以前、3000Hitを記念して、私はとある黒歴史記事を書きました。
黒歴史記事なので直接的な紹介は避けますが、簡単に言えば「
私は(21)好きか否か」ということについて書き綴ったものです。
この時は無事
(21)好きではないという結論に至り、精神的に解放された平穏な日々を過ごしていました(イミフ
……ところが。
その後、状況に大きな変化が生じました。
有月椎菜の登場です。この椎菜というキャラクター、もはや改めて言うまでもなく、私が大層気に入っているキャラであります。
それはもう、椎菜応援中なるプラグインをブログの左端に設置したり、
Twitterのアイコン&壁紙を椎菜にしたり(壁紙は今も)、クドわふの感想記事に「椎菜編」を(しかも最初に)書いたり、
「クドわふたー 椎菜」などとググれば当ブログが上位にヒットしたり……という具合です。
ええ、重症です←
でもですねぇ…、ひとつ大きな問題があるんですよ。
それは、
椎菜はどこをどう見ても(21)キャラだという点。
先の記事では、確かに私は(21)好きではないという結論に
無理やり至りました。
その大きな根拠となったのが、
年齢が(21)キャラには当てはまらないというもの。
椎菜の場合、年齢すら当てはまってしまうことになるわけで(さらに低年齢がいいという方もいるでしょうけど)、このままでは(21)キャラ好きというレッテルが貼られてしまいかねません。
これは何としても避けたいところです。
そこで、そんな疑惑を今度こそ完全に消し去ろうと思い至ったのがこの記事。
私は一体どういうキャラに惹かれるのか、という点について、より多角的な視点から考察し、その傾向について導き出そうと思います。
もし読みたいという方がいらっしゃったら、続きからどうぞ!
※この記事はただのネタです。ネタをネタとして見r(ry
※内容は無いようなものです。正直時間のむd(ry
好きなキャラの傾向
まずは、私が一体どんな傾向のキャラクターに惹かれやすいのかを考えてみたいと思います。
私が特に重視している5つの観点から、以下考察していきます。
きれい(美しい) or かわいい
最初は容姿から。
以前の記事でも書いた通り、私は
かわいい方に惹かれます。
……まあ、こういうキャラは基本的に「かわいい」と称されますけど、その中でも特に見た目が「かわいい」というタイプといいますか。
『
クドわふたー』の氷室さんと椎菜なら
椎菜。
『
けいおん!』の澪と唯なら
唯。
…といった感じですね。
この他、カッコいいというタイプもありますが、今回はスルーしておくことにします(ぇ
つり目 or 丸目
圧倒的に
丸目派ですね。
澪と唯なら
唯。
つり目キャラが多い
Na-Gaさんキャラの中でも
椎菜などに惹かれるあたり、その傾向が強く出ているような気がしないでもありません。
ただし、『
Angel Beats!』のかなでのような例外もあります。
AB!といえば好きなのが入江ですが、こちらもややつり目タイプですね。
活発 or 大人しい
次に性格面。
基本的には
大人しいキャラの方が好きですねー。
あるいはおっとりとも言いますか。
かなで(オーバードライブはパッシブなので仕方ありません)や
入江とかまさにその典型です。
……入江はそんな姿をなかなか見せてくれませんがorz
ですが、最近は活発気味なキャラにも惹かれる傾向が強くなっています。
風子(『
CLANNAD』)や椎菜は活発なタイプですし。
まあ、この辺りの区別は曖昧なので、あまりアテにならなそうですが(汗
赤 or 青
色なんて何の意味が?と思われるかもしれませんが、この部分は案外重要になってきます。
私はどうも
青に惹かれる傾向があるんですよ。
『
Kanon』のあゆと名雪なら
名雪。
『Angel Beats!』のゆりとかなでなら
かなで。
入江も当てはまりますね。
緑も古くの色の分け方では青に入りますし、風子も入れて問題はないでしょう(無理やり
ただし、例外として椎菜や唯などが挙げられます。
この二人はほぼ真逆な赤系統ですからね。
メイン or サブ
メイン級キャラか、2番手(あるいはそれ以下のサブ)キャラか。
私は
サブに惹かれることが多いようです。
あゆと名雪なら
名雪(名雪がメインだと思ってますけどね!)
『
リトルバスターズ!』の鈴と小毬なら
小毬(鈴も好きですけどね!)
ゆりとかなでなら
かなで。(発表当初はゆりがメインでしたからね!)
サブキャラ扱いで言えば、
入江&
関根がまさにそうです。
……あれ、なぜか涙が(ry
もちろんこれにも例外が。
唯は完全に主人公ですね。
もう一つの要素
ここまで、5つの観点から、どういう傾向にあるかを見てきました。
しかしもう一つ重要な要素があるのです。
私が好きなキャラの多くに共通する、もう一つの要素。
それは
面白いことです。
風子や
かなでのような、麻枝さんのキャラに見られる天然(アホともいう)具合とかたまりませんね!
