ガルデモ(LiSA)ツアーライブのBD/DVDが発売決定!

~これまでの経緯~
ガルデモライブツアーDVD、発売するの? しないの? 【追記有】
ガルデモ(LiSA)ライブツアー、BD・DVD同梱での販売を検討中?


という流れがあって、ついに!


ガルデモ(LiSA)ツアーライブのBD/DVDが発売決定!


しました!
それに合わせて特設サイトも4月にオープン予定らしいので、もう発売自体は間違いないと見ていいでしょう。
いやー、長い戦いでしたね!
紆余曲折を経ましたが、とにかく発売決定して良かったです。

しかも!


麻枝准LiSAオーディオコメンタリーの収録も決定!!


これは楽しみですね!
Kanon』DVDのオーディオコメンタリーで伝説のトークを披露し、『麻枝准の殺伐RADIO』では麻枝節トーク(勝手に命名)を確立するに至った麻枝さんと、ライブでは常にそのトークで会場を大いに盛り上げ、「Girls Dead Monster Last Live - Final Operation -」では戦場カメラマンと化したLiSAさん。
ガルデモ曲の作曲家・歌い手でもある2人は、果たしてライブ映像が流れる中どんな話をするのか。

……と思っていたところ、どうやら、


麻枝さん・LiSAさんへの質問の募集


もしているようです。
募集期間は2011年3月11日(金)18:00まで
内容は「ガルデモ曲への質問」×2と「その他の質問」となっており、さすがこのライブBD/DVDにこの2人ありと思わされます。
ところで、「コメント・ハンドルネームをブログ等で紹介してもよろしいでしょうか?」という項目もありますが、これはAB!開発日記再開ということで……はないでしょうね、おそらくLiSAさんのブログか特設サイトに設けられるブログでしょうね、ええorz


……あ、肝心のBD/DVD同梱か否かについてですが、最近どこぞのサイト(たしか通販系)で同梱という紹介を見た気がするものの、どこだったか思い出せないので、ご自身でご確認いただくか、今後の公式情報をお待ちいただけますよう、皆様のご理解とご協力のほどよろしくお願いしまs(殴


[ 2011/02/26 22:48 ] Key - Angel Beats! | コメント(6) | TB(0) | ▲TOP

ガルデモ(LiSA)ライブツアー、BD・DVD同梱での販売を検討中?

この記事には発売予定の新製品に関する記述があります。当ブログには未来を予測する能力宣伝力もありません。各自の良識に基づき、正確な判断を心がけてください。また、特に重要と思われることについては馬場社長Twitterアカウントも参照してください。

昨年の8月~9月初頭にかけて全国各地で開催された、『Angel Beats!』の劇中ガールズバンドGirls Dead Monster(通称:ガルデモ)の2代目ボーカルユイの歌を担当したLiSAさんのライブツアー、「Girls Dead Monster starring LiSA tour2010 -Keep The Angel Beats!-」。

そのDVDが今年春に発売決定!

したと思ったら画質の問題で発売中止の危機!

を乗り越えてBD/DVDの発売が現実的に!!

……という、あれやこれやが昨年末~先月にかけてありました。
詳しくは下記の記事を参照してくださいね!

ガルデモライブツアーDVD、発売するの? しないの? 【追記有】


あれからしばらく経ち、また新たな情報がこれまでと同様に馬場社長からもたらされました。
今度はなんと……


BD・DVD同梱での販売を検討中!!


BDとDVDをそれぞれ別に発売するのではなく、同梱での発売を検討されている(ここ大事)ようです。
なるほど、確かに販売側からすればBDとDVDという2種類を販売することによるロスや手間を省くことができますし、購入側からしても「今はDVDしか観られないけど将来的にはBDも観られるようにしたい」というニーズにマッチしているので、なかなか合理的な形態と言えそうです。
まさにDVDからBDへの過渡期である昨今の事情を反映した形ですね。
私もまさに「今はDVDしか観られないけど将来的にはBDも観られるようにしたい」と考えている1人なので、BD/DVD同梱販売は嬉しいです。

