そして終えるだけ。
……そんな毎日を変えたい。
何かを残したい。
気づけば、私はブログというものを調べ始めていました。


最初は、私が考えていること、書きたいことをただ書き連ねて行くだけの予定でした。
それまでネット上で発言する機会といえば、せいぜい不定期スタッフ日誌やAB!開発日記のコメントくらい。
場所が場所だけにだらだらと書くわけにもいかず、色々と鬱憤が溜まっていたのです。
そういったものを発信し、誰かに見てもらいたかった。
こういう考えを持っている人間が、こういう考えを持っている“自分”という人間が、この時間に存在していたと。
そのことを、ブログという形で残して置きたかった。
……要は、自己主張がしたかっただけなのかもしれませんね。

とはいえ、当初は10日続くかどうかのネタしかありませんでした。
こんな状態で始めてもきっとすぐにやめてしまうのではないだろうか。
元々物事を続けられない、飽きっぽい性格だった私。
それでも、まずはやってみないと分からない。
挑戦してみなければ、結果なんて何も分からない。
今思えばよくこんな無謀な……、大胆な決心ができたものだと思います。


名前をよく聞くFC2ブログでアカウントを作り、ついにこのページが誕生しました。
始めは本当に何もなかったこのページ。
まずはテンプレートを決め、レイアウト作りに勤しみます。
そこからはもう、苦労の連続でした。
できるだけシンプルで、自分が好きな青に近いテンプレートはどれだろう?
見やすくするにはどういう配置、配色にしたらいいだろう?
そもそもどうやって変更すればいいんだろう?
全くの初心者である私にとって、全てが初めて学ぶこと。
「毎日を変えたい」
この気持ちが、私を動かす原動力となっていました。

鍵っ子な私が思いついたことを自由に書いていく、そんなブログにしたい。

かぎっこのじゆうちょう

実に私らしいタイトルです。


初日に『yukar』の修正版が届いたのは幸運でした。
自分の中のネタを温存し、1日でも長くブログを続けるための新しいネタを手に入れられたわけですから。
デジカメで撮影した画像をアップロードし、記事に掲載する。
この時に学んだ方法は今でも役に立っています。
いつになっても面倒な作業ですけどね。

それを鍵っ子ブログさんに捕捉していただけたことも大きな幸運です。
この感謝の気持ちは、いつまでも消えることはありません。

もしあの日、「yukar」修正版が届いていなかったら。
もしあの後、鍵っ子ブログさんに捕捉していただけていなかったら。
今のブログはなかったかもしれません。
本当に支えられっぱなしのスタートでした。


怒涛の更新をした開設初期。
自分の中のネタ不足から、次第にニュースネタに中心を移行。
「やる気はない」と言っていたTwitterを始め、さらにネットでの活動を強化。
色々な企画をし、あるいは途中で挫折し。
アクセス数も徐々に増加。
……気がつけば、ここまでたどり着いていました。


本当に多くの苦労がありましたが、それ以上に多くの喜びを得ることができました。
多くの努力をし、多くの方々に支えられ、多くのものを得られたこの1年。
それまでの生活には決してなかった、“多くの”こと。
今ならこう言うことができます。

ブログを始めてよかった」と。


今年に入ってから、新しく立ち上げられたKey関連のブログをよく目にするようになりました。
こういった動きを見るたび、Keyの広がりを感じられて嬉しくなります。
新しくブログを始めた方、あるいは始めようとしている方。
ぜひブログを続けてください。

確かにブログを続けるのは難しいことです。
学校や仕事などの都合もあるでしょう。
強いこだわりから、中途半端な更新はしたくないという方もいらっしゃるでしょう。
そういった事情は仕方ありませんし、私にもよく分かります。
けれど、できるだけ止めることはして欲しくないのです。
せっかく始めたブログなのですから、やっぱり長く続けて欲しいのです。
そこから得られる経験やつながり。
時には良くないこともあるかもしれません。
でも、それらは、必ず後にいい思い出になるはずです。
だって、一生懸命頑張った結果なのですから。