唯もまさにそのタイプ。
『
智代アフター』の
河南子も挙げられます。
天然とかアホとか抜けてるとかギャグ要員とか、とにかくそういうキャラが大好きなんですよね。
好きなキャラの比較
以上、様々な観点から、好きなキャラの傾向を見てきました。
ここから浮かんだ
要素について、一旦まとめてみましょう。
○かわいい
○丸目
○おとなしい
○青い
○サブキャラ
○面白い・天然以上、6つの要素が挙げられることになります。
……かと言って好きなキャラがその全ての要素を持っているとは限りません。
どれかの要素には全く当てはまっていなくても、1・2を争うほど好きになる場合もあります。
総合点で見て高いキャラが「好きなキャラ」になるんじゃないだろうか。この仮定に基づき、最近好きなキャラについて比較していきたいと思います。
先に挙げた6項目についてそれぞれ5段階評価をし、これらの
合計点=好きな程度とすることで、キャラの好きな度合いを比較してみます。
<評価の意味>
★→当てはまらない
★★→あまり当てはまらない
★★★→普通
★★★★→当てはまる
★★★★★→非常に当てはまる
※各評価は個人的な感覚です。好きとかは結局のところ感覚なので、曖昧だろうとこれで行くことにします(何
比較その1: 好きなキャラとそこまでではないキャラ
まずは好きなキャラと、比較すればそこまで好きというわけではないキャラ(注:かといって嫌いというわけではありません)の点数を比較し、これらの要素を用いて判断することがそもそも合っているのかを調べたいと思います。
ここでは『けいおん!(!!)』の唯と澪を例に考えてみます。
~好きなキャラ~■平沢唯 (『けいおん!』)要素 | 評価 |
---|
かわいい | ★★★★★ |
丸目 | ★★★★★ |
おとなしい | ★☆☆☆☆ |
青い | ★☆☆☆☆ |
サブキャラ | ★☆☆☆☆ |
面白い・天然 | ★★★★★ |
合計 | 18 |
~比較すればそこまでは…というキャラ~■秋山澪 (『けいおん!』)要素 | 評価 |
---|
かわいい | ★★☆☆☆ |
丸目 | ★☆☆☆☆ |
おとなしい | ★★★★☆ |
青い | ★★★★☆ |
サブキャラ | ★★★★☆ |
面白い・天然 | ★★☆☆☆ |
合計 | 17 |
……数値的には、あまり大きな差は感じられませんね……。
さっそくこの調べ方に問題が………!?(汗
と、思うかもしれません。
しかし、各要素にまで目を向けると、ある大きな違いがあるのです。
唯の方は
最高ランクが3つあります。
総合的な点数だけでなく、この部分も大きく影響を与えている可能性が高いですね。
「最高ランクがある」ことで強く惹かれるのか、「重要な要素が最高ランクである」ことが強く惹かれる原因なのかはまだ謎ですが…。
これは面白い結果が出ました。
比較その2: (21)キャラと非(21)キャラ
ではこの記事の核心に迫る検証に移りましょう。
(21)キャラと非(21)キャラで比較してみます。
果たして(21)キャラの方が圧倒的優位になるのか、それとも好きなキャラの中にたまたま(21)キャラが含まれていただけという結果になるのか……。
早速比べてみましょう。
~(21)キャラ~■伊吹風子 (『CLANNAD』)要素 | 評価 |
---|
かわいい | ★★★★★ |
丸目 | ★★★★☆ |
おとなしい | ★★★☆☆ |
青い | ★★★☆☆ |
サブキャラ | ★★★★☆ |
面白い・天然 | ★★★★★ |
合計 | 24 |
■有月椎菜 (『クドわふたー』)要素 | 評価 |
---|
かわいい | ★★★★★ |
丸目 | ★★★★★ |
おとなしい | ★★☆☆☆ |
青い | ★☆☆☆☆ |
サブキャラ | ★★★★☆ |
面白い・天然 | ★★★★☆ |
合計 | 21 |
~非(21)キャラ~■入江 (『Angel Beats!』)要素 | 評価 |
---|
かわいい | ★★★★★ |
丸目 | ★★☆☆☆ |
おとなしい | ★★★★★ |
青い | ★★★★★ |
サブキャラ | ★★★★★ |
面白い・天然 | ★★☆☆☆ |
合計 | 24 |
■立華かなで (『Angel Beats!』)要素 | 評価 |
---|
かわいい | ★★★★☆ |
丸目 | ★☆☆☆☆ |
おとなしい | ★★★★★ |
青い | ★★★★★ |
サブキャラ | ★★★★☆ |
面白い・天然 | ★★★★☆ |
合計 | 23 |
※「サブキャラ」の評価は初期値あれ……?
上の2人が飛び抜けて高いというわけでもない……?
これは意外な結果が出ましたね……。
……い、いえ、でも(21)なキャラが特別に好きというわけではないという、当初の疑念を晴らした結果になったわけですし、これでいいんですよね、ええきっとそうでs(ry
なんて言ってないで、1つ目の比較でもしたように、再び各要素に目を向けてみましょう。
(21)キャラの2人では、「
かわいい」と「
丸目」の2つの評価が高いことが分かります。
この2つの要素は容姿に関するもの。
つまり、
(21)キャラは最初の見た目のインパクトが強いということになるのではないでしょうか。
結論
先程述べたように、(21)キャラは初見時のインパクトが高く、それ故に惹かれやすいということが推測されます。
つまり、(21)キャラだから惹かれるというわけではなく、
(21)キャラはぱっと見て惹かれる要素を持ち合わせていることが多い、ということなのです。
もちろん性格面も関わってきます。
特に「面白い・天然」という部分は重要。
ここが高いだけでもポイントは高いですからね。
「
かわいい」「
丸目」などの容姿に関する要素、そして、特に「
面白い・天然」を中心とした性格に関する要素。
これらについて高い質を持っているキャラが、私が特に好きになるキャラなのです。
総合的な得点で見ると低い唯でも、この要素を全て高得点で押さえているため、私の中でも特に好きなキャラとなっています。
風子がKeyヒロインで一番好きというのも納得できますね。
例え(21)キャラであろうと、これらの要素を押さえられていなければ好きになるとは限りません。
つまり、私は(21)好きというわけではないのです!(ババン
ふう、ようやく肩の荷が降りたような気分です……。
これでもう、誰にも(21)好きなんで言わせませんね!(誰が言ってるかは知りませんが←
……最近『みつどもえ』のひとはにハマっている自分がいますが、なに、気にすることはn(ry