しかしながら、購入者の中には「DVDが許されるのはゼロ年代までだよね!」とか「BD? うちはDVDで充分なんだよバッキャロイ!」という方も多く存在していることでしょう(他に言い方はないのか
その場合、BD(DVD)にしか用はなく、DVD(BD)は不要となるわけです。
結果として「DVD(BD)は要らないから、その分値段を安くして!」という考えを持つに至るのも必然。
さらに「なんか要らないものがついてて高いから買うのやめようかな……」となってしまっては、販売側が打撃を受ける結果になってしまいます。
実際には、BDやDVDのメディア(ディスク)自体は大した値段ではなく、映画やアニメ等のBD/DVDの価格は映像自体に対するものとして設定されているので、BD/DVD同梱にしたところで値段が倍になるとか、逆にどちらかに絞って値段が半分になるとか、そういうことはありません。
そうは言っても、やはりそこは人間。
イメージの問題で、どうしても抵抗が生まれてしまうものです。


同梱を希望するユーザーと単体を希望するユーザー、どちらが多いのか。
あるいは、どちらが妥協しやすいのか。
「ぶっちゃけ事前に何も言わずにBD/DVD同梱での販売を決定・開始しておけば“BD/DVD同梱販売”という現実が所与のものとして受け取られて皆“もう一つの可能性”とか考えないで買ったんじゃね?」とかは別に思いませn(ry
馬場社長(VisualArt's)の判断に、注目が集まります。


参考:
ガルデモ(LiSA)ライブツアー、BD・DVD同梱での販売に?
  (Togetter


[ 2011/02/14 12:44 ] Key - Angel Beats! | コメント(2) | TB(0) | ▲TOP

ガルデモライブツアーDVD、発売するの? しないの? 【追記有】

昨年の8月~9月初頭にかけて全国各地で開催された、『Angel Beats!』の劇中ガールズバンドGirls Dead Monster(通称:ガルデモ)の2代目ボーカルユイの歌を担当したLiSAさんのライブツアー、「Girls Dead Monster starring LiSA tour2010 -Keep The Angel Beats!-」。

そのDVDが今年春に発売決定!

……していたはずなのですが。


収録していた映像がHD画質でなかったため、馬場社長のモチベーションが一気に低下してしまいました。
つまり、BDはもちろん、最悪DVDの発売すら行われない事態が危惧される状況に陥っているのです。

詳しくは下記を参照してください。


ガルデモライブツアーDVD騒動+α (Togetter



一番最初にDVD発売をやめる旨の発言を馬場社長がされたのは1週間前ですが、当時はまだ情報が確定していなかったため、記事にするのは控えました。
本当は時期を逃しただけですg(ry
今回、HD画質でないという情報が確定したので、記事にすることにした、というわけです。
……まぁ、結局情報は古いんですけどね!(ぁ

さて、確かに今のご時世、あるいは将来的に、DVDのみの販売では「画質が悪くて見劣りする」と感じる人が多くなっているでしょう。
BDなんて本当に普及するのだろうか……なんて考えていたのも今は昔。
DVDとBDが同時発売されるのがもはや当たり前になっています。
地デジ普及に伴う人々の高画質志向、環境整備も手伝い、BD主流へと確実にシフトしてきていますね。
そんな中、DVDだけしか発売しないと言えば、少なくない苦情が出ることでしょう(実際言われるケースもあります)。
「ならDVDの発売もやめよう」
そう思われるのも仕方ないかもしれません。

しかし、やはり“全く観られない”ことを選ぶか、“画質が悪くても映像は観られる”ことを選ぶか、という2択なら、後者を選ぶ人も多いと思われます。
BDの発売と比較すれば、どうしても売上の低下は否めないかもしれませんが(汗

ガルデモライブツアーDVDは、果たして発売されるのか。
「ファンが望み、社員が望む最大公約数」は一体どこに落ち着くのか、注目です。


【追記】


BDが発売されるかもしれません!


ガルデモライブツアーDVD騒動 その後 (Togetter



どうやら、映像はHDV(1440×1080 25Mbp)で収録されていたとのこと。
とりあえずBDとして制作できそうです。
まだこの先どんな問題が発生するかも分からないので完全に安心することはできませんが(何)、素直に良かったと思いますね~。
BDの発売、期待してますよ!


[ 2011/01/27 10:49 ] Key - Angel Beats! | コメント(8) | TB(0) | ▲TOP

LiSA、新章解禁! 夢のソロデビュー!