一人でも多くの方に、私と同じく「ブログを始めてよかった」と思ってもらいたい。
今はそう思っています。
……まだ1年のくせに偉そうですね(苦笑



ほんの少しの勇気が、さらに元を辿ればKeyというソフトハウスとの出会いが、今の私を作る大きなきっかけになりました。
それはまさに「人生の転機」とも言えるような。
数年前からは想像できないほどの変化を、私にもたらしました。

そして、このブログに来てくださった全ての皆様。
来てくださる方々がいらっしゃったからこそ、このブログを続けてくることができました。
文末になって恐縮ですが、心から感謝いたします。
本当に……、本当にありがとうございます。

これからも体力とネタの続く限り続けていくつもりです。
簡単に終わらせたくなんてないですから。
なので最後はこう締めさせていただこうと思います。


これからも、この『かぎっこのじゆうちょう』を、


よろしくお願いします!


[ 2010/08/21 22:59 ] 日記 | コメント(16) | TB(0) | ▲TOP

「ちはやローリングWE」が公開されました!

鳳ちはや|Rewrite

体験版が公開(ある意味販売?)され、発売に向けて一層期待が膨らんでいるKeyの新作『Rewrite』。
Key作品としては初めてVisualArt'sの最新エンジン「Siglus」を使用しているため、PCに要求されるスペックも従来と比べて格段に高くなっています。

というわけで、体験版と共に配布されたのがSiglusベンチマーク「ちはやローリング(Ver.1.00)」でした。
この「ちはやローリング」、PCのスペックが高いほど、ちはやが転がり落ちる距離が伸びるという単純なもの。
結果画面では、距離に応じて沖縄から辿りつける地名と、その土地の名物にちなんだコメント、さらにはF~SSSSSSSもあるとか?)までのランク付けが表示されます。

ちなみに私のノートPCでは、最高でギリギリ広島(D)に辿りつけるレベルでした。
ボイス再生時にノイズがブツブツと……orz


と、こんな面白く役に立つ「ちはやローリング」ですが、体験版を入手しないと手に入らないというのが難点。
そう、全年齢作品用のベンチマークでありながら、18禁作品(『クドわふたー』初回限定版)を購入しないと入手できないという、なんともおかしなことになっていたのです。
これでは、「Rewriteは買えるけどクドわふは年齢的に買えない…」という方が、事前にスペックの確認をすることができません(汗

そこで今回公式サイトにて配布開始されたのが、


ちはやローリングWE(Ver.1.01)」


というわけです。
これなら体験版を入手できなかった方でも、ベンチマークを行うことができますね。
ちなみに“WE”は「Web Edition」の略などと推測されていますが、折戸さんが都乃河さんから聞き忘れてしまったらしいので、実態は不明です(ぇ
おそらく「私たち」とか「某家庭用据え置きゲーム機と対抗して…」とかいった意味は全くないでしょう。


この「ちはやローリングWE」のアップに際して、さりげなく重要な変更が。


画面解像度の比率が、1280X720(16:9)へ変更となりました。


体験版までは1280X800(16:10)だったので、実質的に小さくなるっぽいです。
(「ちはやローリングWE」はすでにこちらの仕様に変更)
Keyらじかどこかで、確か「16:9にしようとしたけど、まだ16:10のディスプレイが主流だから」という理由で16:10に決まったというような話を聞いた記憶があるんですが、その時からさらに状況が変化したということですかねー。
最近では地デジなどの普及から、それに合わせて16:9のディスプレイが主流になってきてますし。
……これでPCを買い換える時は心置きなく16:9に(ry


ベンチマークがWEB上で公開され、いよいよ『Rewrite』の発売が身近に感じられるようになりました。
一方で、解像度の変更など、発売時期の延期も心配されます。
いずれにしても、長い沈黙の期間を考えれば、色々と動いていることを感じられるだけでも嬉しいことです。

早く小鳥充したいですね!←



~追記~
不定期スタッフ日誌が更新され、都乃河さんが「ちはやローリングWE」について書かれています。
それによると、


WEは「ワンダフル エクスプロージョン」の略だった気がします。


とのことです。
ひゅ~! It's WONDERFUL!