オリジナルTVアニメーション『Angel Beats!』の劇中ガールズバンドGirls Dead Monster(通称:ガルデモ)の2代目ボーカル、ユイ。
その歌を担当したのがLiSAさんでした。
「でした」というのは、ガルデモの活動は2010年内をもって終了してしまったためです。
理屈をつけて再活動してくれるといいんですけどねー。

さてそんな中、本日1月16日に「新章解禁」されるという告知がされていました。
MUSIC JAPANにてガルデモも出演した新世紀アニソンSP.4が放送されるのに合わせた形でしたね。
「一体何が告知されるんだ……!?」と楽しみにしていたファンも多かったはず。

そして今日。
MUSIC JAPANやブログ等で発表された「新章」。
それは……


2011年春にミニアルバムでソロデビュー決定!!


です!
ついにソロデビューまで辿り着いた、という感じですね~。
同時に、ここからがLiSAさんの本当の勝負になりそうです。


ただ、おれは忠告はしてあげなきゃと思って、ユイさんには言ったんだよね。
今回の仕事は、きみの重い十字架になるかもしれない、と。
きみのライブには今後、ユイの影が延々とつきまとうかもしれない。
ユイの曲をやらないとお客さんは喜ばないかもしれない。
バンドのオリジナルをやると、空気読んでないみたいになるかもしれない。
でも、きっとそれも踏まえて、最終的に自分で今回の仕事をやると決めたんだよね?と。

          麻枝准Angel Beats!開発日記』「開発日記其の五拾六」より


これが試される時になりました。
“ユイのボーカル役”という周囲の視線や期待は、恐らくまだまだ付き纏うことになるでしょう。
ライブでも「ガルデモの曲はないのかー」と思われることがあるかもしれません。
“ユイのボーカル役”という強いイメージを持つ過去の自分を、1ボーカリスト“LiSA”としての新たな自分は超えることができるのか。

「さあここからは自分との勝負 たとえひとりでもGrow!」

LiSAさんの新章が、始まります。


他にも、公式サイトのリニューアルや、FCモバイルサイト「リサラボっ。」のオープンライブ(FCイベント)の告知などもありました。
詳細は公式サイトやブログ、1月25日発売の『リスアニ!vol4』以降で!←


[ 2011/01/16 20:52 ] Key - Angel Beats! | コメント(4) | TB(0) | ▲TOP

『Angel Beats!』の入江と関根について振り返る

入江&関根

「ちなみにあたしは、ベースをぶりぶり弾いてる黄色い髪の娘です♪
        入江たんは、ドラムをズンバン叩いてる青い髪の娘でーす♪」

  (『Angel Beats!』第3話「My Song」キャラクターコメンタリー、BD/DVD第2巻収録より)

2010年のアニメ界に大きなうねりをもたらした作品、『Angel Beats!』。
その劇中ガールズバンドとして登場したGirls Dead Monster(通称:ガルデモ)も、先のラストライブで活動を終了しました。
寂しいですねぇ……。

さて、そんなガルデモのキャラクター(楽曲とは関係なく)といえば、恐らく多くの方が真っ先に思い浮かべるのは、岩沢やユイでしょう。
ひさ子、という方もいるかもしれません。


入江関根は覚えていますか?


正直、覚えていない人が多いと思います。
せいぜいガルデモのリズム隊の2人、あるいはガルデモのモブの2人、くらいの認識で。
「どっちが入江でどっちが関根だっけ? 台詞もないモブなんかいちいち覚えてねーや」
これが現実でしょうorz

というわけで、冒頭に2人のイラストと、関根の台詞を紹介しておきました。
これを毎日見れば、1週間で完璧に覚えられるはずです!←

ちなみに冒頭の画像は、C78や通販で販売された『Angel Beats! 卒業イラスト集』に掲載された、キャラクター原案・Na-Gaさん描き下ろしの入江関根です。
C78では特典の下敷きのイラストにもなりましたね。
12/22に発売された『Angel Beats! オフィシャルガイドブック』にも掲載されているので、卒業イラスト集を入手できなかった方は、こちらをぜひどうぞ!
オフィシャルブックにはNa-Gaさん描き下ろしのガルデモイラストも掲載されてますよ!
こちらはC79(冬コミ)で販売中の『Angel Beats! 設定資料集』の特典下敷きのイラストにもなっています。


……と、話がずれましたが。
今回は、そんな入江関根についてただ振り返るだけという誰得記事を、以下つらつらと書き綴っていくことにします。
2010年の締めくくりに相応しい記事ですね(ぇ
興味のある方は続きからどうぞ!
興味のある方は少ないと思うので、興味の無い方もぜひどうぞ!←

※『Angel Beats!』本編のネタバレを含みます。
※『Angel Beats!』BD/DVD収録キャラクターコメンタリー、『Angel Beats! The4コマ ~僕らの戦線行進曲♪~』、『Angel Beats! -Track ZERO-』の軽度のネタバレを含みます。




[ 2010/12/30 23:59 ] Key - Angel Beats! | コメント(6) | TB(0) | ▲TOP

Girls Dead Monster Last Live 最高だったよ!

12月27日(月)19:00
伝説のライブが幕を開けました。
私も参加しましたよ!
そう、あの……


Girls Dead Monster Last Live - Final Opera​tion -


Web LIVE


に!(ぇぇー


ええ、そうです、チケット争奪戦に落ちてましたよorz
しかしニコニコ生放送のチケットは競争もなく普通に買えた(当たり前)ので、Web LIVE版を観ていました。
とりあえず、Web LIVEで観たガルデモラストライブのまとめをしておこうと思います!
「そんなことよりタイムシフトしてたやつを早く観てみたいずっと待ってたから」という方は、まずそちらへどうぞ。
プレミア登録してチケット購入すれば、まだタイムシフトで観られるかもしれませんよ!
たぶんですけどね!(ぉぃ

では、まとめを読みたい方は続きからどうぞ!

※完全に正確というわけではありません。過信しないようご注意下さい(何




[ 2010/12/28 23:58 ] Key - Angel Beats! | コメント(4) | TB(0) | ▲TOP

『Angel Beats!』特別篇の超個人的“感想”

Angel Beats! 7 【完全生産限定版】 [Blu-ray]Angel Beats! 7 【完全生産限定版】 [Blu-ray]

アニプレックス 2010-12-22
売り上げランキング : 23

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2010年4月~6月にかけて放送され、2010年を代表するTVアニメ(だったらいいね!)となったオリジナルアニメーション作品『Angel Beats!』。
そのBD/DVD最終第7巻がついに発売されました。
第14話に加え、特別篇アナザーエピローグなども収録。
『Angel Beats!』の集大成が、ここに――

全てのキャラコメンタリーと特典ドラマCDを聴き、Angel Beats! Fes.複製台本に目を通しておくと、第7巻の内容がより楽しめると思います。
まさにAB!の集大成ネタといった感じ。

今回はその中でも、特別篇の感想を書いておくことにします。
久々過ぎて書き方が分からないですががが。
期待は厳禁ですよ!

もはや書く必要もないと思いますが、ネタバレ注意です!




[ 2010/12/22 23:53 ] Key - Angel Beats! | コメント(8) | TB(0) | ▲TOP

ガルデモラストライブ、WEB LIVE開催決定!

Angel Beats! The 4コマ① 僕らの戦線行進曲♪ (電撃コミックス EX 148-1)Angel Beats! The 4コマ① 僕らの戦線行進曲♪ (電撃コミックス EX 148-1)
こもわた遙華

アスキー・メディアワークス 2010-12-18
売り上げランキング : 59

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ら~マニア (2) (IDコミックス 4コマKINGSぱれっとコミックス)ら~マニア (2) (IDコミックス 4コマKINGSぱれっとコミックス)
こもわた 遙華

一迅社 2010-12-18
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

こもわた遙華さんの4コマ漫画新刊2冊が発売中です!!
とっても可愛いですね~。
ミッシェルもいいキャラしてます。
2冊購入すると、抽選で100名にかなでしおコラボ図書カードが当たるキャンペーンに応募できますよ!
こもわたさんのサイトにて、豪華景品がもれなくもらえるバナーキャンペーン&感想文キャンペーンも開催中なので、こちらもチェックですよ!


……と、宣伝はここまでにしておいて。


12月27日(月)に開催予定のGirls Dead Monster Last Live - Final Operation -
チケット先行抽選、あるいは一般販売の激戦を勝ち抜き、見事チケットを手に入れられた方もいらっしゃるでしょう。
しかし、その影で、日程の都合、資金難、争奪戦での敗北、etc...の理由から、行きたくても行けない方がいらっしゃるのもまた事実です。
というか私もその一人ですorz
このまま指を咥えて見ているか、あるいは全ての情報を絶ち切って篭るか……。
我々には、もはや希望など残されていないのかもしれません。


と、諦めていたあなたに大ニュースです!!


WEB LIVE開催決定!!