Rewrite開発日誌
 (不定期スタッフ日誌


[ 2010/08/20 21:40 ] Key - Rewrite | コメント(0) | TB(0) | ▲TOP

8/20(金)22:30~「VisualArt's/Key組曲」第2弾!

以前、ニコニコ生放送にて放送され、大きな波乱反響を巻き起こした「VisualArt's/Key組曲」。
その第2弾の放送が決まりました!


VisualArt's/Key組曲!名曲の数々をノンストップでお届け!

日時:8月20日(金) 22:30~


というか明日ですね、はい(ぁ

番組表を見ると、放送時間は2時間(~23:30)を予定してるっぽいです。
……が、折戸さんによれば「24時位には終るかと思います」とのこと。
前回のトラブル→延長の流れを踏まえ、対策として長めにとってある……ということなんでしょうか。
まあ、実際に見れば(聴けば)わかりますよね!(ぉぃ

肝心の曲についてなんですが、こちらはまだよく分かりません!
前回は『クドわふたー』と『Angel Beats!』がメイン…というかそれだけでしたが、今回はどうなるんでしょうか……?
せっかくの“Key組曲”なのでもっと多くのKey曲を流して欲しいところなんですけど、時間の制約がありますからねぇ……。
AB!は確実に流すとして、後はどうなるのか……。
個人的には『planetarian』の「Gentle Jena」あたりをですね(以下略


……そうそう、今回は忘れてはいけない情報がありました。
なんと、


馬場社長が参戦


されるらしいです。
これはもう真っ向から挑むしかありませんよ!(イミフ

ですが、実はこの参戦には意外な理由が。
みなさんはキネティックノベル大賞をご存知でしょうか?
当ブログのトップページでも宣伝しているあれです。
大賞賞金500万円!」とか「キネティックノベル化&小説出版確約!」といった宣伝文句を使っていますが、どうも知名度があまり高くないようで(汗
そのため、Twitter上で社長が色々と悩んでいらっしゃいました。

そんな時出た意見&返答がこちら

こうして、馬場社長のKey組曲参戦が決まったのでした(たぶん
どのような形(どんなコメントなのか、とか)で参戦されるのか楽しみですね~。

Keyの音楽を聴き、大勢のファンと一緒に盛り上がれる夜。
そこに参戦される馬場社長。
8月20日……というか明日の夜は暑く熱くなりそうですね!



関連記事:
Keyスタッフ募集&キネティックノベル大賞

キネティックノベル大賞


planetarian ちいさなほしのゆめ メモリアルエディションplanetarian ちいさなほしのゆめ メモリアルエディション

KEY 2010-04-30
売り上げランキング : 1508

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
 キネティックノベルといえば忘れてはならないのが『planetarian』!(しつこい


『けいおん!!』は“空気”アニメ

けいおん!!(第2期) 1 (Blu-ray 初回限定生産) [Blu-ray]けいおん!!(第2期) 1 (Blu-ray 初回限定生産) [Blu-ray]

ポニーキャニオン 2010-07-30
売り上げランキング : 44
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

大好評放送中の『けいおん!!』。
視聴している方も多いことと思います。
というか私も視聴してます←

TBSではもう第20話の放送になったわけですけど、これを観て色々と書きたい衝動に襲われました。
「これを書かないで、一体何を書けばいいんだ!」というくらいの衝動でしたね!


というわけで、以下『けいおん!!』に対して思うところを、なんともまあとりとめもない文章でグダグダと書き綴って行きたいと思います(何それ
第20話までのネタバレを含みますので、未放送地域の方は特にご注意ください。




プロフィール

つのがわ

Author:つのがわ
自称鍵っ子&だーまえ信者。

基本的にはKeyに関するネタをメインに扱ってます。
唐突に全く関係ない記事を書き始めることもあったり。
思いつくままに書き綴っていく、文字通り“自由帳”のようなブログです。
実は最近ネタ切れ気味d…げふんげふん


不定期更新で運営してます。

コメント&リンク大歓迎!!
お気軽にどうぞ。

アクセスカウンター
携帯電話用QRコード
QR