場所:http://live.nicovideo.jp/watch/lv34970059
開催日:2010年12月27日(月)
  会場:18:30
  開演:19:00
チケット:1,500pt(ニコニコポイント)



ガルデモラストライブをニコニコ生放送にて有料配信することが決定しました!
これで、今までライブには参加できないと思っていた方でも、ライブの映像を視聴することができますね!
タイムシフト視聴があるので、時間が合わない方でも安心!
もう、麻枝さん風に「客席から見ても全然見えないじゃないですか。ニコ生だったらもっといい位置から観られるんですよ。あんな後ろからちっちゃいの見て何が楽しいの?って思います」の精神で楽しむことができますよ!
いやっほーう!

……まぁ、1,500ニコニコポイント有料配信ではありますが(ぁ
元々有料のライブイベントなわけですし、そう甘い話はないということですね。

救済策にはなると思いますので、ぜひライブを見たい!という方は、チケットの購入→視聴を検討されてみてはいかがでしょうか?
私は……視聴すると思います!←


[ 2010/12/18 21:49 ] Key - Angel Beats! | コメント(4) | TB(0) | ▲TOP

『Angel Beats!』特別篇試写会開催決定!

Angel Beats! 7 【完全生産限定版】 [Blu-ray]Angel Beats! 7 【完全生産限定版】 [Blu-ray]

アニプレックス 2010-12-22
売り上げランキング : 31

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ゲーム化の発表もあり、まだまだ熱が冷めやらない(気がする)『Angel Beats!』。
BD/DVD第7巻にはTV未放映特別篇Stairway to Heaven」が収録されます。
その特別篇ですが、以前開催されたAngel Beats! Nightにて、特別篇の試写会が行われるという情報がこぼされていました。
その後、「電撃G's magazine11月号」でさりげなく開催が告知されていましたが、第7巻の発売が迫っているにもかかわらず続報が全く出てきません。
あれー?


と思っていたその時!←またこれか


特別篇「Stairway to Heaven」先行試写会開催決定!!

  • 開催日…12月4日(土)
  • 時間…集合・開場:12時45分 開演:13時 終演:14時 (予定)
  • 場所…都内某所
  • 来場者特典…A3サイズ 特製カレンダー
  • 応募期間…11月26日(金)~11月28日(日) 24時まで


これは随分と急な告知ですね……!
応募期間が短いので、応募を考えている方はご注意下さい。

しかし特別編は楽しみですね~。
AB!のTwitter公式アカウントでは度々先行スチルが銀河最速公開されているので、気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか?

すでに登場が確定している関根と、同じように登場が期待される入江の活躍に期待です!(またか


[ 2010/11/26 21:13 ] Key - Angel Beats! | コメント(2) | TB(0) | ▲TOP

『Angel Beats!』ゲーム化ってどうなるの?

11月21日(日)、某京大で行われた講演会にて突如として麻枝准本人の口から明かされた『Angel Beats!ゲーム化
しかしながら正式にはプロジェクト発足前の段階であり、本決まりですらないという話も。

では一体ゲーム版『Angel Beats!』はどのようなものになるのか。

実際に『Angel Beats!』がゲーム化される際の疑問点について、いくつかまとめてみました。
ぶっちゃけ、ただのつなぎ記事です←


↓こちらを読んでいただくと、より分かりやすくなると思います↓
『Angel Beats!』ゲーム化発表!!
  当ブログでのまとめ記事。

京大11月祭のAngel Beats!講演会に行ってきました
  (Visual Art's情報局さん)
  かなり詳細なレポート。シンプルですが密度は濃いです。

Angel Beats!大ヒット記念企画 ~岸と麻枝の「俺たちが講演してやんよ」~ レポ
  (感想・なんかを・適当に(仮)さん)
  詳細なレポート。質問ごとに分かりやすくまとめてあります。

麻枝&岸in京都大学講演会レポート!
  (まえだおし!さん)
  かなり詳細なレポート。細部にも気合いが入ってます。




[ 2010/11/25 21:34 ] Key - Angel Beats! | コメント(0) | TB(0) | ▲TOP
プロフィール

つのがわ

Author:つのがわ
自称鍵っ子&だーまえ信者。

基本的にはKeyに関するネタをメインに扱ってます。
唐突に全く関係ない記事を書き始めることもあったり。
思いつくままに書き綴っていく、文字通り“自由帳”のようなブログです。
実は最近ネタ切れ気味d…げふんげふん


不定期更新で運営してます。

コメント&リンク大歓迎!!
お気軽にどうぞ。

アクセスカウンター
携帯電話用QRコード
QR